• ベストアンサー

店で飲む生ビール、サーバー通さないどんな味?

居酒屋などで出される生ビール、サーバーで炭酸ガスで圧送されますが、 もともとビールの副産物として炭酸ガスは含まれてますよね? 樽の中のにも。 缶やびんの生ビールは、泡がシュワシュワ出ますが、樽の生ビールは それらと違い、 泡が少ないのでしょうか? 圧送用のガスを混ぜないと びん・缶生のような泡が得られないのでしょうか? いちばん知りたいコト・・・ サーバー(圧送用炭酸ガスなし)を通さず、樽を冷やしただけで飲む、「本物の生ビール」はマズイのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5093/12700)
回答No.4

No.3です。 これはつまり、「びんや缶では 製造工程に 『炭酸ガス注入』 がある」 ということでしょうか? 樽も、ろ過してる銘柄があるということですが、その場合は やはりガス注入されるのでしょうか?> 以前は熱処理して酵母を殺していましたが、最近では殆ど全ての銘柄でフィルターで酵母を濾過しています。生と謳っていれば、瓶や缶、樽にかかわらずフィルター処理しているでしょう。フィルターで炭酸ガスが抜けるようであれば、当然炭酸ガスを添加する必要があるでしょうね。 http://www12.plala.or.jp/beerjournal/meurokohanashi/3_tansanwa.htm

tomajuu
質問者

お礼

再びの ご回答、ありがとうございます。 提示してくださったサイト、熟読しました。 目からウロコ状態になりました。 私もビールは、「キンキンに冷やして・・・」 「泡は少なく」 派でした。 それがソモソモ間違っていたとは! 泡立ててこそのウマさ。 私も夏祭りではビールサーバーを駆使してます。(供給側) この夏は、泡立ててからのを飲んでみたいと思います!! (お客さんには、今までどおり。)

その他の回答 (3)

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5093/12700)
回答No.3

居酒屋などで出される生ビール、サーバーで炭酸ガスで圧送されますが、もともとビールの副産物として炭酸ガスは含まれてますよね?樽の中のにも。> 製造工程で炭酸ガスは発生しますが、熱処理せずにフィルターで酵母を濾過する(非熱処理=生)と炭酸ガスもかなり抜けてしまいます。なので、後で炭酸ガスを添加することが大手メーカーでは普通でしょう。 缶やびんの生ビールは、泡がシュワシュワ出ますが、樽の生ビールは それらと違い、泡が少ないのでしょうか?圧送用のガスを混ぜないと びん・缶生のような泡が得られないのでしょうか?> ビールは同じものでしょうから、同じように泡が出ます。サーバーで炭酸ガスを使うのはビールを押し出すためであり、大きな容量のタンクでは炭酸ガスを使わないとビールが酸化してしまうためでもあるでしょう。 サーバー(圧送用炭酸ガスなし)を通さず、樽を冷やしただけで飲む、「本物の生ビール」はマズイのでしょうか?> 上記したように…最初は同じ味ですが、時間が経つと樽の方は酸化して味が変わってくるでしょう。ただし、炭酸ガスを使わなくても短時間で全量飲むのであれば、同じということになるかとは思いますが。

tomajuu
質問者

お礼

ありがとうございます。 また あらたな疑問がわいてしまいました!

tomajuu
質問者

補足

>、熱処理せずにフィルターで酵母を濾過する(非熱処理=生)と炭酸ガスもかなり抜けてしまいます。なので、後で炭酸ガスを添加することが大手メーカーでは普通でしょう。 ・・・ これはつまり、「びんや缶では 製造工程に 『炭酸ガス注入』 がある」 ということでしょうか? 樽も、ろ過してる銘柄があるということですが、その場合は やはりガス注入されるのでしょうか?

  • mrkato
  • ベストアンサー率47% (1006/2119)
回答No.2

抜けてる感が気になるなら、缶並みでマズイか。 ビールに元から有る炭酸ガスは、麦汁の糖分を 酵母が醗酵する時アルコールと同時に作られます。 樽ビールサーバーに炭酸ボンベ加圧を使うのは、 樽>チューブ>冷却されてる金属パイプ>注ぎ口の 経路全体でガスを「抜けさせない」働きが得られる為で、 圧力設定が悪いと「口当たりでマズイ」違いになります。 元の樽生ビールは瓶詰め加熱したビールとは、 「酵母が生きて残っている」味の差がありましたが、 瓶や缶詰が「酵母をろ過した」非加熱生ビールになり、 樽詰めも日持ち上、ろ過した銘柄が有るようです。

tomajuu
質問者

お礼

樽の生ビールは酵母が生きているため 日もちせず、 あまり飲まれない冬場は、お店も置かない・・・ということがあります。 樽のでも、酵母を ろ過したモノがあるんですか。 それじゃ全く、びんや缶の生ビールと同じですね! ということは、樽のも缶のも同じ味・・・。 まあ、雰囲気で おいしく感じられるからイイや! 情報、ありがとうございます。

  • 373Ryu
  • ベストアンサー率23% (77/328)
回答No.1

味は同じですよ。 あれはビールに炭酸を混ぜてるんじゃなく、押し出す為に使用しています。 ボンベを使用しなくてもビールは出ますが遅いです。 お祭りの屋台の生ビールは簡易サーバーでボンベ無しだからやたら遅いですよね? 居酒屋とか一気に注文がくる場合は最初に入れたビールの泡がヘタって少なくなるでしょ? 毎回泡を足したりしてたら大変だし、損なのでスピード重視のボンベを使用しているのです。

tomajuu
質問者

お礼

ありがとうございます。 簡易サーバーだと、圧送用の CO2ボンベを使わないんですか! それこそが、樽生本来のビールですね。 びんや缶でない、お店のナマは全てボンベで圧送だと思ってましたので・・・。 押し出すためとは言え、炭酸ガスをビールに混ぜる。(混じる。) そのガスが無かったら どんなビールだろう? と思いました。 やはり、フツーのビールのようにシュワシュワ感はあるんですね。

関連するQ&A