• 締切済み

バイアス回路

課題で「バイアス回路はなぜ必要なのか?」というのが出ました。 良かったら皆さんの意見を聞かせて下さい。 僕は、(1)直流バイアスがない場合は、小さい信号の場合ベース電流が流れないので、増幅が起こらない (2)直流バイアスが小さい場合、交流信号の一部分しかペース電流が流れず、しかも、その電流波形がひずむので、線形増幅とはならない (3)適当な直流バイアスと交流信号の場合は、入力電圧波形に比例したベース電流が流れ、線形増幅が起こる というのが過去ログにあったので使おうと考えているのですが。

みんなの回答

  • usotsuki
  • ベストアンサー率46% (147/319)
回答No.2

トランジスターの増幅を質問されているのだと思います。 トランジスタは、電流増幅です、線形増幅をするために、出力がわの動作点を、カットオフと飽和領域の中間点にしないと、忠実に増幅できません→直流バイアス >、(1)直流バイアスがない場合は、小さい信号の場合ベース電流が流れないので、増幅が起こらない スイッチンッグ回路においては、"1"か"0"だけですのでバイアスについて考慮する必要はいりません。ベース電流を流す方向の信号のみ増幅します。 >(2)直流バイアスが小さい場合、交流信号の一部分しかペース電流が流れず、しかも、その電流波形がひずむので、線形増幅とはならない バイアス点が不適当だと、出力側の波形は当然、忠実に再現できません。歪みます。 >(3)適当な直流バイアスと交流信号の場合は、入力電圧波形に比例したベース電流が流れ、線形増幅が起こる そのとおりです。 通常はエミッター接地の増幅回路を用いますが、ベース電流をパラメータにした、コレクター電流とコレクター電圧特性表から負荷直線を書き、バイアス点を決定して、ベース電流(バイアス点を設定します)。しかしながら、高周波の交流増幅では、単純ではありません(省略します)。コンデンサー(蓄電器)を経由するとバイアス点は、直流とは異なった位置にずれますので違った設定になります。 バイアスにもいろいろのタイプがあります。固定バイアス。自己バイアス、負帰還バイアスなどなどです。 質問の趣旨は、このなかでの固定の直流バイアスについてのようです。

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.1

その考えでいいと思います。

関連するQ&A