- 締切済み
焼き魚の焼き加減
私は料理が全く出来ません。何か作れと言われたらカレーくらいしか作れないことに危機感を覚え、特訓をしています。 焼き魚ですが、どのくらい焼けば良いのかわかりません。少しでも生だとだめだと言うので心配で焦げるまで焼いてしまいます。食べるのは私だけではないので、上手く焼けるようになりたいです。 何分焼くと決まっていれば良いのですが...私は生じゃなくなるまでと言われても良くわからないので、何か方法はありませんか? 毎日焼いていますが感覚が中々掴めずいちいち母に聞いてしまいます。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- pseko45
- ベストアンサー率12% (26/208)
>毎日焼いていますが感覚が中々掴めずいちいち母に聞いてしまいます こりゃだめだ、毎日そばに母がいて聞いてもわからないのに こんなとこで聞いたらできると思いませんけど 体で覚えてください
- NIWAKA_0
- ベストアンサー率28% (508/1790)
火が強すぎると、外側真っ黒で中はまだ生、なんてことになります。 >少しでも生だとだめだと言うので 少しくらいの生なら、レンジでチンしちゃえばいいんです。
- emuancha
- ベストアンサー率29% (478/1614)
こんにちは。答えにはなっていないけど・・・ 魚を焼ってのは実は難しんですよ。 むしろ魚は煮る方が簡単です。 まずは,煮魚に挑戦してはどうかな? 生煮えってことはあんまりないし,たいていは野菜も一緒に煮るので,バランスも良いです。
- sujika
- ベストアンサー率24% (222/902)
焼き魚は焼く調理器によって違うけど ここでは、ガスコンロのグリルを使うとして まず、火加減は中火の強め位で、 鮭などの切り身は切り身の断面を見て半分以上色が変わったら 又は、水分が浮いてきたらひっくり返す。 ひっくり返して断面の全体が同じ色になったらほぼ焼き上がり これで、自分の分を見て焼けていたらOK もし焼けていなかったら、焼き直すでいいんじゃない 要は、なれですから、 最初から何でも上手くいきませんよ サンマなども、同じ火力で、両面が焦げる位でちょうど良い あと、料理できないって、カレー作れるんだからシチュウー も出来るのでは? ココに簡単に まず、分量分のタマネギと一口大に切った鶏肉を炒める そこに、分量分の水を入れ15~20分ほど煮る 最後に、ルー、牛乳、コーンの缶詰(汁はザルで切る) はい、コーンクリームシチュウーの出来上がり がんばって料理にチャレンジしてください
- mekuriya
- ベストアンサー率27% (1118/4052)
定食屋さんで焼き魚定食を注文してください。料理が出されたら、眼・耳・鼻・舌・箸をフルに駆使して焼き魚の仕上がりを調べて、よく観察して体で覚えてください。体で覚えたら、同じような仕上がりになるまで自分でヤってみる。それだけです。
- dogday
- ベストアンサー率29% (2313/7949)
料理が下手なのは、他人に聞くから覚えないこと、レシピ本を守ること。 火加減って位ですから、自分の体で加減を覚えない限り上手にならない。重さや時間も数値で覚えるから応用が効かない。 レシピ本は最初に読んで覚えて、料理中は見ない位の態度でやってると、腕が上がります。当然食べた後に再読しておさらい。 いちいち他人に聞かないで、普段から自分で他人の調理を見て覚える。それは外食でも写真でもできる。 魚でいえば、表7割、裏3割で焼くようにする。余熱で焼けるので。 毎日魚を焼く家庭でしたら、お母さんは料理上手だと思いますから、聞くより技術を盗んでください。無意識や習慣で教えられない所にコツがある。 あと、経験値稼ぎなので、毎日やっていれば、コツコツ上手になっていきます。
- lions-123
- ベストアンサー率41% (4360/10497)
>焼き魚の焼き加減 何分焼くと決まっていれば良いのですが...私は生じゃなくなるまでと言われても良くわからないので、何か方法はありませんか? ↓ 魚種や料理メニュー(味噌漬け・干物・塩焼き・照り焼き他)、食べる方の好みや調理器具の種類にもより、難しさや制約と各々にコツがあるのでしょうね・・・ そこで、幾つかのヒントorポイントを<順不同> ◇材料(魚)を購入時に、美味しい焼き加減を取材・見本(焼き魚)があれば焼き加減を視認or携帯でパシャ! ◇惣菜コーナーで焼き魚の並んでいるのを良く見る、見本(教材)に一つ購入し、その状況に成るまで、こまめに注意して焼く(グリル・魚焼き器・オーブン・ヘルシオ・網etc) ◇食べる人の好みをステーキのように確認「レアー・ミディアム・ウエルダン」して、焼き加減をリクエストに合わせる。 ◇調理器具にもよりますが、ポイント&コツは、焼き加減の好みの把握、魚の種類や部位による火の通りの違いを知り、こまめな焼け具合をチェックしながら料理すれば大丈夫だと思います。 後は、習うより慣れろ、美味しく作ってあげる気持と手間を惜しまない事だと思います。