- 締切済み
デザイン・造形に近い職の「生の現場の現実」を聞かせてください
こんにちわ、物を作る仕事の話ならこのカテゴリーかなと思って 質問をさせていただきました。 高校二年生で進路について悩んでいるものです。 この時期に入り、やりたいことが決まっていないというのはまずいだろうと 思い、大学や専門学校(どちらかというと専門学校中心に)などの資料を請求しているのですが、 やっぱりいいこと(就職率99%やら絶対資格とれるやら…)しか書いてないのです。 学校紹介のガイドブック等を読んでいて、耳に痛い事が書いてあったりしますが「努力すれば…」 とそんなに深くは書いていません。学校見学に行き直接聞きに行くのがいいのでしょうが、 部活動もあって数十校を回っていくほどの時間もありません。その業界の暗部といってしまったら 失礼かも知れませんがいわゆる「ぶっちゃけた話」を聞いてみたいのです。 「好き」だけでは飯は食えないと親父に言われます。でも、「好き」がないと頑張れないとも思います。 だからこそその「好き」な物のもう一つの側面を見てみたいのです。 膨大な量の職種からまず自分の好きな、やってみたい職業を調べていきました。 私は絵を描くことと、コンピュータが好きなので 「デザイン・造形系」「放送・映像系」「マルチメディア系」という分野… (・グラフィックデザイン・Webデザイン・DTPデザイン・コンピュータグラフィックス ・ゲームデザイン・イラストレータ・マルチメディア・放送関係等) 細分化されているというのでそれに近い分野のお話を聞いてみたいです。 多分、厳しい意見が返ってくると思いますが…どうぞよろしくお願いします。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yuki314
- ベストアンサー率10% (74/737)
学生で現場感を知るのは大変な事ですね。 私はデザイナー歴ちょっぴりの漫画家志望の女ですが 思った事を書いてもいいでしょうか? まず『デザイナー』と『作家』は別ものです。 crescenさんはどちらなのでしょう? 『デザイナー』は主に職業デザイナー(ようするに制作事務所に勤めるっていう意味です) 『作家』は完全に持ち込みでありフリーです 『デザイナー』には面接、履歴書が必要ですが 『作家』は持ち込み、大抵履歴書は不要です。 なんとなくイメージがつかめるでしょうか? やはり学校重視なのは『デザイナー』でしょうね。やはり社会人なのですから、それ相当のものは求められるわけです。学校がやはり一つの物差しにはなるでしょうし。 そういう意味で美大にチャレンジするのは意味のあることもしれませんが ようが出来ればよいので、それをアピールさえ出来れば学校はあまり関係ないのもまた事実です。 やはり『職場は学校ではない』というのが意識としてあるでしょう。 職場はお金を払って教える場ではないのですから。 学生で就職やアルバイトは難しいと思いますが 持ち込みなら出来ます。腕に覚えアリなら持ち込んでみる。。のも勉強になるかもしれません。 (少女漫画なら小学生でも持ち込みますし) >グラフィックデザイン、コンピュータグラフィックス、マルチメディアというのが漠然としてよくわかりません。 それはデザインとしてとらえていて 仕事としてとらえていないからではないですか? ってそれが一番難しいのかな~ デザインなら主に紙ものとWeb系にわかれますかね。あとゲーム系か 紙ものは 主に雑誌 DTP チラシ 広告 Web系は ウェブデザイナー ちょっと違うけどコーディング(主に更新作業)とあります。 ゲーム系となると キャラクターデザイン 原画 彩色 それぞれやることは違いますから 気をつけないといけません。 『即戦力』となるとやはり専門学校でしょうね。 特にゲームを作る、プログラミングとなるとやはり専門かもしれません。 大学等は要するに基礎をかためるという感じですよね。 美術史 古典 理論 色彩学 デッサン力 そういうのは身に付きます あとは教職や学芸員の資格 とか。 私は美術短大で油絵専攻だったので デッサン力は助かっていますね。 やはり希望の職種でしぼるのが一番いい気がしますね
#7です。 私は4大の経済学部を卒業し 広告制作会社に就職しCMプランナー見習から始め 現在は広告代理店でマーケティングとプランニングをやっています。 美大や専門学校に関しては詳しくないのですが 専門学校は「大学と違って現場で使える技術を取得でき即戦力になれる」 一方で、技術は時代とともに進化、変化してしまうので 結局は自分で学び続けなけれなりません。 美大は「専門と違って現場にはいったとき色々応用が利いて戦力になる」 一方で、大学で学んだ知識は応用しないと、つまり 結局は技術を修得しないと現場では使えません。 >就職率90%という専門の怪しい数字 嘘ではないかも知れません。 この世界にも、多くの人が長くやりたがらない分野があります。 広告の世界でいえば、例えばスーパーの折り込みチラシ。 なぜなら、この世界のほとんどの人は 新聞の全面を飾るブランド広告などに憧れますが その仕事につける人はほんの一握り。 だから、チラシなどからキャリアをスタートしますが 機会があれば転職してキャリアアップを目論むので チラシ分野などは慢性的な人手不足です。 そういう所に生徒を斡旋すれば90%も可能かも。 >親父も苦労人で「その業界はやめとけ…」と散々言われて お父さまの気持ちはよく分かりますが 今、安全な業界というのは民間企業にはないと考えるべきです。 銀行だってときには潰れるし、リストラは頻繁にあります。 「銀行出身の40歳の元課長」という履歴よりは 「DTP技術に堪能」な人の方が、今は就職口が広いでしょう。 >学校で教えてくれることは簡単にまとめると >「技術」ということだと思いますが、 >やはりそれ以外のものが非常に重要なウェイトを >占めるということですか? そういうことです。 crescenさんは高校2年生ということで あまり抽象的なことを話してもピンとこないかもしれませんから 以下に、私が回答した この分野を目指す人や、この分野で働く人の質問をまとめときます。 私以外の人の回答も参考になると思いますので 是非、読んでみてください。 美大生、専門学校生、4大生が、プロが どんなことで悩んでいるか?を考えながら読むと 具体的な部分が見えてくるんじゃないかと思います。 その上で、何かありましたらどんどん補足して下さい。 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=221638 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=410476 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=490170 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=511245 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=477551 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=260830 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=319842 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=533083 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=618944 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=424378 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=295844 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=259007 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=357306 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=416556 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=592764 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=645471
じゃあ、なるべく厳しい意見を返しますね。 絵を描いたり、CGをやったりっていうのは 別に学校を出なくたって出来ますよね。 例えば、世界的な建築家の安藤忠生や 同じく、世界的なファッションデザイナーの川久保玲は 二人とも独学で、専門教育は受けていません。 なぜ、あなたは学校にこだわるのでしょう? それは多分「好きや憧れはあっても 具体的に『つくりたい』モノがないから」 そんなところでしょうか? 好きなだけではやっていけない、というのは そういうことだと思います。 偉そうなことを言いましたが かくいう私も学生の頃は「具体的に『つくりたい』モノ」 なんて見えていませんでした。 でも、とりあえずその世界に入りたい。 仲間入りしたい、と思って どうすれば希望の職種につけるか?を悩みました。 さて、就職について言えば既に答があるように 美大か専門学校の「有名校」出身者の方が有利です。 つまり、学校や学歴に頼るなら 芸大、多摩美、武蔵美、桑沢が有利です。 でも、学校で学んだことなんて 実際の現場ではほとんど役に立ちません。 仕事は現場で学ぶ、がコノ世界の基本だと思います。 よって、なるべく早く現場に就くことをオススメします。 バイトでも見習いでも、現場に就けるなら そっちの方が早い!と、私個人は思います。 現場での実作業を重ねる内に 多分、反省や後悔ばかりが自分のなかに蓄積し その悔しい思い(怨念)が「自分のつくりたいモノ」として 具体的なカタチとして結実してくると思います。 モノをつくれる人は呪われている人だ、と言ったのは やはり世界的なファッションデザイナーの山本耀司です。 最後に、私の経験から述べると モノをつくれる人は、物凄く勉強家で博識者です。 好きなことだけやっていてもダメ、とは そういうことです。 でも、あなたのいう通り 好きだから、私も頑張れているのだと思います。 まだ若いのだから、恐れずに、高みを目指して飛び込め!
