ベストアンサー 中学校レベルの問題です 2012/03/24 13:49 ある数で75を割ると3余り、173を割ると5余る。このような数の中で最大のものを求めなさい。 解答はいいので解答の導きかたをよろしくお願いします みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー princelilac ベストアンサー率24% (1630/6651) 2012/03/24 13:59 回答No.1 75 から 3 を引いた、72 はある数で割れます。 173 から 5 を引いた 168 は、ある数で割れます。 つまり 72 と 168 の最大公約数を求めます。 この後は素因数分解します。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育数学・算数 関連するQ&A 中学レベルの問題です 100以下の自然数について4または7の倍数はいくつあるか。 解答はいいので解答の導きかたをよろしくお願いします 数学A確率の問題 箱の中に1、2、3のカードが2枚ずつ入っている。 この箱の中から一度に3枚取り出すとき、2が最大の数になる確率を求めよ。 …という問題なのですが、 私の考え方の間違いを教えてください。 (分母)6C3←これはOK (分子)まず、2のカードの2枚の中から1枚取り出す→2C2 次に、1のカード2枚と、2のカード1枚から2枚取り出す→3C2 よって、(2C2×3C2)/6C3 模範解答はたしか(2C2×2C1+2C1×2C2)/6C3です。 模範解答は理解できたのですが、この問題、本当は3が最大の数になるとき、4が最大の数になるときも調べて期待値を出しましょうという問題で、なんか模範解答のようなやり方だとめんどくさいなーと思い、上記のやり方にしたのですが間違ってました…。 いまいちどこが間違っているのかわからないので教えてください。お願いします。 こちらの問題が分かる方いらっしゃいますか? ある数で215を割ると7余り、135を割ると5余るという。このような数のうちで最大なものを求めよ。 解説と解答をよろしくお願いします。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 確率の問題です。 宿題に追われている高2です(笑)。 今、ある確率の問題にひっかかっています。 問)1と書かれているカードが一枚、2のカードが2枚、3のカードが3枚、4のカードが4枚あり、この10枚の中から無作為に3枚取り出す。取り出したカードに記入されている最大の数が3となる確率を求めよ。 自分の解)最大が3→少なくとも一枚3が入る。 まず、一枚も3が入らない確率を求める。 3以外の7枚から3枚取り出すので、7C3=35 全体…10枚から3枚取り出すので、10C3=120 確率は、35/120=7/24 よって、少なくとも3が一枚取り出される確率=最大の数が3となる確率は、1-7/24=17/24 とやってみたのですが、解答を見たら19/120でした。どこが間違っているのか分かる方、どうか教えてください。よろしくお願いします。 中学校の数学の問題です。 解法プロセスよろしくお願いします。 『連続する4つの自然数があります。一番小さい数と3番目に大きな数の積をA、2番目に大きな数との積をBとしたときA-B=25になりました。 このとき3番目に大きな自然数を求めなさい。』 で解答が『13』でいろいろ式を考えましたが、うまく解答と一致せずに 悩んでいますので、よろしくお願いします。_(._.)_ 中学校レベルの問題について 問:関数y=ax+b(2≦x≦5)の値域が1≦y≦4であるように、定数a、bの値を定めよ。 この問題の解答には「a<0の場合」と「a=0の場合」と「a>0の場合」に分けて解いてありました。 「a=0の場合」って不適ですから書かなくてもいいのではないんですか?? 去年のテストに同じような問題があって書かなかったんですけど○でした。 それとも先生によって見方が違うんですか? 教えてください! プログラミングの問題です。 プログラミングの問題です。 二つの自然数の最大公約数(つまり二つの整数を割りる最大の数)を 求める「ユークリッドの互除法」のアルゴリズムを 箇条書きで表現せよ。ただし、PADおよびプログラミングに書き直せるように 適当な変数を用いること。と言われました。 私はどうしていいかわかりません。どなたか解答してくれませんか。 よろしくお願いします。アドバイスとか何でもいいのでよろしくお願いします。 