統計用語(帰無仮説、有意水準)の使い方
こんばんは、皆さん。
統計のテキストを読んでいますが、用語の使い方がしっくり来ません。
統計用語の使用方法について、次のような使い方は適切でしょうか?
言葉の使い方でおかしいところがあればご指摘ください。
帰無仮説を「推定母平均(母集団の平均値)は8である」と定義して、t検定を実施した。
採取したサンプルは1,2,3,4,5,10であった。
この時、推定母平均に基づくtは2.94484…であり、t分布表に基づくtは2.571であった。
よって、帰無仮説は有意水準5%で棄却される。
疑問点は次の箇所です。
・「帰無仮説」の使い方
・「推定母平均」という単語(googleではほとんど引っかからない)
・「有意水準」は「100-危険率」か?「有意水準=危険率」か?
・帰無仮説が棄却できない場合、「採択される」ことにしてしまってよいか?
・「帰無仮説が棄却される」ということは、「推定母平均は8ではない」と同義でよいか?
ご教授お願いします。