お礼
ご回答ありがとうございます。 思い返せば小さい時から落書きばっか描いていたせいか 絵は一般から見たら上手い方(それでも”絵”の世界にいるひとから見れば落書きみたいなものですが)のようで、 まわりの子が「美術なんてクソつまんねーよ」って言ってるときに 一人で黙々と描いてたり、部活がない日に絵をコソコソ描いてる時に「まわりはあんなに興味ないのに、 自分は何故か面白がってできる。やっぱ絵が好きなのかなぁ」と思った事がありました。 そのうちにパソコンを使い出したりするようになり、Webで自分と同年代の子で 凄い人を見つけると「こんなんXXしてるだけじゃねーか」と勝手に心の中で張り合ったりしていました(笑)。 絵に限らず学校の行事を企画したり音楽編集したり、ホームページ作ったり、印刷物作ったり、 合成写真(?)作ったりして…この方面が好きだったんですね。たぶん。 たぶん自分が専門や美大に行ってみたいと思う理由の一つに「あーもっとXX(絵やら物作りやら)~上手くなりたいなー」 とか「ものを作る仕事がしたい」という部分があるからかもしれません。しかし自分のもう一つの側面では「絵でご飯は食べられない」とか 「世の中不景気でこういう創作系の職から(以下略)」という部分があります。 専門にこだわっていたのは就職が必ずできるから…それで働けるから、と思っていたからです。 親父も苦労人で「その業界はやめとけ…」と散々言われて、ホントに駄目なのかと調べてみたら、就職率90%という 専門の怪しい数字が見えまして、なれるかもしれない…と。 学校に頼る、というと響きが悪いですが学校と就職は深く結びついているというのも本当のところでしょう。 どういう仕組みかは知りませんが、全くの無所属とそこそこ名の通る学校の生徒だったら後者の方が有利でしょうし。
補足
でもそうじゃあないんですよね、なんというか自分で行動しなきゃ結局どうしようもない…。 上手くいえませんが頼ってばっかじゃあいけないというか…。 その学校でればその職につけて活躍できるっていう保証はどこにもない。 ただ学校で習ったことがほとんど役に立たない、という事が少し気に掛かります。 学校で教えてくれることは簡単にまとめると「技術」ということだと思いますが、 やはりそれ以外のものが非常に重要なウェイトを占めるということですか? 多分それはCUDE009様が仰った「執念・怨念」等の気持ち的なことだと自分は思いましたが… 最後の言葉には少し勇気づけられました。まだどうなるかわからないですけれど もっと積極的にこの業界について考えていこうと思います
- thebusiness
- ベストアンサー率22% (177/801)
広告デザインの仕事しています。 私も他の回答者様と同じく、専門学校だけでなく、美術大学も一緒に検討することをおすすめします。 専門学校だと良くも悪くも「狭く深く」なので、途中で方向転換が利かない、思ったほど就職もよくない、2年間という短期間でめいっぱい詰め込むので課題が厳しく途中で脱落してしまう、その割には制作物が中途半端で美大出身者と作品を比べるとどうしても見劣りしてしまう…など、かなり厳しい現状があるようです。 私も、専門学校で唯一おすすめできるのが渋谷にある「桑沢デザイン研究所」です。 ここは専門といえど試験(学科・実技・面接)があり、しかも人気校なので倍率も高く、下手な大学に入るよりも難関と言われています。 他はどこも似たり寄ったりなので、校風や作品、講師の顔ぶれ、卒業生の就職先で判断するしかないでしょう。 個人的には、できて間もない学校よりは、歴史があって名前が知られている学校の方が就職に有利かもと思ってしまいますが…。 また、実際の仕事についてですが、これも職場によりけりです。ただ、どの職場も仕事はハードだと思いますよ。9時5時で仕事を終えられる現場は皆無で、ほとんどは終電近くまでやるとか徹夜でこなすとか、そういう感じです。プライベートは最早ありません。きついです、としか言いようがないのですが…。 給料に関してもいろいろです。小規模でも給料のいい会社はありますし、逆に大手なのに激安の会社もあります。