中学校の問題です 和が216で、最大公約数が18であるような2数A、Bの組(A、B)をすべて書きなさい どうしてもわかりません。どなたか分かるかた教えてください。 中学1年です。できるだけ簡単に教えていただけたらうれしいです。 お願いします。 確立の問題でわからないものがあります。 確率の問題です。 袋の中に1から6までの数字が書いてある球が2個ずつ合計12個ある。 このなかから3個の球を同時にとりだす。 取り出した球の数字について考える。 問 三つの数のうち最も大きい数 が4である確立は何か 解説のところに、 最大が4となるのは、最大が4以下の場合から最大が3以下のものをひけば出ます。 8C3/12C3 - 6C3/12C3 =9/55 とあるのですが文章の意味が分かりません((((;゜Д゜))))))) 最大が4以下のものから最大が3以下のものを引いたら、5と6が残りますよね?そしたら最も大きい数が4にはなりませんよね?? どういうことなのですか?(T_T) 高校レベルの数学の問題(方程式)教えてください!! 整数a,bを係数とする2次方程式X^2+aX+b=0が有理数の解αをもつときαは整数であることを示せ。 問題集の解答 α=n/m(m,nは互いに素な整数、mは0でない) とおく。 「質問壱 α=n/mと置いたのは有理数の形にした。だけ?」 αはX^2+aX+b=0の解なので (n/m)^2+a(n/m)+b=0 n^2+amn+bm^2=0 mが±1でない ならば、mはある素因数Pを含む。 「質問弐 ±1の条件はm=±1ならαは整数になるから?でも整数も有理数なのだからそのままでもいいのでは?」 するとn^2=-m(an+bm)も素因数Pを含む。 n^2の素因数はnの素因数だから、Pはnの素因数となり、m,nは公約数Pをもつことになる。これはm,nが互いに素であるという仮定に反する。よってm=±1 α=±n(整数) 実を言うとこの解答はほとんどわかっていません。 1.α=n/mという有理数の形にしてみる。 2.実際に与式にn/mを代入したとき、n/mが約分して整数の形になってしまう。だからαが有理数の解ならαは必ず整数ってことが証明できる。っていうことをしているんでしょうか?? でも解答みるとなんか難しいことかいてるんで良くわからなくて?こんなに難しいことしないと駄目なんでしょうか??解答ってこれ背理法ってやつですか?あまり背理法理解してないもんで。これ背理法かどうかもわからない。 確立の問題です 確立の問題です 0,1,2,3の数字が一つずつ書かれた四枚のカードがある。この四枚のカードから無造為にカードを一枚取り出し、そのカードに書かれた数字を記録し元に戻すという操作を三回行う。このとき、記録した数字のうち、最大の数から最小の数をひいた値を得点とする。ただし、三回の操作で記録した数字がすべて同じときは、最大の数、最小の数ともにその数とする。 (1)得点が0点となる確率を求めよ。 (2)得点が1点となる確率を求めよ。 (3)得点の期待値を求めよ。 (1)は解りました。(2)と(3)がわかりません!どなたか教えてください!! (1)(2)(3)の解答はそれぞれ1/16、9/32、15/8です。 高1レベルの問題 問題集で分からない問題があって、解き方がさっぱりなので助けてください! (半角数は指数) 放物線y=x2-(a+4)x-2aー1について、次の問いに答えよ。ただし、aは実数の定数とする。 問:aをすべての実数で変化させるとき、頂点のy座標の最大値、およびそのときのx座標を求めよ。 答えは 最大値11、x=-2 になるようです。 そもそもすべての実数で変化させるとは・・・どういう事なのでしょうか? 私にも分かるように説明して下さいお願いします・・・! 問題集の提出が明日なので、できるだけ早めに回答してもらえると助かります^^ 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 数列の問題の解答・解説お願いしますm(__)m 数IIB数列の問題なんですが、 お願いします。 [1]初項3、公比2の等比数列を{An}とする。 値が1000より小さい項の中で最大の数となるのは 第【ア】項で、値は【イウエ】である。 [2] 2/1, 2/3, 1/3, 3/4, 2/4, 1/4 , 4/5, 3/5, 2/5, 1/5 ・・・・について、 ・26/29は第【オカキ】項である。 ・初項から26/29までの総和は【 】/29である。 【】内に入る解答と解き方お願いしますm(__)m よろしくお願いします。 問題が解けないです。