- ベストアンサー
人生とは・・・。(諺)
こんにちはいつもお世話になっています。 今年は色々あってまさに 「人間万事塞翁が馬」という心境でした。 皆さんの学習中・もしくは既習の語学の中に 「人生とは・・・」や「人の世は・・・」ということわざはありますでしょうか? 英語も含め、たくさん知りたいです。 来年の励みにしたいと思います。 お暇なときで結構ですので、どうぞよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
スペイン語で人生と言えばvidaかと思われます。 人生とは旅である、ってことわざとは違うかも知れませんが、 La vida es un viaje. ロシア語では、 Жизнь - это путешествие. Жиэнь прожить-не поле перейти. 人の一生は平坦な道ではない。 Жиэнь がロシア語で「人生」の意です。「ジーズニ」 スペイン語で失敗は成功のもとは、 Los malos trances hacen al hombre sabio. 遅くてもしないよりはましだは、 Mas vale tarde que nunca. 英語では、Better late than never. 好きこそ物の上手なれ Mas hace el que quiere que el que puede. 英語はhttp://home.alc.co.jp/db/owa/s_kaydic?num_in=362&ctg_in=3 習うより慣れろ Marchando se aprende el oficio. このようなものがありました。 http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Green/1265/Englishproverb.htm ドイツ語 Das Leben ist eine Reise.がLife is journeyです。 ドイツ語の諺では Gelernt ist gelernt. きちんと習ったことはうっかり忘れないものです。 http://moon.f-edu.fukui-u.ac.jp/Nikkensei/99Julias2.htm 英語 http://www2.starcat.ne.jp/~kuniando/
その他の回答 (8)
No.7 1点だけ訂正させてください。 一寸 (×) Yi[4] Cun[4] → (○) Yi[2] Cun[4] 失礼しました。m(_ _)m 中国の諺語、成語には含蓄の深いものが多く、とても興味深いです。
お礼
ご丁寧にありがとうございます。 やはり「漢字」はダイレクトに心に響いてくるような気がいたします。
漢詩と仏典で攻めてみます。 偶成詩 Ou[3] Cheng[2] Shi[1] (宋 朱熹) Song[4] Zhu[1] Xi[1] 少年易老學難成 Shao[4] Nian[2] Yi[4] Lao[3] Xue[2] Nan[2] Cheng[2] 一寸光陰不可輕 Yi[4] Cun[4] Guang[1] Yin[1] Bu[4] Ke[3] Qing[1] 未覺池塘春草夢 Wei[4] Jiao[4] Chi[2] Tang[2] Chun[1] Cao[3] Meng[4] 階前梧葉已秋聲 Jie[1] Qian[2] Wu[2] Ye[4] Yi[3] Qiu[1] Sheng[1] 少年老い易く 學成り難し 一寸の光陰 輕んずべからず 未覺めず 池塘春草の夢 階前の梧葉 已に秋聲 この詩を初めて聞いたのは小学校低学年の頃だったと記憶しています。 当時は、時間が無限にあると思っていたので、ピンと来ませんでした。(笑) 現在はどうでしょう........? 諸行無常 Zhu[1] Xing[2] Wu[2] Chang[2] 是生滅法 Shi[4] Sheng[1] Mie[4] Fa[3] 生滅滅已 Sheng[1] Mie[4] Mie[4] Yi[3] 寂滅為樂 Ji[4] Mie[4] Wei[2] Le[4] 涅槃経の偈文です。 (私がこのような境地に到ることは生涯ないと思いますが) 通説では、古来有名な「いろは歌」は、この無常偈の意訳とされています。 色は匂へと散りぬるを 我世誰そ常ならむ 有為の奥山今日越へて 浅き夢見し酔ひもせす
お礼
ご回答ありがとうございます。 ご丁寧にピンインまで併記していただき感謝です。 少年老い易く、学なりがたし。 本当ですね。無常にも時間は確実に過ぎていきます。 あれこれ知りたいことだらけなのに、私はどこまで知りうることが出来るのでしょうか??? 諸行無常 私は平家物語の序文で知りました。 この言葉に加えて、般若心経「色即是空 空即是色」は外国人(特にイスラム教徒)と話す時、必ず思い出します。 「いろは歌」が無常偈の意訳とは、初めて知りました。勉強になります。 原文と照らし合わせると一目瞭然ですね。
補足
皆様ご回答ありがとうございます。 やはり漢詩や仏典が多いですね。 それだけ日本人の考え方に影響を及ぼしているのでしょうか。 個人的にはロシアやスペイン・イタリアなどの諺もお聞きしてみたいです。 ご存知の方いらっしゃいますか?
