- ベストアンサー
年齢算のわかりやすい教え方を
算数の問題の、年齢算について教えてください。 (1)いま、とし子さんは8歳で、お母さんは34歳です。 お母さんの年齢はとし子さんの年齢の3倍になるのは、 いまから何年後ですか? (2)いま、かおりさんは15歳で、お父さんは42歳です。 お父さんは年齢がかおりさんの年齢の4倍だったのは、 今から何年前ですか? というものです。 小学生の子供にきかれてわからなかったので、 わかりやすいように説明するにはどうすればいいのか、 教えてください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
歳の差が常に変わらないことに着目します。 (1)の問題では、34-8=26(歳) とし子さんの歳の3倍になるということは、この部分が、とし子さんの歳の2倍分ということです。すなわち、26歳を2で割った13歳の時にお母さんの歳がとし子さんの歳の3倍になるのです。答は、13-8=5年後ということになります。 (2)の問題も同様に42-15=27(歳) この部分が3倍分になると考えれば、9歳の時に4倍になっていたということがすぐわかり、15-9=6年前という答が引き出せます。
その他の回答 (5)
- Fukutarou
- ベストアンサー率30% (193/641)
#4です。 #1の方が小学校の回答だと思います。 aやxの代入は中学1年の1学期で出ます。 塾や灘中を狙ってる人であれば小学校かも うちの子は中学1年で1学期の期末テストで代入問題でやられたんで覚えていますw
#4さんの言葉の意味は多分 「小学校」ではなく「塾」では? という意味かもしれません(汗) 回答の速度とこの問題の 分かりやすさでは#1さんにすでに負けているので、 負けず嫌いな私はこちらで http://www.morinogakko.com/classroom/sansu/kuizu.htm http://www.wcsnet.or.jp/~miyaguti/skaiho/kaiho-me.htm いづれも 「年齢算 旅人算 時計算」を Googleで引きました 参考までに。
- Fukutarou
- ベストアンサー率30% (193/641)
本当に小学校ですか?? (1)(34+a)/(8+a)=3 34+a=3(8+a) 34+a=24+3a 10+a=3a a-3a=10 a=5 (2)(42-b)/(15-b)=4 42-b=4(15-b) 42-60=-3b 3b=18 b=6 となります。 でいいのでしょうか??
- Fun_May
- ベストアンサー率41% (58/140)
xを使って良いなら 1) 3(8+x)=34+x 24+3x=34+x 3x-x=34-24 2x=10 x=5 2) 4(15-x)=42-x 60-4x=42-x -4x+x=42-60 -3x=-18 x=6
- borneo
- ベストアンサー率32% (85/259)
(1)X年後にお母さんの年齢がとし子さんの年齢の3倍になるわけですから、 3(8+X)=34+X 左辺はとし子さんのX年後の年齢、右辺は同じくお母さんの年齢。3倍になるのでとし子さんのほうを3倍にして等しくなるようにします。 これを解くとX=5 5年後です。 (2)同様にX年前ですから、 4(15-X)=42-X これを解くと X=6 6年前です。 でも、なんだか数学っぽいですね。ごめんなさい。