• 締切済み

キルヒホッフの法則

V1=3.2V V2=1.5V としたときの各抵抗の電力、電圧の理論値の計算が出来ません。 どなたか教えて下さい(;∇;)

みんなの回答

  • ryou4649
  • ベストアンサー率67% (40/59)
回答No.4

No3の方も書いてみえますが、まず、あなたの実測値と理論値を書いていただかないと… ちなみに理論値は、I1= 3.2mA I2=-3.1mA I3=-0.1mAになるのではないかと思いますが… ・電流はどうやって計測されましたか?  電流計で測定したとしたら、電流計の内部抵抗を考える必要があります。 ・一般的に、実験では、抵抗の誤差、電圧計・電流計・電源の内部抵抗により誤差が発生します。  実験値とおなじにならないと思います。   ・ですから考察でそれらを吟味することが大切です。 ・電流の測定は抵抗の両端電圧をディジタル電圧計で測り、それから求めると、理論値に近いモノが  得られますよ。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.3

どっちやねん. さておき「理論値を求められない」と書いてるけど, どんな方程式が立ってそれを解く途中何に困っているのですか? ちなみに実測値はいくらでした?

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

質問文は「理論値の計算ができない」となっているけど #1 への補足では「実測した値とかなり違う結果になってしまいました」とされています. 「理論値を求めることができない」と「理論値と実測値が違う」とでは全く違うことですが, この質問ではどちらを問題にしているのですか? 後者だとしたら ・どのような式が立って, その結果理論値としてどのような値が得られたのか ・実測値はどうであったのか ・使った電源や抵抗器の誤差はどのくらいなのか くらいの情報は必要です. 最後の点についていうと, たとえば 510 Ω の抵抗器の「本当の抵抗値」が 530 Ω なのか 490 Ω なのかによって「理論値」も変わりうることはわかりますよね. もちろん「実測値が正しく測れている」ことは大前提だけど.

yuyu112233
質問者

補足

前者です(;_;)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

どこまでできたの?

yuyu112233
質問者

補足

最後まで計算したのですが実測した値とかなり違う結果になってしまいました。 連立方程式で計算すると上手く行かないです。

関連するQ&A