- ベストアンサー
粗利計算について教えてください
¥40000で仕入れた商品を 利益10%、運送費5%を見込んで売値を決めるとします。 いきなり15%乗せて計算する場合(1)と それぞれ10%、5%と計算して合計した場合(2)の 金額に違いが出ますがどちらの考えが一般的なのでしょうか? (1)40000÷0.85≒47059 (2)40000+4444(10%)+2105(5%)≒46550
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> いきなり15%乗せて計算する場合(1)と > それぞれ10%、5%と計算して合計した場合(2)の > 金額に違いが出ますがどちらの考えが一般的なのでしょうか? そりゃ~、一致しないのが当たり前ですね。 どちらが一般的かというのは答えにくいのですが、(1)は損益計算書で言うところの売上利益の考え方に近いですね。 (1)の計算論理 10%も5%も売価に対する比率であり、運送費5%が『仕入れ諸掛』として原価に含む値だとすれば、この商品の売上粗利益率は10%となる。 売価 47,059 原価 42,353=40,000+47,059×5% 売上利益4,706 (2)の計算論理 10%も5%も売価に対する比率であるが、それぞれを単独に売価に対しての比率として求めているので、結果として算出した売価に対する比率は10%(⇒9.5%)や5%(⇒4.5%)になっていない。 ⇒ご質問文における『売価』は「仕入れ代4万円」「売上利益」「運送費」の合計額。 よって、会計系テキストに良く載っている『利益が10%だから、仕入れ4万円を 0.9で割り戻せば良い』という考え方は適用できない。 なぜならば、 A 運送費が仕入れ諸掛であれば、原価は「4万円+運送費」となるので、 (4万円+運送費)÷0.9という計算が必要。 B 運送費が原価に含まれない一般経費であれば、必要な売上利益は 「売価×(10%+5%)」となるので、逆に原価4万円は売価の85%となる。 その為、4万円÷0.85という計算が必要 御社内ではそれで通っているのであればよいが、ご質問文と同じ内容で数学や会計系の試験が出た場合には、このような計算は行わない。
その他の回答 (1)
- suraimu99
- ベストアンサー率33% (66/197)
運送費って経費ですよね。 40,000×5%=2,000(運送費5%) 原価 運送費 40,000 + 2,000 = 42,000 42,000 ÷ 0.9 = 46,666(販売価格) 販売価格 原価 粗利 46,666 - 42,000 = 4,666 46,666 × 1割(0.1)= 4,666 ∴同じ 販売価格に対して1割の利益が残りました。 どうでしょうか?
お礼
見積もりをする上で基本的な事が抜けていた気がします。 考え方を整理できました。 ありがとうございました。
お礼
自分で再計算して内容を理解することができました。 とても勉強になりました。 ありがとうございました。