• ベストアンサー

またいらっしゃいませ

スーパーのレジで 『ありがとうございました。またお越しくださいませ』という言葉は よく聞きますが、 『ありがとうございました。またいらっしゃいませ』という言葉は ちょっと違和感があります。 『またいらっしゃいませ』というのは、正しい使い方なのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

 私は正しくないと思います。「いらっしゃい」は「いらっしゃる」の命令形ではありますが、そのままの形で「人の訪ねて来た時に挨拶に用いる語。よくいらっしゃったの意」(広辞苑第四版)であり、それを、原形の「いらっしゃる」の意味から「将来来て下さい」の意図を以て使うのは間違いだと思うからです。  どうしても「いらっしゃる」を使うなら、「またいらして下さいませ」あるいは少々古めかしいですが、「またいらっして下さいませ」にすべきだと思います。ただし、スーパーのレジでは「いらして」も「いらっして」も仰々しくてかえって相応しくないと思いますので、質問者の方がおっしゃる通り「またお越し下さいませ」、あるいは「またおいで下さいませ」を使うほうがよいでしょうね。とにもかくにも「またいらっしゃいませ」は使わないほうがよいと思います。

noname#7135
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても詳しく説明していただき参考になりました。 この言葉をうっかり使ってしまわないように気をつけます。

その他の回答 (3)

noname#33973
noname#33973
回答No.4

私は、文法的・意味的には成立すると考えますが、不自然な日本語だと思います。 なぜ文法的・意味的には正しいのに不自然かといえば、『またいらっしゃいませ』という言い回しが一般に使われておらず、一方で、『またお越しくださいませ』という言い回しが定着しているからでしょう。 言語、特に挨拶の類は経済性の制約を強く受けますから。 さて、以下本題。 No.3さんのご意見について。 「いらっしゃいませ」の「いらっしゃい」という部分は命令形ではなく連用形です。「いらっしゃる」は五段ですから、「いらっしゃいませ」は「いらっしゃりませ」のイ音便です。 単独で使われる「いらっしゃい」は「いらっしゃいませ」の「ませ」が落ちたものと考えるのが妥当でしょう。広辞苑の記述はちょっと変ですね。

noname#7135
質問者

お礼

ありがとうございます。 詳しく説明していただき大変参考になりました。 この言葉をうっかり使ってしまわないように気をつけたいと思います。

回答No.2

 emigusaさんがおっしゃるように私も「感覚言葉」と受け流してよいかと思います。「言葉は生き物」ですよね。  私も仕事上、よく使ってしまうのが『よろしくどうぞ』です。  冷静に考えれば何をどうよろしくするのか意味不明ですね。自分でもこのように書き言葉調子にするととても変だと思いますが、話の中で使うことで「活きる」ことはしばしばです。  回答になっていないかも知れませんが私はそれでいい、と考えたものです。  ご参考まで…。

noname#7135
質問者

お礼

ありがとうございます。 今日もそのスーパーで買い物をしてきましたが、やっぱりそのレジの人は またいらっしゃいませぇと言ってくれました。 意味は通じているから『活きている』って事で良しとします。

回答No.1

誰による判断基準によっての「正しさ」をお求めですか?「世間一般」ですか?それとも国語学や文部科学省などの基準でしょうか? 私個人的な見解としては、「正しい」と思います。私がこれまで聞いてきた日本語(もちろん住んでいる生活環境などに大きくされているのですが)の中での、判断として正しいと思うのです。ただ、あなた様と同様に、前者の方がより「正しく」耳に聞こえます。 意味だけをとれば同じ意味なので、問題となっているのはきっとニュアンス的ナものなのでしょう。また、言葉は生き物ですから絶えず変化していると思うのです。まあ、そんなこと言っても、友達の数が減りそうですから、無難な言葉遣いで世渡りするのがいいのかなあって逃げ腰な私です。

noname#7135
質問者

お礼

ありがとうございます。 その是非はともかく、確かに生活している環境の影響もありますね。 最後の一文は、私も同感です。

関連するQ&A