• ベストアンサー

仕訳けで、12月時点での原価を出したいのですが・・

仕訳けで、 期首商品棚卸:100 仕入高(今期):200 12月末の商品棚卸:150 とした場合の仕訳けを教えてください。 原価は、100+200-150=150になりますが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#48234
noname#48234
回答No.1

こんばんは。 仕入・棚卸商品の記帳方法が三分法なら <期中仕入時> 仕入 200 / 現預金 200 <決算整理仕訳> 仕入   100 / 繰越商品 100 繰越商品 150 / 仕入   150 で、整理仕訳後の仕入勘定の残高が原価を示します。    仕入 ------------------ 200  |150 100  | *三分法が最も一般的ですが、この他にニ分法、分記法、総記法などの記帳方法があります。その場合は仕訳が不要だったり、仕訳が変わってきます。

ushikai
質問者

お礼

教えていただいたようにデータを入れましたが、うまく結果が出ません。    借方        貸方 期首商品棚卸 100/商品 100 商品     150/期末商品棚卸 150 と入れましたら、うまく結果が出ました。 なぜだかわかりませんが、処理がうまくできました。 誠にありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • fzr02160
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.2

なぜ、そうした仕訳になるかは分かりませんが、No1さんの回答が通常の仕訳と思います。 入力した商品=繰越商品に該当します。 思うに、この場合仕入勘定を4つに分割しているものと思われます。  (1)期首商品棚卸高  (2)当期商品仕入高  (3)期末商品棚卸高  (4)売上原価 勘定で見ると、           仕入    ------------------ (1)期首商品棚卸高 |(4)売上原価 (2)当期商品仕入高 |(3)期末商品棚卸高           |            | となります。 入力した形になると思います。 多分、勘定科目が貸借対照表と損益計算書の項目に分類されていると思います。 参考になればよいのですが。

ushikai
質問者

お礼

弥生会計で処理をしているから、小生が行ったデータ処理でうまくいったのでしょうか。まだよくわかりません。 ご親切に教えていただきまして、ありがとうございました。

関連するQ&A