• ベストアンサー

母から受験生にずしんとくる一言。

ベネッセの「親から言われたくない3か条」というのがあります。 1.また休憩? 2.他の子供と比べる事 3.そんな事で受かると思っているの? だそうです。 これは、言われたくないであって、 言ってはいけないとは書いていませんでしたが。 うちの子供は高校生です。 上の子供は何も言わなくても勉強する子だったので、 「勉強は本人にまかせるべきだ」 「温かく見守ってあげよう」 「勉強ばかりが人生じゃない」 などど、母ながらの持論を持っていて、 「勉強しなさい」とギャーギャーいう他の親を見ては、 「あれじゃあ勉強する気にもならないわよね。」 などと思っていました。 しかし、その持論も下の子には通用しません。 高校受験の時は温かく見守るのも限度、 途中から首に縄をつけて(?)塾に。 今、高校2年生ですが、またもやのん気に構えています。 高校受験はどうにかしてやりたいと嫌われるのも構わずいろいろ言ってみましたが、大学受験はもう、自分の責任の事。今はほとんど何も言っていません。 しかし、それをいい事に怠けるは・・・ 親が子供に一言、心にずしんとくる様な一言、ありませんか? あちらも心得たもので、私が勉強の事を言い出すと、すっと自分の部屋へ行ってしまいます。 さっきもベネッセの「3」を言ってしまいました。 1行、5~10秒、ぐらいで・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gookids
  • ベストアンサー率11% (7/59)
回答No.14

NO12の者です。 そうですか、好きな学科があるなら何の問題もないと思います。 それから自慢しあうような地域なのは僕の周りの事で、質問者さんの文からは そういうのは感じ取れなかったですよ。ただ僕が嫌だったというのが参考になればと怒りも込めて(笑)書きました。 姉は薬剤師になりましたが、薬科大を出なければ受験資格も取得できません。 息子さんの「夢」はそういった類のものでしょうか。大学に入る事そのものを夢や目標にするのはよくないと思いますよ。 薬剤師になるのに薬科大に入るのは、過程とか手段にすぎないと思います。その事をお子さんに話さなければいけないんじゃ ないでしょうか。 目標が定まっているのに、その実現に向けてしなければいけない事をしようとしない という悩みですよね? 僕にはどうやったら勉強さられるかはわかりません。遊びにいくのならかわいい子がいっぱいいる、とかが有効だと思うんですが・・・ 息子さんはひょっとしたら悩んでるのかも。その夢が本当に自分のしたい事なのかどうか。 行ってみる、実際にやってみなければ、それはわからないと思います。 「家から遠く離れてもなんとかやっていける 暗い夜に一人でも夢見心地でいるよ」 というのが本当にやりたい事なんだと最近わかりました。僕は行きたいなーと思ってた大学について親からちょっとネガティブな噂を 聞かされ、それだけで行く気がなくなりました。外国語関係の学校で就職が厳しいとか、そんなんで飯が食えないとかそういう事ですけど、 誰から何か言われてやめようと思うのは本当にやりたい事ではないんだ、と思い始めました。 親に反対されても、学費を自分で稼いででもやりたいことがある それが夢だと思うんです。 ただ大学に行くのにやっぱり親の影響はかなり大きいと思います。経済的に うちの親にこういう事を言っても聞いてくれないので、真剣に答えていただき非常に嬉しかったです 親って大変ですね(笑)

noname#6414
質問者

お礼

再度の回答うれしいです。 こんな風に息子と話せればいいのですが。 gookidsさんの言うとおり、今は夢が「大学」で止まっています。その後の夢が続いていないから、いまいち勉強にみがはいらないのでしょうか。 >僕は行きたいなーと思ってた大学について親からちょっとネガティブな噂を聞かされ、それだけで行く気がなくなりました。 これは私も気をつけなければならないなあ、と思います。 「この学校いいねえ」と言っても、「この学校はよしたほうがいい」とは言わないようにしようと思ってます。 私ももっともらしい事かいてますが、いざ、子供を目の前にすると、感情的にうっかり傷つく事も言っているかもしれません。 gookidsさんの親御さんもきっとそうですよ。 親って大変です。 学生時代はよかったなあ。なんでもっと勉強しておかなかったのだろう、いろんな道があったのいに、と悔やまれます。学生時代はいくら悩んでも自分の事、結婚して子供が出来て、今はがんじがらめの生活の中で、人の心配ばかりしています。