会社全体の業績が個人の給料に跳ね返ってくる会社もあれば、いわゆる成果報酬といって、個人の売上げが給料に反映される会社もあります。 「現実」を見るのであれば、実際に業界でバイトするとか、現場に飛び込むしかないですよ。こういう場では、とにかく文章レベルで厳しいとか大変とかしか言えないわけで、それは実際の現場で体験しない限り、伝わるはずがありません。 また、好きなことを仕事にするといった考え方についてですが、自分の適性が解らないのであれば、とりあえずできることを一通りやってみて、それから決めても遅くはないかも知れません。 私が専攻をグラフィックデザインに決めたのは、油絵や彫刻などにもトライした後、それらと比べて結果的に自分に向いている…と漠然と感じたのがきっかけであって、特に他意はないのです。しかし、現在何とか続けてやってこれています。このあたりは、人としての直感のようなものを信じるしかないでしょうね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 自分も専門は途中で融通が利かなくなるという事は聞いていましたが、 2年間粘れば就職はできる、大学でダラダラしてしまう(興味がない文系学部へいってしまったらと仮定して)のだったら…専門、と考えていましたが、 確かにthebusiness様の言うとおりで美大の制作物と専門学校の制作物をみると大きな差がでてしまっている気がします。 「専門は同人レベルだ」と昔聞いた事がありますが、酷いところだと基本的なデッサンを教わっていないのではと感じるような所もあります。 前に専門学校の先生とお話をする機会があったのですが、今の専門学生の多くはPOSERやSHADEでレンタリングしたものを ただなぞっているだけと言っておりました。制作物をみてて違和感を覚えたのは、たぶんそんなところがからんでるからじゃないかと思っています。 そういう意味で言うと専門校は時間が足りないのでしょうね。美大は試験で既にそういうことをやらせていますし…。 (その先生は、うちはきちんとデッサンを教えているから大丈夫だと語っていましたが) みなさんに聞いたり、調べていくうちに専門学校の就職の数字はあまり信じられるものではないことがわかってきました。 ある程度の知識は持っているつもりなので、レベルの高い専門校や大学を狙っていく方が自分的にはいいのかもしれません…。 実際の職場について(職場の内容は逆に少なかったですが)NO.5の方が教えてくださった2chの業界板というところでみました。 「プライベートは最早ありません」という言葉が怖いですが、実際にどの位キツイかはやはりピンときませんね。 プライベートがある職はあると言えばありますが、親を見てると土日が休みなのにずっと働いているので どの職が~だと一概にいえないような気もします。ただ他の職より厳しいというのはわかります。(SEは殺人的という感じがしますが…) やはりその業界に一回足を踏み入れないとわからないのでしょう… 何かを始めてから考えるというのは少し怖い気もしますが、いつまでも「やりたいことが決まらない…」とウダウダ言ってる訳には いきませんしね。ただ、専門いくのだったら慎重にいかないといけませんが…。
- jakarta
- ベストアンサー率38% (607/1597)
>>その業界の暗部といってしまったら 失礼かも知れませんがいわゆる「ぶっちゃけた話」を聞いてみたいのです 給料がいくらとか残業がどうだということでしたら2chの業界板でも見たらどうですか? ただ今は社会全体が不景気ですし一律的にどうだといえません。実際に社会を経験せず耳にしたことだけで情報を判断するのは無理がありますので、やはりこれから将来の職を決定する人たちはかなり大変だなぁと思います。ただ「部活動もあって数十校を回っていくほどの時間もありません」というのは理由にはならないですよ。 職名がかなりあげられていますが、絞りこめないということは自分自身何がやりたいのかはっきりしていないということです。もっと情報を集めて整理しましょう。不明なところがあれば補足してください。放送関係以外なら答えられます。 >「好きでない仕事をしている方」というのはどうしてそうなってしまったのでしょうか? 