締切済み 胃を強くする方法 2010/02/28 01:06 東南アジアの辛い料理(カレーなど)が好きで、ほぼ毎日食べているのですが、どうしても食後しばらくして胃がもたれてしまいます。 何とか胃を強くする方法はないでしょうか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 5562ketsui ベストアンサー率27% (12/44) 2010/02/28 14:05 回答No.1 辛い料理が好きでも、ほぼ毎日食べることはないと思いますが。 それほど好きだということは理解出来ますが。 私は、漢方薬を飲んでいます。 だいぶ胃の調子が良くなってきました。 薬以外の方法であれば、筋トレに励むのは如何ですか。 昔、三島由紀夫が虚弱体質を改善するため筋トレに励み、すっかり胃弱が治ったと聞きました。 他には、腹巻ですかね。 胃を温めることは良いことですよ。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 健康・病気・怪我病気・怪我・身体の不調ヘルスケア(健康管理) 関連するQ&A やはりカレーは胃によくないでしょうか。 我が家はけっこうカレー好きで、週一回は食べています。私も嫌いな方じゃないのですが、いつまでも若くないせいか最近少し胃がもたれるようになってきました。 もともとカレーは消化がよいイメージはなかったのですが、やはり胃に優しい料理じゃないですよね。それでも何とか胃への負担を、少なくする方法はないものかと思いまして。 例えばカレーのルーに生卵を混ぜたりすると、けっこう効果があるものでしょうか。あるいはカレーそのものも、辛口か甘口かで大きく変わりそうですか。 毎食後、胃がキリキリした感じで痛いのですが 最近、食事の後、しばらく胃がキリキリ痛むのですが これはなぜでしょうか? どんなものを食べても胃の痛みはあります。 しかも毎食後です。 昔からカレーなど、食べ物によっては たまに食後に胃が痛くなるほうでしたが、 最近は本当に毎食後なんです・・。 食事内容は今までと同じです。食べる速度も同じです。 よく噛んで、ゆっくり食べる方です。 毎日毎食後に胃が痛くなるようになったのは ここ3週間くらいです。 生活の変化といえば、3~4ヶ月程前から、 仕事が忙しくなり、毎日残業で夜11時くらいに帰宅して 休みは週1日という生活です。 こういう忙しい毎日を送っていることが胃の痛みの 原因なんでしょうか? しかし、この生活は3~4ヶ月程前からですが 胃の痛みはここ3週間くらいなんですが・・。 病院で診察してもらったほうがいいのでしょうか? 病気というより、一時的なものなら しばらく様子を見ようと思っているのですが。 仕事が忙しくて病院へ行く暇が無いので・・。 カレーは胃に悪いですか? 数日前からカレー(特に甘口~中辛ぐらい)を毎日食べていました。 そしたら今日になって胃が気持ち悪くなったり、 時々胸やけのようなものがしたのですが、 カレーには香辛料が入っていますし、毎日しかも1日2食など 食べることは胃に悪影響ですか? 夜が怖い?不眠を克服する具体的な方法 OKWAVE コラム 胃?ムカムカします。 1ヶ月程前からお腹(胃の辺り)がムカムカします。 常にではなく、気にならない時もあります。けれどほぼ毎日ムカムカを感じます。 空腹時におきるとか食後におこるなど決まった時間におきる訳ではありません。 吐くことはないです。 痛みなどもないです。 何かの病気でしょうか? 風邪又は、ただ胃が荒れているのかと思っていたのですが、あまりに長く続いているので心配になってきました。 胃を切除して 三ヶ月 カレーのレシピ 胃を切除した母が カレーライスを 是非 食べたいとの事なのですが、 胃腸に負担なので、あまり進められません。 通販で 食べられそうな カレーを インターネットで見つけて 買い求めましたが どうも 満足しないようです。 