その他の回答 (15)

回答No.5

はじめまして、高校3年の受験生です。 私も一応進学校と呼ばれる高校に通ってます。 だけど、まともに勉強するようになったのは、3年の秋くらいからです。一人一人の性格にもよりますが、私にはこれでちょうどです。 長くだらだらやるよりも短期集中! 早く始めたからって成果が出るとも限りませんし、 いやいや勉強したって効果はありませんよ。 と、話はそれましたが(^^;; 正直親にとやかく言われるのは鬱陶しいです。 いやでも3年にもなればまわりは受験モード、 友達が勉強しだしたら自然にするようになりますよ。 それに、いきたい大学とか将来の夢ができたら急に勉強に目覚めたりすると思いますよ。 高校2年ならまだ高校生活を満喫したいのでしょう。 それも大切なことだと思いますよ。 大学に入ればいいってわけじゃないですからね。 最後に、私からの提案としてはいろいろな大学の情報が載ってる冊子なんてみせてみてはどうでしょうか!? データとかばかりじゃなくて楽しそうな大学生活を紹介したものなど。 私も家にあったそういう冊子を見て、 大学を真剣に考え始めるきっかけになったのでw まずは、本人が大学にいきたい!! って思うことが大切だと思いますよ。 頭ごなしにぎゃーぎゃー言うのはやめてあげてくださいね、 かわいそうなので。 子供はいわれなくても親の気持ちわかってますよ。 でわでわ。参考になってくれたら幸いです。

noname#6414
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いや~同じ受験生を持つお母さん方から回答が来ると思っていましたが、現役受験生の皆さんからの回答、本音が聞けてうれしいです。 皆さんのお話を聞いていると、「親の一言は何の意味もなさない」のでしょうか? 3年の秋ですか。 うちの子が高校受験の時言った言葉 「そんなに早くやったら、忘れちゃうよ」(笑) 高校でアンケートを書いた時、○した大学から学校案内来てるんですけどね、開けもしません。でも、大学はものすごく行きたい~!と思っているようです。 >子供はいわれなくても親の気持ちわかってますよ。 ありがとう。救いになりました。

  • andrea
  • ベストアンサー率17% (12/70)
回答No.4

#2です。 お子さんは、高校受験の時はどうだったのでしょう?私はその時も、とても行きたい高校がありました。死ぬ物狂いで頑張りましたが、結果は不合格でした。悔しくて悔しくて、何度も滑り止めの高校を辞めようと思いました。 しかし、高校が本当に行きたいところに行けなかった分、大学は本当に行きたいところに行こう、そう思い直しました。 今考えたら、あの挫折はとても意味があったと思います。口で他人にどう言われても分からないでしょう。本人が身を持って体験するまでは。

noname#6414
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 高校受験の時はちょっと無理そうだったのに、本人がとても行きたいと言った学校を受験し、失敗し、挫折したはずなんです。 これで、ちょっとは大人になるかと思ったら、受験が済んだ途端、また、のん気な高校生になってしまいました。 いや、親に本音は見せず、本当は大人になっていて、 来年は闘志を燃やす・・・・ ああ、そうであってほしい。

