• ベストアンサー

出力波形が歪まない時の入力信号振幅

図1では増幅回路(a)と入力信号波形(b)、トランジスタの特性(c)を示している。 これらについて以下の設問に答えなさい。 1.ゲート・ソース間に2.0Vの直流バイアスを加えたときの、出力信号波形を描きなさい。 ただし、入力信号波形も描き、比較できるようにしなさい。 2.出力信号振幅を10Vにしたいとき、ゲート・ソース間に加えるべき直流バイアス電圧はいくらですか。出力波形が歪まないときの入力信号振幅も求めなさい。 いろいろと考えたのですが、答えがはっきりしません。わかる方、どうか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6245)
回答No.2

1について 下記URLにあるような、グラフの下と左にsin波の描かれたグラフを見たことがありませんか? http://www2.teu.ac.jp/tbcs/class/electronic/elec6.html 入力信号は、2Vのバイアスを基準に、そこから±2V振ったsin波を描き 出力信号は、入力波形と出力特性の線とを結んだ線を基準に描きます。 (電流と出力電圧とが異なることに注意) 2について 最大の入力に対し、負荷抵抗での電圧降がmax10V得られるようなバイアスを探します。 つまり、bの入力であれば最大入力時で出力が5mAとなるようなバイアス ひずみについて 電流が10mAを超えれば電圧降下が発生しないので、増幅回路として機能しないことは理解されると思います。 また、電流が0mA以下でも同じです。

cha-chan_4
質問者

お礼

お礼が遅くなり、申し訳ありません。 詳しい説明ありがとうございます。助かりました。

その他の回答 (1)

  • jaham
  • ベストアンサー率21% (215/1015)
回答No.1

(1) は (c)図です ゲート・ソース間に2.0Vの直流バイアスを加え、(b)図のような入力信号を加えれば、ゲート・ソース間の電圧は2.0Vを中心に振幅の最大と最小の間で変化します その時の出力電圧は(c)図によります ゲート電圧が2.0Vをしたまわった時の出力電圧が判ればそれで答えにつながります 一般的には (b)図の横軸バイアス電圧を中心に入力で電圧の波形を描き、それが出力線と交わるところの縦軸の値が出力です それを一周期分描けば 出力波形です (2) はそれの延長・応用です また歪とは何かの定義を適用すれば歪まない範囲も判ります 入力が1V変化すれば出力が何V変化するかを読み取り理解することが基点です

cha-chan_4
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 回答ありがとうございます。この回答を参考にしてもう一度考えてみます。

関連するQ&A