• ベストアンサー

その行動、普通だけど立場をかえると違和感

例:スーパーやコンビニのレジでは、現金で支払いをする人が大半ですが、 私のようにほとんどをクレジットカードで済ます者から見ると、店員さんもお客さんもお札を数えて小銭をチャラチャラさせて違和感をけっこう覚えます。 そのような例があったら参考までにおしえてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.1

 こんにちは。  私もスーパーなどで、クレジットカードを使ったり、現金を使ったりしています。  カードを使っているときはどことなく優越感も感じるのですが、サインするレジで、後ろに買い物客が数人並んでいると、何となく申し訳ないような気がします。  サインレスのレジの場合は便利だなと思いますが、サインをするカード処理は、スーパーにはあまり向かないのではと思います。  デパートで買い物するのでしたらカードでも構わないのですが、混んでいるレジで、自分が後ろに並んでいて、カードを使っている者を見ると、遅いぞと思ってしまいますが、自分に甘く、他人に厳しいからでしょう。  私はこんな感じです。  

keirimas
質問者

お礼

ありがとうございます。 スーパーでは1万円以下はサインレスなどにしてほしいですね。 込んでいるときはお釣りのやり取りで手間取っているのと同様、他人から見るとサインしているのも煩わしいものかもしれません。 なお、質問の書き方が悪かったのか、レジでの支払い方法に限らず、「普通だけど違和感のある行動」という趣旨でした。質問を改めることにします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • superski
  • ベストアンサー率19% (388/2010)
回答No.2

1000年以上行われている清算システムですから、通常「違和感」は感じ無いです。 ただ、支払額が高額なのに一万円札で支払っていたりしたら 「振込」とか「カード」の方が便利なのにと思うことはあります。(車の購入時など) また、八百屋や魚屋、屋台などでカード決済していたりしたら「エッ」と思ますね。

keirimas
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに八百屋さんや屋台や赤提灯でカードは笑える感じさえします。 なお、質問の書き方が悪かったのか、レジでの支払い方法に限らず、「普通だけど違和感のある行動」という趣旨でした。質問を改めることにします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A