希望する求人にありつけない、求人側との雇用条件のミスマッチであるとか、希望する職業についても続けていくことができなかったという本人の問題であることもあるでしょう。就職することはゴールではなく新たなスタートになります。プロ意識の欠如というのは何も専門学校あがりだけではなく新社会人全般のよくある問題点です。 専門にこだわっているようですが、4年制の美大のデザイン学科とか放送学科に入学することは考えていないのですか?まだ高校生ということでいきなり専門に入ることを考えるよりも親御さんのスネをかじれるなら大学に行くことを考えるほうがよいです。しかし人気のある大学のデザイン学科などはみんなデッサン教室や予備校に通って入試を受けますので準備が必要です。
お礼
ご回答ありがとうございます。 2ちゃんねるにそんな場所があったとは知りませんでした。それで、DTP板をみてきましたが… これ以上にないほどの生の話が載っていますね。社会にでて働くと言うことはそういうことなんだと 頭では理解したつもりではいましたが…。全部読んではいませんが想像以上です。 自分も部活動は理由にならないことはわかってます。何より後で全て自分に降りかかることですし。 学校の体験学習等で(実際とは異なるかも知れませんが)どんな事をするかわかるかもしれないので、 出来る限り回ってみようと思っています。学校案内の紙だけじゃあなにやっているのかわからないので、 上に自分が書いた職種を出来る限りやってみようと思います。 確かに専門にこだわっていたという部分はあったかもしれないですが、散々調べている内に 専門=就職できるという図式が大分崩されてきました。定職につきたいというのが 念頭にあったのですが、やはり絶対的な道というのは今の世の中ないのですね。 専門は普通、試験とかないですけどレベルの高い所狙うとやっぱり実技試験が必要になるんですね。 皆さんがお勧めしてくださった美大や桑沢デザイン研究所の合格作品を眺めていましたが圧巻の一言です。 塾の必要性を感じましたがなかなか授業料は高いものですね。あまり塾は考えていませんでしたので 少し調べてみます。
補足
不明点を補足してくださるということなので、お言葉に甘えさせてもらいます。 デザイン関係の職と言うと広告、印刷関係の職という事になるのですよね? 自分がもってるイメージでは、DTPはPhotshop等をつかって印刷物を造る職、 Webデザインは見やすいサイトを造る職だとだいたい理解しているのですが、 グラフィックデザイン、コンピュータグラフィックス、マルチメディアというのが漠然としてよくわかりません。 グラフィックデザインは本当にデザインという感じで、コンピュータグラフィックスは3Dモデリングで マルチメディアは…??という感じで何をしているのかいまいちピンと来ません。 あとよく言われている「企業は即戦力を望んでいる」というところの「即戦力」ってどんな人の事を言うのでしょうか? ある程度の仕事は教えなくてもできる人のことを言うんでしょうか? 専門校は自信を持って「大学と違って現場で使える技術を取得でき即戦力になれる」と語り 美大は「専門と違って現場にはいったとき色々応用が利いて戦力になる」と語っています。 どちらも間違ってはいないと思いますがjakarta様から見てどう思いますか? よろしかったら補足していただけると助かります。
- cacoll
- ベストアンサー率21% (253/1156)
講習会はカメラ店主催の講習会で講師の人はカメラメーカーなどで講習しておられる人です。 NO1の方の回答を見てから・・・ HPだけの情報で二校ほど行きました そのうち一校は前回の回答通りです 二校目は卒業制作などの写真をみて、カメラ店などで非常にレベルの高い作品ばかりみていたせいか・・・ 最初・・・これ優秀作品????みたいなものありましたが学校見学をしてみて分かったのは撮ることを教わる学校では無く技術を教わる学校だと感じました。 そこは誰に聞いても評判も上々ですね 大学でも有名では無くても専門に強い学校を選ぶのがいいのでは?? 