• 締切済み

前置詞+抽象名詞

例えばwith ease → at ease in earnest→ with earnest では駄目ですか? (意味的に良いという事ではなく、副詞化構文で 許されるか です)

みんなの回答

回答No.2

>例えばwith ease → at ease >in earnest→ with earnest では駄目ですか? 少し分かりにくかったのですが with ease 容易に、やすやすと、苦労もなく、簡単に at ease 安心して、のんびりして、くつろいで、気楽に 等の意味となりますので、意味が違います。 in earnest 真面目に、本気に、真剣に with earnest eyes等の表現で、 真摯なまなざしで となります。 inとwithでは、前置詞の意味が違いますから、使われ方も違ってくると思います。

noname#8191
質問者

補足

難しいです。(・_・)

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#27172
noname#27172
回答No.1

with easeとat ease では意味が違ってきます。 with easeはwithout difficultyの意味になり、 at easeはcomfortablyの意味になります。 earnestはもともと形容詞なので 前置詞はinしか使えないと思います。

noname#8191
質問者

補足

>with easeとat ease では意味が違ってきます。 こうなってくるともう前置詞の世界ですよね。 難しいです。 >形容詞なので 前置詞はinしか使えない このことは知りませんでした。基本じゃないですよね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A