• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:4角形ABCDが円に内接しており )

4角形ABCDが円に内接しており、対角線BDとACの長さ、4角形の面積、∠AEBの大きさを求める方法を教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 4角形ABCDが円に内接しており、AB=BC=2, CD=3, DA=5となっています。対角線BDとACの長さはBD=√19, AC=16/√19です。
  • 4角形ABCDの面積は4√3です。
  • 対角線BDとACの交点をEとすると、∠AEBの大きさは60°または120°です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • debut
  • ベストアンサー率56% (913/1604)
回答No.3

△ABDで余弦定理から cos(∠ABD)=-1/(2√19)で、-1/(2√19)>-(√19)/(2√19)=-1/2 だから、90°<∠ABD<120°です。だからαは120°以上にはならない。 ※ ∠ADB=∠ACB=∠BACから、△ABE∽△DBAを利用すれば、(1)の途中 での∠BAD=60°を使って、即、α=60°とも求められますね。

myuumin
質問者

お礼

△ABE∽△DBAに気づけば、すでに∠BADの値がわかっていたから、そのままだったんですね! 私としてはこれがわかりやすかったです。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#104778
noname#104778
回答No.2

AE=a,BE=bとおくと△ABEに余弦定理で Cosα=(a^2+b^2-4)/2ab ---1 なので鋭角になるにはa,b>0より a^2+b^2-4>0 を示せばよいことになります。 △ADEにも余弦定理を使って -Cosα={a^2+(√19-b)^2-25}/{a(√19-b)} ---2 で1,2の連立で a^2+b^2=4+(・・・)b みたいな形になるのでa^2+b^2-4>0は示せますね。 もっとうまい方法がありそうですが,パッと思いつかないです。

myuumin
質問者

お礼

計算で求めることもできるのですか。 どうもありがとうございました。

  • nag0720
  • ベストアンサー率58% (1093/1860)
回答No.1

作図から鋭角だとしてもいいと思うけど、あえて根拠を示すなら、 AB=BC より、∠ADB=∠CDB CD<DA より、∠ACD>∠CAD よって、 ∠CED=π-(∠ECD+∠CDE)<π-(∠EAD+∠ADE)=∠AED 従って、 ∠CED+∠CED<∠CED+∠AED=π ∴∠AEB=∠CED<π/2

myuumin
質問者

お礼

ありがとうございます。 弦の長さで角度の大小比較ができるのですね。 参考になりました。

関連するQ&A