• 締切済み

フリーランス稼働に必要な勉強時間

はじめまして。 フリーでエージェントと契約し、SE業務を行っております。 先日新しいクライアントと契約になり稼働を始めました。 メインのシステムは得意分野の為問題ありませんが、 付随するフレームワークやライブラリなど未経験の部分もあり その為のキャッチアップの時間が必要となりました。 そこで、今までは専門分野でしたのでキャッチアップはほとんど必要なく済んでいましたが、今回しばらく(想定でキャッチアップがすむまでの1ヶ月弱)稼働時間以外に勉強の時間を設けようと思っています。 稼働時間に勉強するのでも問題はありませんが、なれるまでは土日も行おうと思っています。 そこで、この勉強時間は稼働に必要な時間の為、稼働時間として計上していいものか悩んでいます。 フリーランスで働く皆様はどのようにされておりますでしょうか。 よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • chubou3
  • ベストアンサー率23% (264/1130)
回答No.3

フリーランス=派遣でしょ。 好きなだけ計上すれば良いのでは。 業務内容に関わらずタイムカード=請求金額ですから。 受託で勉強時間を計上するかどうかは自由ですが一般的には通らないですね。

  • sb2o3
  • ベストアンサー率61% (8/13)
回答No.2

私も基本的にNO.1さんと同じ考えですが、その業務遂行に必要となる知識なり手段が極めて特殊かつ他業務に転用出来ない特有なものであり、クライアントが未経験業務であることを承知の上で敢えて発注したいとの強く要望するのであれば、取得のための諸費用(勉強時間、解析ソフト代等)に相当する金額を割り増しして作業見積もりまたは請求をすることがあるかもしれません。(実際に請求したことはありませんが)

sework_2012
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 補足させていただきますと、 今回の発注は未経験部分があることを承知の上での発注でした。 メイン部分それに付随する部分とありますが、付随する部分について経験者は業界的にも少ないです。 その為メイン部分の経験は長く付随する部分のキャッチアップのみに注力できキャッチアップが早く終る事を 想定されているものと思われます。

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13026)
回答No.1

そもそもフリーランス=個人事業の事ですよね。 (横文字でかっこよく言うだけ・・・)      クライアントから見れば、未経験で勉強しなければ出来ないような案件を請ける事自体、心外ですよ。 私がクライアントだったら「顔を洗って出直してこい!」と一喝ですよ。         まして勉強時間まで請求するなど・・・ 少し甘くないですか。

sework_2012
質問者

補足

回答ではなく誹謗中傷ですね。 仕事がもらえない方はたくさんいますが、そういう方と見受けました。 頑張ってください。

関連するQ&A