• ベストアンサー

高校と大学の勉強の違いって、何ですか?

タイトル通りです。 高校と大学とでは、どのように勉強が異なりますか? お手数ですが、ご意見。ご回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kendosanko
  • ベストアンサー率35% (815/2303)
回答No.7

> 高校と大学とでは、どのように勉強が異なりますか? 高校は生徒がわかるように説明してくれるし、 わからなければ補習とかがあるけど、 大学は学生がわかる、わからないに関係なく 勝手に講義が進んでいく。ある意味、大人の「自主」授業。 講義の内容も先生が好きな分野や得意な分野。 歴史でも、原始時代から現在史までやってくれるわけじゃなく、 中世の遣唐使のことだけ話して1年終わる先生もいる。 大学のセンセイはある意味、オタクっぽい人が多い 先生というより、「マニア」といったほうが正しい。 そして難関は大学4年、卒業研究 研究課題は指導教官から与えられる場合が多いけど、 答えを出すのは自分。どこにも解答は載っていない。 卒業研究がなかなか進まないと、指導教官からプレッシャかかるし、 研究室の発表で先輩方(院生や研究員、助教の人たち)から絞られる。 先輩方から絞られたとき、大学1,2年で遊んで暮らしたことを初めて 後悔するってわけ。 高校時代の参考書は大学でたいして役にたたないね(大学の勉強が高度で 高校程度の本では、歯が立たない) ま、期待してて。来年から大学生活なんでしょう?

その他の回答 (6)

回答No.6

中学、高校での勉強は 今までにわかっていることの 過去、現在の勉強です 大学ではまだ解明されていない 将来の研究をするところです これは数学でも化学でも 政治経済でもおなじです 文学もそうですね 研究です 教授の話を ノートに書いているだけじゃ ダメなんですね ですから大学を出ても 就職につけない人たちというのは 高校と同じで 過去の勉強ばっかり学んだ連中で 優秀な人たちというのは 大学で研究をした実績を 企業に持っていくので 優遇されます つまり企業で将来のための研究を 続けてくれる人ですね 企業より 大学の方が 発明、発見の率が高いという データーもあります なぜなら 大学では 基礎からやるので 間違いや発見が多いのですね それはどのジャンルでも同じです 企業ではそれを欲しがっています

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.5

高校は教えてもらう。大学は学ぶ。

  • ttssyy
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.4

まず時間が違いますよね! 大学は90分なので、つまんない授業は本当に長いです(笑) あと、自分で考えることや自分で決めることなどがおおいです。 高校の様にこれやりなさいって感じではないです。自分で考えて行動しなくてはいけません。 あと、これは大学によって違うかもしれませんが、連絡事項は自分で掲示板を見て確認しなければなりません。先生は教えてくれませんから、自分でしっかり確認しないと自分だけわからないということになってしまいますので…。 他にも、欠席3回で単位がもらえないとか色々あります。 とにかく高校の方が楽です! 高校に戻りたいです(;ω;) あなたはまだ高校生だったら今を思いっきり楽しんで下さい\(^ー^)/

  • yoshi20a
  • ベストアンサー率20% (470/2291)
回答No.3

講義については、それほど大きな違いはありません。 教授が講義して、ノート取って、期末にテストかレポートがあって。。。 必修科目以外は自分の受けたい講義を選択できます。 ゼミや研究では、もちろん教授の意向も強いですが自分で決めて自分で答えを出すという形式が取られます。 つまり、高校では全員が同じ教育を受けますが、大学は卒業した時点で学んだ内容が人それぞれということになりますね。

  • 7964
  • ベストアンサー率29% (222/757)
回答No.2

まったく違います!高校の勉強はみんな同じレール(道路)をはしっている様な感じです。そこでのスピードレースみたいなもの。大学は自ら道を作り自分のやりたいことやって行く!だから教授もこうすればいいとか、ああすればいいなんて言わないです。なにか研究したいことがあれば自分でその分野を極めればいいです。だから何をやりたいかあやふやのまま大学に入るとただ卒業しただけとなってしまいします。偉そうなことをいい申し訳ありません。

回答No.1

 高校はやらなければ叱られるけど、大学では叱られないことです。普通の大学なら高校時代に勉強したぐらい勉強するとトップになれると思います。

関連するQ&A