専門学校ならもう少し絞らないとだめでは?? あと実際に通ってる人の情報を集めるならここのサイトよりはヤフーチャットのユーザールームでもヤフールームでも行って、同じ学校ではなくても目的の仕事をしている人を見つける方が無難では?? あとは嘘も言う人もいるので・・・ いきなり聞くのではなく・・・ 時間をかけてメインで話をしているときちんと個人的な事について教えて貰えますし、本当にいい人なら他の人に聞いてでもきちんとしたことを教えて貰えます。 よく言われるのが・・・ 好きと面白いは違うらしい。。。 自分の場合ネット公開して写真を見せると撮る技術は下手だと思いますけど・・・ 面白がって撮ってる??? と言われるので・・ この辺もきちんと考えて、絵の好き人のHPやコンピュータグラフィックス・グラフィックデザイン・Webデザインをしている人のHPを教えて貰ってきちんと聞くことだと思います。 もし女の子であれば・・・ H目的で良いこと行って、会おうとする事で何回かトラブルも見てますのでその辺を一番気を付けないとおもいますね
お礼
ご回答ありがとうございます。 その学校の卒業制作だけは実際の力はわからないという事ですよね。 30校ほど資料請求をしてみましたが、卒業制作を載せていない所が結構多かったです。 人に見てもらってなんぼ、の世界なのになんでだろうと思ったことがありあましたけど… 実際に見学をしてみないと(評判がよければ、ですが)わからないということですね。 ただ、卒業制作を見て魅力を感じなかったらやめとけと言う助言も頂いたことがあったので、 ある程度絞ってから見に行こうと思います。 ほんと、専門学校はキチンと絞らないと学科決めた時点で修正聞かなくなってしまいますからね。 なので実際に通ってる人の情報をあつめたいと思っていたのですがYAHOOのチャットという場所があったのですね。 たしかにチャットなら直接色々聞けるでしょうし、そこの人たちに色々と聞いてみることにしてみます。 最後に仰っていた言葉、「好きと面白いは違う」は今、自分の中で大きなテーマになっています。 近所の画廊を回ったり画集ながめたりWebの凄い人たちと自分を照らし合わせながら考えています。 ただ…なんでcacollさんの作品が面白がって撮ってる?なんて言われるのかが不思議です。 あまり事情はわかりませんが、それを言われた方がどんなこと考えて言ったのかと思うと…複雑です。 しばらくチャットで話を聞いてみようと思います。
- cacoll
- ベストアンサー率21% (253/1156)
自分でもちゃんとほとんど同じ分野なので分かっておりますが、好きだけでは仕事にはならないのが現実なので思いとどまる部分も実際にあるのですね。
- cacoll
- ベストアンサー率21% (253/1156)
今回色々あって年は違いますけど、専門学校を探してみました 金儲け専門とちゃんとしている学校の見分け方は、非常に簡単です。 好きなことするのであれば来年では無くても時間をかけて探せば良いと思います。 それで情報を集めるのがいいのでは・?? 自分がしたのは自分が撮った写真を2つの専門学校に持って行って評価を聞いて、写真の講習会でぷろのかたからアドバイスとこういう事を言う先生は良くありません!と聞いており専門の自称?先生から良くないとアドバイス貰った内容と全く同じ事を言われてアドバイス貰った内容があまりにも素晴らしくて行く気にもなりませんでした(笑) あとは授業料、ネットでの情報集め、チャットでその地域に住んでいる人や仕事をしている人から教えて貰ったり、お願いをして調べて貰うとちゃんと分かってきますし、そこに通っている人からも話を聞けば良い学校か悪い学校かは判断出来ると思います。 あとはその情報を親とか親戚でも会社で仕事をしている人に見て貰うと大体わかります
補足
ご回答ありがとうございます。 これから数十年続くかもしれないことなのので慎重に探していきたいですね。 cacoll様のいい専門学校の選び方、ためになりそうです。 先生にもマニュアルで覚え込まされたことをただ反復するような人もいるのですね。 その講習会というものは専門学校内で行われたものですか?それともどこかの公共の場の会場ですか?
