• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:五角形)

正五角形ABCDEのBEの長さと外接円の面積を求める方法

このQ&Aのポイント
  • 正五角形ABCDEのBEの長さと外接円の面積を求める方法について詳しく説明します。
  • 正五角形ABCDEのBEの長さは(1+√5)/2であることが分かりました。外接円の面積も求めます。
  • 正五角形ABCDEの外接円の中心をOとして、OからABの中点に線を引き、ABの中点をHとすると、∠AOHは∠AOBが360°/5であることから36°、つまり∠AEBと同じです。また、AOとBEの交点をMとすると、∠AMEは90°で∠OHAと同じです。△AHOと△AMEは相似であり、AO:AH=AE:AMの関係が成り立ちます。さらに計算を進めて、AO^2:AH^2=AE^2:AM^2という式が得られます。この式を用いて、AM^2を求めることができます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oldmonkey
  • ベストアンサー率50% (9/18)
回答No.2

直角三角形ではピタゴラスの定理と云うのをご存じでしょうか?   斜辺^2=底辺^2+高さ^2 (AE^2=AM^2+EM^2) です。 従って AM^2=AE^2-(BE/2)^2 となります。

noname#154025
質問者

お礼

盲点でした ありがとうございます

その他の回答 (1)

  • oldmonkey
  • ベストアンサー率50% (9/18)
回答No.1

ごちゃごちゃ書くより  http://homepage2.nifty.com/sintakenoko/Construction/CGraph5B.html を見てはいかがでしょうか?

noname#154025
質問者

お礼

五角形についてよく分かりました ありがとうございます ただ、今回の質問は「何故AM^2=[1^2-{(1+√5)/4}^2]と分かるのでしょうか?」でこのHPを見ても解決しそうにありません・・・