• 締切済み

マンションで起業登記する為に

現在無職で、今住んでるところを登録して登記したいと考えてます。 ただ、賃貸契約の中で、たしかその部屋で起業しちゃダメってあったような気がするんですが、これは一般的なんでしょうか? そして、厳密にはダメなんでしょうけど、実際登記したらどっかから連絡とか行ってバレちゃうものなんでしょうか? この辺お詳しい方教えてください。

みんなの回答

  • tom900
  • ベストアンサー率48% (1239/2534)
回答No.3

登記をすると公示されます。 マンションのオーナーや不動産会社が逐一チェックしていることは少ないので、バレることは少ないでしょうが、賃貸契約に「起業の禁止」や「法人登記の禁止」が明記されていた場合は、バレたら即刻退去などの処置もあり得る覚悟は必要です。 無職とのことですが、正式な株式会社などの法人登記ですか?それとも個人事業主なのでしょうか?前者と後者では多少ニュアンスが異なりますので、一概には言えないでしょうが一般の賃貸マンションでは起業NGは普通だと思いますよ。 いずれにしても、ビジネスである以上、「バレなければOK」という考えは捨てた方が良いでしょうね。そんな考えで起業している会社を利用したいと思いますか? 家主や不動産会社と相談するのが一番だと思いますよ。

yamatonadeshico
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 たしかにおっしゃる通りですね。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kobochan
  • ベストアンサー率25% (21/84)
回答No.2

たんなる起業で本社住所のみとかなら可能性があると思います。 但し、普通はマンションの場合は不特定多数の人が入ってくるのを嫌がるので店舗となると駄目でしょうね。 店舗でもインターネット通販のみの営業形態であれば認めて貰えるかも。 こっそりやるより、事前に相談する方が後で揉め事にならずに済みます。 頑張れ!!!

yamatonadeshico
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そして応援ありがとうございます(^^) 参考にさせて頂きます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

大丈夫じゃないかな。

yamatonadeshico
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます(^^)

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A