- Eivis
- ベストアンサー率29% (1122/3749)
> 『・・・「好き」がないと頑張れないとも思います。』 このサイトを見ていても好きでない仕事をしていると思われる方がほとんどのように見受けられます。 好きなことが分っている以上その道を歩むのが正解ですが、新しい金儲けの専門学校に入っては困ります。 専門学校を選ぶ理由が判りませんが、せめて「桑沢デザイン」、または同等以上の学校をお薦めします。 出来ることなら東京芸大とは云いませんが、タマ美、ムサ美、女子美カラス以上の大学の方が友達に恵まれる筈です。
補足
ご回答ありがとうございます。この質問をさせて頂いた理由を長文ですが書かせて頂きます。 「好きでない仕事をしている方」というのはどうしてそうなってしまったのでしょうか? 家庭の環境や転職するにできない、その他の事情…私にはわかりません。 こんな世の中(と言えるほど知りませんが)ですから望まない職につかなければならない場合も あるでしょうが、デザイン関係やCG関係はある程度の能力がないとつけませんよね? 自ら突き進んでかないとなれない職というイメージがあるのですが、それでも やっぱり現実と理想のギャップみたいなものがあるのでしょうね。 よく本に載ってる「大変だけどやり甲斐のある仕事です!」と自信をもっていえる人はごく少数だと…。 「好きでないとがんばれない」という言葉には自分でクサイと思うところもあります。 本当に「職」として数十年やっていく程好きなのか、それともただの趣味範囲の好きなのか? やってみたいとは思うものの、その辺りが不鮮明だという気も自分でします。 そういう時大人に相談すると結構な確率で「大学いってそれからゆっくり考えろ」と言われます。 たしかに大卒の資格は職の幅が広がるし人脈がひろがるのでそれもそれでいいかも知れませんが、 そんな事でいいのか?と思います。実は中学生の頃に普通科かデザイン科か迷いまして 最終的に「普通科にいって本当に好きなことを見つけて進学しよう」と思って普通科に行きましたが、 結局なにがしたいのか、わからないまま、またこの時期を迎えてしまいました。 大学へいってまたこれを繰り返すのか?数百万はらって興味のない学科へいってつまんね~って講義そこそこでバイトして遊んで。 それで卒業したらそのままじゃ就職できないから専門入り直して… 全国の学生の7割位がそんなんだと聞いてますし、親戚の大学生に聞いてもそんなものだと。 それでも自分を保てる強者ならいいですが、私は周りに流されやすいと自覚しています。 無駄とはいいませんが膨大な時間と金をかけて大学へいくよりだったら最初から専門学校いったほうがいいだろう、 技術を沢山つけられるし、就職率はいい。(それに授業料の数百万をはらっているという説もありますが) そういう意味で専門学校へ行こうと思っているのです。Eivis様の言うとおりで金儲けの専門学校というのは 思った以上に多いです。(偉そうですが)卒業作品をみて、2年も勉強してこの程度かよという学校もあります。 なので、学校選びは間違えたくない、できれば色んな学校の生徒さんに今の学校の実際の状態… 見学の時だけマジメだとか、授業中話してばっかりだとか… でも学校もそうですが、その先にあるもの…その職業そのものがどうなのかということを知っておきたいのです。 あるサイトで、専門学生はソフトの使い方しかしらない上にプロ意識がないという話を聞いたことがあります。 そこは情報処理系の職業の方のサイトでしたが、耳が痛くなるというか半ば愚痴のような事が沢山書いてありました。 しかし良いことばかり書いてある紹介本の丁度対角にある、実際の仕事の現場というものが見えた気がします。 デザイン関連で同じようなものを探していたのですがみつからなかったので、ここに質問させていただきました。 できればEivis様の職業(現場)の皆様はどのような感じか教えて頂けないでしょうか?
お礼
回答が遅れてしまい申し訳ありません。 今回非常に親身になってご回答していただいて、本当に感謝しています。 本当なら皆さんにポイントを発行したい位なのですが、そういう訳にもいきませんで ポイント発行はしないことに致します。すいません。 学校資料や情報誌のいいことずくめな広告の数々をみながら 「実際にこの職についている人の話を聞いてみたい…」と思って質問をさせていただきましたが、 自分のイメージと随分違がかったり、現場の実態を聞いたりと結構ショックな部分が多々ありました。 しかし様々な立場の皆さんがしてくださった回答は今後の進路を決定する上でとても参考になると思います。 例えばそれはよい学校の選び方であったり、実際の現場を聞く方法であったり、今の社会の状況であったり… でも皆さんの体験談がやっぱり、一番考えさせられるものがありました。どんなに大変でも好きだから やっていられる…好きな事を仕事にしたいし、この業界に興味があるということを再認識しました。 皆さんに教えて頂いた情報を元にして、大分資料をあつめることができました。 文章でこの業界というものを散々調べたので大体どんなものかは理解できましたが、 結局なにがやりたいのかは分かりませんでした。これから会社見学や、学校見学などをして 実際になにをしているのかを生でみてこようと思っています。 その時にまた疑問点などがでてくるかもしれませんが、その時にはまたよろしくお願いします。 本当にありがとうございました。