胃切除後でも 食べられる カレーのレシピ (カレー味料理も含めて お願いいたします) を お知りの方 お詳しい方 が 居られましたら 宜しくお願いいたします。 胃に負担かかるのは…? 僕は胃が弱いのですが、次の食べ物を負担かかる順番に並べると、どんな感じでしょうか? とんかつ(揚げ物) 天ぷら ハンバーガー 中華料理 カレー 胃薬について 私の主人は、毎夕食後に胃薬を飲んでいます。朝食を抜くので どうしても夜に食べ過ぎる傾向があり、胃に負担がかかるようですが、 服用した翌日になっても「胃がはっている」と言って、朝食が食べれません。毎日この繰り返しです。(悪循環?) 毎日市販の胃薬(太田胃*など)を飲むことは、身体に影響はないのでしょうか?それにあまり効いていないような気がするんですが・・・・ どなたか回答をお願いします<(_ _)> 胃、腸を丈夫にする方法ありませんか? 胃、腸を丈夫にする方法ありませんか? 毎回食事の中で納豆やヨーグルトを食べたり、食後に胃薬を飲んでいないと、次の日の朝に必ずと言っても良いほど下痢が出てしまいます。 健康面には気を使っているのですが、原因は生まれつきのものなのでしょうか? それと、なにか丈夫にする方法があれば教えてください(薬以外で) 胃を小さくする方法 胃を小さくする方法 主人がダイエット中です。 主人はとにかくよく食べる人。 昔は3合のご飯を一度にカレーと共に食べたこともあるくらいです。 でも、それでは生活習慣病が怖いので、今は80キロの体重を落とすべく、カロリー計算されたお弁当と運動でダイエットしています。<血糖値もやばいので。。> しかし、600カロリーの食事ではお腹が膨れず、かなりストレスでイライラしているようです。 今までたくさん食べていた人が食事の量を減らせる方法や、胃が小さくなる方法をご存知の方教えてください。 また、そのような経験のある方、経験談を教えてください。 胃のむかつきに悩んでいます。 5,6年ほど前から、胃の調子が悪く困っています。 病院で胃薬をもらい、ほぼ毎日服用してなんとか過ごしている、 という感じです。 胃カメラはのみましたが、「逆流性食道炎」とのことで、 食後すぐに横にならないとか、油っぽいものを控えるなどして 上手に付き合っていくしかないのこと。 相変わらず、「ムコスタ」という薬を処方されました。 先生は長く飲み続けても副作用はない・・・ とのことですが、副作用のない薬なんて、あるのでしょうか? なるべく薬に頼らず丈夫な胃にしたいと思うのですが、 何かいい方法はありますか? ちなみに、ピロリ菌などの心配もなく、ネットなどである程度の情報は あるつもりです・・・ 胃を小さくしたい 私は、この1年で5~6キロほど「激太り」してしまいました。 前は割と痩せ型だったのに、今では身長が160センチなのに体重が58キロのぽっちゃり型です。 心当たりは、あるんです。 去年から大学でサークルを始め、年に5回ぐらい一週間から10日間ほどの合宿をしているのですが 朝と夜が丼入りのご飯+おかずと味噌汁、昼が脂ものメインの弁当という、育ち盛りの高校生みたいなメニュー。 激しいスポーツのサークルではないし、成長期が過ぎた女子大生には多すぎる量だったんですが なんとなく残しづらくて毎日全部平らげていたら、家に帰ってからも同じぐらいの量食べるようになってしまいました。 親が作ってくれた普通の食事を食べても満足できず、食前や食後に間食してしまいます。 毎日食べ過ぎたことで、胃が大きくなってしまったんでしょうか? 肥満の治療のために、肥大した胃を切除して食事量を減らす人がいますが 胃を切らずに縮めて、同様に食事量を減らす方法はありますか? ※あと、食後にお腹が異様に膨らむのも気になっています。 (一晩寝たりして、消化されると元に戻る) これも何か関係有りますか? 胃潰瘍かな? 今21歳なんですけど(女)食後の時間がたったあと ムカムカしたり、胃が重く感じたり、吐き気があります。 