- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:本みりんのうまみのわかる料理)
本みりんを味わう料理とは?
このQ&Aのポイント
- 本みりんを使った料理のおいしさの秘密とは?
- 本みりんのうまみやあまみ、深み、香りの違いについて知りたい
- お料理のプロの方、本みりんの使い方を教えてください
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
みりんの自家製造は酒税法の問題はあります。梅酒のように密造の例外にされていません。 かといって売るわけでもなく家庭でこっそりと作り自家消費していれば当局にわかりっこありません。 みりんの作り方は 35度の焼酎に麹と蒸した餅米を漬け込み、夏場なら2か月くらいで使用可能です。熟成したみりんは飴色の色が付き香りもよくなります。超高級品は10年(搾ってから)熟成というものもあります。 料理 かば焼きのタレには最高です。 蕎麦つゆにも 煮物ではテリが違います。上品な甘さも 自家製の焼酎と麹だけのもので漬け込み後半月くらいのものは酵素が生きていますから塩麹ならぬ甘麹です。肉を漬けこめば酵素の作用とアルコールの調味効果もあり肉は柔らかくなります。みりんの仕込みの時、塩(醤油でも可)を入れておけば酒税法上の問題はありません。
その他の回答 (2)
- suuzy
- ベストアンサー率33% (233/687)
回答No.2
やっぱり 煮魚が一番味が違うと思います それから、親子丼とかは砂糖入れずにみりんの甘さだけで美味しくできます 何が違うって・・ うまみと甘みがまろやかなところかな・・ とはいえ 私も酒税法・・って気になりましたが 米を発酵させてつくるのではなく 焼酎を使っているので 家で梅酒を作るのと同じだからいいのかなあ?って思いました そのあたりどうなんでしょうね・・
- black_shepherd
- ベストアンサー率34% (29/85)
回答No.1
みりん風調味料の甘みはショ糖だけなのに対し、本みりんはブドウ糖やオリゴ糖など複数の糖分からなる複雑な甘みがあります。 また本みりんは野菜の煮込みなどに使用すると野菜が煮崩れしにくくなる効果もあります。 里芋の煮ころがしなどに使われれば違いがハッキリとでると思います。 ちなみに自家製でも2%以上の塩を加えて不可飲処理をしないと酒税法違反になります。 塩を加えたものはお屠蘇として飲む事は出来ません。