• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:数学ベクトルの証明。)

ベクトルの証明方法と条件についての質問

このQ&Aのポイント
  • 数学ベクトルの証明に関する質問です。aとbが0でなく、かつ平行でない場合、a+t*bの最小値とその値を表す方法について、自分の解答と問題の解答の違いを質問しています。
  • また、aとbが平行でない場合において、a+t*bとbが垂直であることを示す方法についても疑問を持っています。
  • さらに、最初の条件としてaとbが平行である場合の意味と、平行ならばなぜ必ず垂直ではないのかについても質問しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • B-juggler
  • ベストアンサー率30% (488/1596)
回答No.1

元代数学の非常勤講師です。 えっと、 tob って何? t0×b(ベクトル) のことだね? 勝手に文字を変えないように、しかも途中で。 t0 は、スカラー量でしかないからね。 ベクトルは aとb だけね。 これを踏まえて。  #これ筆記だったら減点ものだよ。 掛け算の記号も勝手に抜かさないこと。 質問の(1)は、 多分(ベクトルの)長さ が 0ではない。  #つまり「ノルム」が0ではない。 のを聴いていらっしゃると思うのだけど、 よく見て? 面倒だからベクトルの記号は特に設けず、aベクトル を A と書きます。 |A|≠0 (ベクトルaの長さは0ではない) |B|≠0 、t0は単なる定数。 もしかすると t0 = 0かもしれないけど。 仮に t0=0でも、 |A+t0×B|≠0 だよ。 |A|は0ではないんだから。 さらに仮に、AとBが平行だったとしても、|A+t0×B|は0にはならないです。  #多分、直交しますという前提なので、平行ではないと位置付けただけじゃないかな。  #ちょっと後で書くけど、平行なら 0 にできなくもない。 (2)は、直交しているベクトルのノルムが0だと、直交しているも何もないから。 ノルムが0ではありませんよ! という確認作業。 これは、筆記のとき、どこでもいいから書いておくべきだろうね。  #今回は最後になった。普通は最後かな? (3)はね、このときAとBは平行? ご自分の解答を上げてくれてないので なんともいえないです。 平行でない という条件は、直交がいえないね。 さらに言えば、もし平行なら、t0 を使って、 A+t0×B = 0ベクトル にすることもできるね。 書き損じならそれでいいけど。 足りなければまた足してください。 (=^. .^=) m(_ _)m (=^. .^=)

nonstylelove
質問者

お礼

なるほど・・!とても分かりやすかったです・・! 理解力のない私なんかに教えていただきありがとうございました

関連するQ&A