助けて下さい。 問題が解けないです。助けて下さい。v(t)=100π√2・sin(100πt+π/3)です 電圧の瞬時値がv(t)=100π√2・sin(100πt+π/3) [V] (1)最大値 (2)実行値 (3)平均値 (4)周波数 (5)周期 (6)初期値 の求め方と答えが分かりません。 どなたか解答宜しくお願いします。 場合の数の問題 3桁の整数について ・0または1が,ただ1つだけ含まれる数はいくつあるか. ・0または1が,少なくとも1つ含まれる数はいくつあるか. 0,1がそれぞれ1つの数は求めることができるのですが, その中には0と1を同時に含む数があるためうまく解けません. 解答よろしくお願いします. 平行と合同(中二レベル)の問題です この問題を教えてください。 ひとつの内角と外角の大きさの比が8:1である 正多角形がある。この正多角形のひとつの頂点から ひける対角線の数は? この多角形が正18角形というのまでわかるのですが 対角線の数がわかりません。 解答では18-3=15 答え15となっています。 正多角形の角ー3=頂点の数 という公式でもあるのですか? それとももっと別のアプローチでこうなっているのですか? よろしくおねがいいたします。 小学算数・・整数の問題・・教えてください 何度考えてもしっくりいきません。分かりやすい解答をおしえてください。ww ある2桁の整数を8と9で割ります。その時の商の小数第一位をそれぞれ四捨五入すると同じ値になりました。 (1)この時の2桁の整数の中で最大の物を求めなさい。 (2)このような2桁の整数は全部で何個ありますか。 (2)の場合、解答では商の小数第一位を四捨五入して、整数部分の「一の位」が9になるとき、8になるとき、という風に、大きい順に試し、その個数を足し合わせています。理解できません。(^^;; 無論(1)の場合も商の小数第一位を四捨五入して、9になる数、8になる数、7になる数という風にそれぞれ試しているのですが、何故そのようにするのかわかりません(;;) なぜでしょうか? また、 もっと分かりやすい方法があれば大感激です。 ヨロシクお願いします。 数学の問題 数学の問題が解けずに、困っています。(ToT)/ 申し訳ありませんが、解答と解説をお願いします。 問題1 12、16、18のどの数で割っても、9余る最小の3けたの数を求めよ。 問題2 12で割ると9余り、16で割ると13余る数の中で、100にもっとも近いものを求めよ。 よろしくお願いします。 整数問題!? 似たような問題を昨日質問したのですが、また別の問題になります。 解答がないので、どなたか添削お願いします。 次の条件を満たす自然数i,j,kを考える。 i≦j≦kかつ1/i+2/j+3/k=1 1.この時、iが取りうる最小の値と最大の値を求めなさい。 2.iが最小の時、jの取りうる最小の値と最大の値を求めなさい。 3.iが最小の値+1の時、jの取りうる最小の値と最大の値を求めなさい。 *自己解答* 1.条件文より1≦6/i(何となくで出してしまいました)→i≦6 1/i<1→1<i iは自然数なので最小値2 最大値6 2.i=2の時 2/j+3/k=1/2→4k+6j=jk→(j-4)(k-6)=24 j-4≧1→j≧5より (j-4,k-6)=(6,4)(2,12) よって最小値6 最大値10 3.i=3の時 2/j+3/k=2/3→6k+9j=2jk→(2j-6)(2k-9)=54 2j-6≧1→j≧7/2 jは自然数なのでj≧4 よって(2j-6,2k-9)=(2,27)(6,9) よって最小値4 最大値6 <1>は何となくで出てきました(*_*)正解でも不正解でもどなたか説明お願いしますm(_ _)m 社会人になって随分経ちますので 分かりやすい解説でよろしくお願いします。 数学II 最大公約数の問題 数学IIの最大公約数の問題で分からないところがあったので質問させていただきます。 3a^2b^3c^3 -9a^3b^2c^3 15a^2bc^4 の最大公約数を求めよというものなのですが、ここで自分で解くと 3a^2bc^3 となったのですが 解答には a^2bc^3 とありました。 何故、3がつかないのでしょうか 教えていただきたいです。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 語学 自然科学 数学・算数 応用科学(農工医) 学校 受験・進学 留学 その他(学問・教育) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など