食後に胃部不快感があるのは胃潰瘍の可能性があると聞きましたが 本当でしょうか? 吐き気などがあるわりには食欲はあります。 自分はどう見られている?年齢と見た目のギャップが気になるあなたへ OKWAVE コラム 胃 少し食べるだけでも、胃がもたれます。胃にやさしい料理、すぐに消化できる料理を教えて下さい。 胃下垂! 胃下垂なのでしょうか?食後、おなかが凸ぽこっ凸 っとでてきます。 水着を着たいので、2週間ほど前から腹筋をしていて わき腹はかなり締まってきていて、くびれは出てきているのですが、どうしても下っ腹だけがへこみません。 胃下垂を治すよい方法はあるのでしょうか? 胃の状態 1)胃のむかつき、胸やけといいますが、表現がよく分かりません。 胸やけは、芋を食べた後にある「うぅ~~」みたいな感じでしょうか。食後何時間も経ち胃がからっぽになったときに感じるのが胃のむかつきでしょうか。ちょっとよく分からない・・・。 2)あと胃が正常なときは基本的に食後何時間で消化が完了するのでしょうか。 最近胃の状態にかなり敏感になっているのでお願いします。 胃が・・・ 胃のムカつき、気持ち悪さ。 胃、みぞおちあたりがたまに痛む。(なんとか我慢できます) 吐き気はほぼ無し。 常に空腹のような感じ。 食後はだいぶ楽になる。 どんな病気が考えられますか? 胃が膨らむ、、、 一か月ほど前から、食事の量は普通なのに 食後に胃がすごく膨れます。 前までは、お腹一杯食べたときにおなかがパンパンに膨れ上がることはありましたが、 最近は朝ごはんに、パンを一つ食べただけでお腹というよりは胃を中心に 思いっきり膨らむようになってしまいました。 これが結構きつくて、 食後3~4時間はこの状態が続きます。 またげっぷが多くなり、 食後にげっぷをすると、一緒に食べ物も口まで上がってきます(本当にちょっとだけ吐いている感じです...) ですから、最近はどのくらいのご飯の量が食べ過ぎで そうではないのかがよくわかんなくなってしまいました。 (これに関係があるのかわかりませんが、体重が緩やかに上がり続けています) 胃腸系の病院に行ったほうがよいのでしょうか? CHICKEN CURRY POWDER シンガポールに住んでる娘夫婦が、先月、一ヶ月ほど帰省しました。 お土産に、東南アジアに旅行した時購入した CHIKEN CURRY POWDER をくれたのですが、使い方がまったくわかりません。 我が家のカレーといえば、市販のS&Bのカレー粉(固形) しか使ったことがありません。 これは、どのように料理したらいいのでしょうか? 味付けに、クミンシードを使うと美味しい、、、とありますが そんなものは我が家にはありません。 美味しい料理の仕方を教えてください。 捨てるのも、何となく勿体無い、、、ものですから。 胃がポッコリ・・・。 胃が下垂(?)していないのですが、凄い胃だけがポッコリ出てしまっています。 腹筋などは毎日しているのですが、筋肉が付く様子もなくポッコリが凄い目立ちます。 ポッコリを収める方法を教えてください! 辛いものは体に悪い? 東南アジアの料理が好きで、毎日香辛料たっぷりの辛い食事をしているのですが、これって体に悪いでしょうか? 和食よりも低塩分だとは思いますが、、 痔にはなってません。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 健康・病気・怪我 病気・怪我・身体の不調 眼の病気・コンタクトレンズ・視力矯正禁煙・禁酒栄養・サプリメント(健康)病気怪我がん・心臓病・脳卒中ヘルスケア(健康管理)アレルギー・花粉症風邪・熱・インフルエンザ薄毛・抜け毛病院・通院・入院食中毒・ノロウイルス生活習慣病・糖尿病・高血圧その他(病気・怪我・身体の不調) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など