- ベストアンサー
リルケの訳者で有名な堀口大學について
- リルケの訳者、堀口大學について質問をさせていただきます。彼はフランス文学者であり、『月下の一群』にリルケの訳詩が含まれているかどうかも不明です。
- また、手塚富雄氏なども有名な翻訳家の一人であるのかもしれません。リルケについて詳しい方、この点について教えてください。
- 堀口大學はリルケの翻訳家として有名なのかについて、ご存知の方はぜひ教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
わたしが回答して良いのかどうか迷ったのですが。 > 『月下の一群』にリルケの訳詩が入っていますでしょうか。 川村二郎と池内紀の共著で『翻訳の日本語』(中公文庫)という大変おもしろい本があります。そこに、堀口大學の訳業が列挙してあるのですが、そこにはフランスの詩人・作家の作品が並んでいます。そうして『月下の一群』には、フランス近代詩人六十六人の作品三百四十篇が収められている、とあります。 そのほかのアンソロジーも、ヴァレリーの詩をタイトルにした『檳榔樹』や処女訳詩集である『昨日の花』にしてもすべてがフランスの詩人の詩ですので、リルケの訳詩がどこかに含まれているとは考えにくいのではないでしょうか。 さて、質問者さんの本来の問題意識、「詩の翻訳は誰がうまいか」というのは、リルケにかぎらず非常に大きな問題で、同時に、永遠に答えの出ない問題ではあるまいかと思われるのです。つまり、みずからが詩人でもある訳詩者の手による文学性の高い「芸術的な訳」か「正確な訳」か。 窪田般彌は『一切合財みな煙』という本の中で、堀口大學、日夏耿之介らのことを「訳詩に魅せられた詩人たち」として、彼らの翻訳が「単なる翻訳者や語学者」の翻訳と異なり、どれほどすばらしいものであったか、と書いているのですが、今日ではいわゆる「名訳」というのはほとんど志向されなくなっており、「できるだけ正確に読む」「原意を損なわないよう努める」という傾向が強くなっています。つまり、質問者さんのおっしゃる「うまい」訳というのは、時代が新しくなればなるほど志向されていない。 では、詩の良さなんていうものは伝わらないではないか、ということにもなるのですが、そこでまたベンヤミンの『翻訳者の使命』では「自国語を多国語によってはげしく揺り動かす」とかなんとかいろいろいわれていて、まあほんとうに頭の痛くなるところです。 『翻訳の日本語』の中には 「翻訳をする者の大かたが、窮屈に、また半ば不本意に、異国語のなかに住みつくのに対して、堀口大学はその必要のなかった者だ。彼は二国語間の荒蕪地を実り豊かな畑とするすべをこころえていた」(池内紀 p.376) なんていう箇所があって、ある意味、そんな時代に、そんな環境に生を受けた堀口大學がうらやましくなってくるのですが、多くの翻訳者は辞書を片手に「窮屈に、また半ば不本意に、異国語のなかに住みつ」いているのだと思います。 ただ、詩ほど翻訳によって姿を変えるものもないわけで、あくまで読者として言うなら、好きな訳者の好きな訳詩を楽しみ、折に触れて暗唱すればよいのではないかと思います。 リルケに関しては、もちろん手塚富雄や片山敏彦が有名でしょうが、茅野蕭々は読んでおいた方がいいかもしれません。 「茅野蕭々のリルケが、堀辰雄や立原道造の心をそそり立てたことも、文学の場での翻訳のアクチュアルな寄与の一つとして、記憶にとどめられてしかるべきだろう」(川村二郎 前掲書p.190) 以上、少しでも参考になれば幸いです。
その他の回答 (1)
- 31192525
- ベストアンサー率19% (705/3542)
phytoalexinさん、こんばんは。 呼ばれて飛び出てジャジャジャジャ~ン。じゃなかった… Und ich in Lohe. Niemand der mich kennt. 特に意味はありませんけど…。 >実は~しょうか。 言葉が足りませんでしたね。もちろん『月下の一群』には入っていませんし、堀口はリルケの訳者としては「著名」ではありませんでしたね。 『果樹園 ライナア・マリア・リルケ詩集』 青磁社 1942 が、私がリルケを認知した最初のものです。思い入れで書いてしまいました。申し訳ない。仏文学者の堀口がリルケ(?)という意外性が面白いと思いました。 >手塚富雄氏 の訳には接したことがありません。研究者ではありませんので、手持ちは数冊にとどまります。 下の方の回答で茅野訳は読んでみたくなりました。岩波でしたね。 原文で 読めぬ限りは 翻訳で 読まねばならぬ 悲喜こもごも。 Es winkt zu Fühlung fast aus allen Dingen, どう訳します? 生野訳なんて素敵ですよ。これが答だ…なんてね。 重ね重ね、失敬。
お礼
ドイツ語もフランス語も、ほんの少し、齧っただけです。 辞書も、資源ごみに出してしまいました。 あなたが、せっかく書いて下さった文章も単語が電子辞書に載っているかどうか・・・ どうも気が多くていけません。 あれもこれもなんて、なかなか出来るものではありませんね。 沢山手を出しても、結局何一つ得ていない・・・ 特に私の様な凡人は・・・ 結局、一つの事を、コツコツやっていくしかないようです。 わざわざ、ご回答ありがとうございました。 ベストアンサーを選ぶ能力もありませんので、 番号順ということで・・・ 本当に申し訳ありません。
お礼
どうもありがとうございました。
補足
原意を損なわない訳は小説や哲学書だけかと思っていましたが、詩でも そうでしたか。 どのような詩が出来ているのでしょうね。 無論、リルケの詩も、私がわざわざ中古で購入した訳詩と かなり違っているのでしょうか。 比較してみるのも面白そうですが、 私には、とてもそのような才能や意欲はありません・・・ 茅野氏は有名ですが、後の名前の字を調べるのが面倒だったので省きました。 とにかく、非常に豊富な知識を教えていただき、大変感謝しております。 ただ、私の場合、馬の耳に念仏、豚に真珠の無知な人間ですので、 あなたのご回答が広く他の人達の滋養になれば、私も嬉しく思います。 本当にどうもありがとうございました。