• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:統計学的に有意かどうかを判断するためのサンプル数)

統計学的に有意かどうかを判断するためのサンプル数と判断基準

このQ&Aのポイント
  • 質問文章の要点として、インターネット上に出している広告の有意性を判断するためのテストを行っているが、どのようなサンプル数を見るべきか分からない。
  • 行ったテストの内容は、ABテストであり、広告の効果を見るためにA群とB群を比較している。
  • 質問のポイントとして、A群の広告の効果をどの程度判断できるかと、サンプル数や統計学的な指標についての質問がある。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • stomachman
  • ベストアンサー率57% (1014/1775)
回答No.1

「χ^2(カイ2乗)検定」をお調べになると良いでしょう。

Lupin4Fujiko
質問者

お礼

http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/calculator/p_diff_test.html を使い検定することが出来ました。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • kgu-2
  • ベストアンサー率49% (787/1592)
回答No.2

 統計学では、あまり、というより、ほとんど「検定が必要なのは、何故か」は語られません。そして、統計学では、全てのサンプルがあれば、差はあるのです。その証拠に「差は無い」という表現は、間違いである、述べてはならない、と教科書に書いてあります。  したがって、十分なサンプル数=有意差が見られるサンブル数、てす。その数は、いくつか、なんぞは統計学的にはありません。無限大、なら正解ですが、そんなことができないから、検定をしているので、矛盾しています。  サンプル数がいくつ、というのは、経験です。私は、動物実験をしているので、各群3例で有意差をだせます。すなわち、サンプル数を増やせば有意差が出やすくなり、有意差がでるまでサンプル数を増やす、というのが統計学的には正解。現実には、不可能ですが。

Lupin4Fujiko
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A