• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:弟子の出世は悔しいですか? 嬉しいですか?)

弟子の出世は悔しいですか?嬉しいですか?

このQ&Aのポイント
  • 弟子が自分よりも実力を付けたら悔しいですか?それとも喜びますか?悔しい思いをすることは想像できますが、追い抜かれたら業界から追放するほど悔しいのでしょうか?
  • 弟子が自分よりも実力を付けたら悔しいですか?それとも喜びますか?悔しい思いをすることは想像できますが、この男性のように弟子に対して嫉妬や敵意を抱くほど悔しいのでしょうか?
  • 弟子が自分よりも実力を付けたら悔しいですか?それとも喜びますか?悔しい思いをすることは想像できますが、どれだけ彼女が頑張っているのか分かっているからこそ、もっと喜べるのではないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#220293
noname#220293
回答No.3

青取之於藍而青於藍。(荀子) 弟子が師匠よりも優れている、という意味です。 師匠がそれぞれの弟子を取るときは、もしかすると自分より優れた者になるかも知れないな、という覚悟が必要でしょう。 その師匠は、その心構えができていなかったのではないでしょうか。 その師匠は、まだまだ修行を積む必要がありそうです。 自分が越されるかも知れない、それは困る、というのであれば、現代社会では、弟子(後継者)を取らないことでしょう。 そうすれば、自分一代(師匠だけ)の芸術で完了し、めだてしめでたし、自分の名誉も保てたのではないでしょうか。 「こん畜生」と思っていても、その後の行動(質問文の通りなら)がいけませんね。 悪ガキの悪あガキのようです。 数々の嫌がらせは、法的な対抗措置で解決してください。その師匠は相当なダメージを受けるはずです。 >業界人には彼女をここまで育てたのは自分なのに彼女が恰も全て自分の努力だけでここまで のし上がったと偉そうに周りに話している、そして師匠である自分に対しては感謝するどころか 自分の悪口を言い回っていると吹聴しているとの事です。  一般論で言えば。 まず、優れた弟子がいれば、それは師匠の名誉になるでしょう。 さらに、優れた弟子がその師匠を敬わなければ、その弟子の品格が疑われます。 >この男性の下で常に素直に学びそれ相当の費用も支払っていました。(かなり高額だったと 聞いています。) 今回の件で、「お金を払っている(いた)のだから」で終わらせてしまったとしたら、その弟子も大したことはないでしょう。 芸術センスは優れていてもです。師弟関係は、道場( 講習 )を離れても、生涯続きますから。 恐らく忙しさに紛れて、師匠へのアクセスを忘れてしまったのかも知れません。そのあたりはどうなのですか? 恐らくボタンの掛け違いだったのかなと思います。

kyuurimilk
質問者

お礼

回答有り難うございます。 >自分が越されるかも知れない、それは困る、というのであれば、現代社会では、弟子(後継者)を 取らないことでしょう。そうすれば、自分一代(師匠だけ)の芸術で完了し、めだてしめでたし、 自分の名誉も保てたのではないでしょうか。 自分も全く同意見なのです。何故この師匠は弟子など取ってしまったのだろう? 弟子が いるのはそれなりに周りから認められているから単に嬉しかっただけ? 自分の名誉の為に 受けた師弟関係が仇になってしまって逆上したのだろうか。 いずれにせよ中々子供っぽい方だと自分は思いました。 お金を払っていたから師弟関係が終わってしまった、というのももしかしたら師匠にしたら 何か引っかかる物があったかも知れませんね。 ただ本人曰く、自分の方が周りから注目される ようになってから態度が変わったので気まずくなって一旦離れたようでした。 でも師匠から 嫌がらせされても食いつく位の根性が本当は必要だったかも知れませんね。

その他の回答 (2)

noname#183132
noname#183132
回答No.2

その先生にとっての弟子を取るのは 自分がお金を手に入れるための手段か 思い通りになる子分を作るのが目的で 人を育てたり、自分の技術を後世に残したり、 弟子が大成することによって 自分の名が歴史に残る為などでは無かったってことですね 学校の先生で弟子が(生徒が)大成したからと言って いやな気持ちになる人はあまりいないように思います その師匠は芸事の腕は知りませんが 人を教える心構えが出来てなかったんでしょう 人と人とですから、お互いの思惑や言い分があるでしょうから 一方ばかりが悪いとは言えないような気もしますが まあ、誰の得にもならないケンカっぽいですね なかなおりの2人展でもやってみたら?

kyuurimilk
質問者

お礼

回答有り難うございます。 弟子を取ると言う事はそれだけ周りから認められている証拠でしょうし それを余りにも自己過大評価し過ぎていたのではないかと自分は思いました。 因みに先月大きな展示会がありどちらとも出展したそうなんですが 師弟関係があったとは思えない位冷めてたそうです。 大人げない師匠だと自分はつい思ってしまったのですよ。

  • ennalyt
  • ベストアンサー率29% (398/1331)
回答No.1

悔しいというのが普通の感覚で、 出藍の誉れというコトバがあるくらいですから、 弟子が自分を超えるのを手放しで喜べるのは、 余程りっぱな師匠に違いありません。

kyuurimilk
質問者

お礼

回答有り難うございました。 やはり自分の上を行く弟子が出て来て嬉しく思うのは 器の大きな方なんでしょうね。 悔しい気持ちは判るのですが やってる事が自分には子供じみてるように思えました。

関連するQ&A