- chapanese
- ベストアンサー率33% (704/2118)
はじめまして、louisさん。 もうすぐ年の瀬ですね。 さて、漢詩はお好きでしょうか? この詩もテキストでも出るくらい有名なのですが、 井伏鱒二の訳文があまりにもすばらしいので、おそらく訳文のほうがご希望の「人生とは」という意味合いの言葉にふさわしいのではないか、と思います。 勧酒 勧君金屈巵 満酌不須辭 花發多風雨 人生足別離 大意 さあ この杯をぐっとやってくれ そんなに飲めんとは言わせないぞ せっかくの花が風雨にやられることが多いように 人生に別離はつきものではないか 井伏鱒二訳 この杯を受けてくれ どうぞなみなみ注がしておくれ 花に嵐のたとえもあるぞ 「さよなら」だけが人生だ 最後の「さよなら」だけが人生だ、ということばを年々感じてきているしだいです。 louisさんの新年がよきものでありますよう。。
お礼
初めまして、chapaさん。(とお呼びしてもいいですか?)louisです。 ご回答ありがとうございます。 「花に嵐の~」はNHKの子供向け番組『にほんごであそぼ』で今日の名文として紹介されていました。 浅学の私はてっきり日本の作品と思っておりましたが、元々は漢詩だったのですね。勉強になります。 「さよなら」だけが人生・・・。本当ですね。 私も身にしみて来るようになって参りました。 3歳の娘はこれを見たとき 「こんにちはもあるよねぇ。」とのんきにつぶやいてました。 彼女がこの言葉を身にしみるようになるには、様々な嵐を乗り越えるのだろうなぁ。と思い、親としてしんみりしてしまいました。 chapaさんもよいお年をお迎えくださいませ。 来年も何かの節はよろしくお願いいたします。
- jakyy
- ベストアンサー率50% (1998/3967)
jakyyです。 このことわざも私は好きですね。 【 Practice Makes Perfect 】 いつも練習すると、すべてがうまくいくという意味ですね。 日本のことわざですと、急がば回れ、切磋琢磨というところでしょう。 人生は「 Practice Makes Perfect」です。 成功は練習が大事ですね。 この言葉はやはりアメリカの本、ビデオの題名になっています。 アメリカ人もこういうことわざは好きなようです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 この諺は子供の頃ピアノを習っていたときに先生に言われました。懐かしいです。 アメリカ人も諺好きとは知りませんでした。勉強になります。 語学を本格的にやられている皆様から、このような諺が出てくるとうれしいです。 みんな水鳥のように、見えないところで色々苦労しているのか。と。
英語の諺で最も感銘深いのは Nothing ventured, nothing ventured.です。フランス語で同じ意味の諺は Qui ne risque rien, n'a rien.になります。 世の中 無難に生きることだけが正しいとは限りません。冒険から逃げてばかりいたら、何も得るものがなくなってしまいます。他の諺は英語にしろフランス語にしろ 日本語の馴染み深い諺と内容の似通っているものが多いし、また 日本語にない諺でも それほど印象的なものは あまりないです。 しかし、何よりも日本語の諺で 「失敗は成功のもと」 これが 私の座右の銘です。
お礼
回答ありがとうございます。リクエストに応じてくださり光栄です。 確かに洋の東西問わず似た諺は多いですね。 やはり人の営みはそんなに変わらないものなのでしょうね。
ラテン語ですが Aquila non capit muscas.(鷲は蠅を捕まえず。) 大物は小さなことには拘らないということです。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 ラテン語ですか、色々ご存知なんですねぇ。素直に感心いたします。 私は鷲にはなれないなぁ。 ハエを捕まえせっせと雛にあげる雀か燕かってところでしょうか・・・。こと育児に関してはそう思います。 でもデンと構えるおかあちゃんになりたいです。 cherryさんというと、英語やフランス語がご専門かと思います。 この二つでとっておきの格言などはありませんか?(僭越ながらリクエストさせてください)
補足
皆様回答ありがとうございます。 もう少し色々伺いたく、しばらくの間は締め切らずにおく予定です。 特にメジャーな外国語(私にとってはNHKの放送で勉強できる語学)をご存知の皆様、是非享受させていただきたく思っております。 よろしくお願いいたします。
- jakyy
- ベストアンサー率50% (1998/3967)
【Look Before You Leap】 このことわざはどうでしょう。 飛ぶ前に、見よ 日本のことわざでいいますと、 念には念を入れよという意味です。 細心の注意を払えという感じですね。 アメリカの本の題名にもなっています。
- 参考URL:
- http://www.overstock.com/cgi-bin/d2.cgi?PAGE=PRODUCT&PROD_ID=209169&fp=F&kid=140806&cid=46822
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 念には念を入れよ・・・。全然入れてないや。いつも見切り発車で。(苦笑) そこが私らしいと周囲に言われてきましたが、そろそろ飛び出す前に足元も確認しなくちゃね。
- ymmasayan
- ベストアンサー率30% (2593/8599)
『人の一生は重き荷を負うて、遠き道を行くが如し。急ぐべからず』徳川家康
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 日本語、しかも徳川家康の遺訓ですね。 これもいい言葉ですよね。 「重き荷」がズドーンと腹に響いてきます。 小学生の頃NHKの大河ドラマを見て以来、気になる歴史上の人物の一人です。(年がバレルかな)
お礼
ご回答ありがとうございました。 リクエストに応じていただき、光栄です。 どこの国にも似たような諺が多いのですね。 意外にもそして嬉しくも思います。 たくさんの言葉、わざわざ調べてくださったのでしょうか? ご親切にありがとうございます。
補足
ご回答くださった皆様へ: たくさんのご回答、本当にありがとうございました。 皆様もよい年をお迎えくださいませ。 来年もよろしくお願いいたします。