  • misa1102
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.3

私は高校3年です。国立大学進学クラスにいます。 「私が勉強の事を言い出すと、すっと自分の部屋へ行ってしまいます。。。。。。」なるほど、私はお子さんの気持ちがわかる気がします。私も同じ経験をしておりますから。。。「進学クラス」にいますが、勉強を一生懸命するわけでもなく、寝てるだけの日々でした。。。(汗)もちろん成績も下降してきましたが高校2年生の時は[あと1年あるし。いまからでも遅くないじゃん。]そう思っていました。そう思っていても、不安がないわけではありませんでした。そんな中、学校でも家に帰っても[勉強!勉強!]と言われ、「私だって分かってるよ!!うるさいなあ!!怒」そう思って、部屋に戻っていたものです。  高校3年になり、そんな私が思ったこと。  「頑張っとけば良かったな---」その一言。だからって「ほら!あの時母さんが言ったでしょ!!」とお子さんに言わないで下さいね。高校生活2年間、青春時代(!?)を頭から否定することになりますから。お子さんからすればかなりショックを受けると思いますよ。  まず、親として出来ること。それは「環境を整えること」ではないでしょうか!?  受験勉強はそうすぐに集中していきなりできるものではないと思います。特に私のように寝てばかりいては。。。お子さんが勉強時間をきちんと確保できるように、毎日の生活習慣を確立できるように手助けしてあげてはいかかでしょうか?何時に起きる、何時にお風呂に入る、何時からは絶対に勉強を始める。。それが身につけば自然に勉強が生活の一部になっていくと私は思います。  私はなんとか推薦で合格することが出来ました。私でも大丈夫でしたから、お子さんも大丈夫ですよ!!   ずしんとくる言葉。。。私も皆さんがおっしゃっているようにないと思います。親として子供のことを思って言ってくれていることはお子さんもよく分かっていると思います。あまり負担のかかる言葉はいわないようにしてあげてください。大変でしょうが、頑張ってくださいね。   お役に立てれば幸いです。

noname#6414
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 現役受験生からの回答うれしいです。 うちの子も寝てばっかりです(笑) しかし、「勉強しなさい」と同じく毎日の生活習慣に口を出す事「何時に起きる、何時にお風呂に入る、何時からは絶対に勉強を始める。」この事で小学校6年生の時反抗期が来ました。厄介なやつです。 言葉の端はしに「あと1年ある」ではなく、「まだ1ねんもあるから勉強はまだ早い」と思っているようで、推薦入試はもう夏には決まる、というのに・・ どこかで自分で気付いて、どこかで後悔して、挫折しないと、いつまでも親が助けてあげていては大人になれないでしょうか? ほら、目の前に大きな石があるよ~!自分で気付けよ~! そんなヒントになる言葉が言いたいのですが。

  • andrea
  • ベストアンサー率17% (12/70)
回答No.2

高校3年の元・受験生です。今年の11月にAO入試で某有名大学に合格しました。ペーパーテストではなく、面接、論文など勉強意欲や今までの経験、将来についての試験でした。 お子さんはまだ高校2年生ですよね?私はそこまで焦らなくてもよいのでは、と思います。というのも、私が本気でやる気になったのは高3の夏休みですから。どうしても、この大学に行きたい!!という大学ができたので、浪人しても全く構わないと思っていました。実際はペーパーテストで合格したわけではありませんが、本人が「マジでヤバイ」と思うまでは効果ないと思います。塾に行っても他のこと考えてるだけですよ。私がそうでしたから。 残念ですが、本人がやる気になるまで待つしかないと思います。

noname#6414
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 本人が「マジでヤバイ」本当に早くそう思ってほしいです。 そう思ってくれる「一言」が言いたいのです。 「浪人はだめだよ」これだけは言ってあります。(経済上) 本人も「ヤバイ」とは思っているようですが、性格なのでしょうか、 上の子はヤバイなら頑張る、 下の子はヤバイものには蓋をして(-_-)

noname#6782
noname#6782
回答No.1

結論から言うと、ないと思います。 勉強をする人は、単に自分の利益だけでなく、 何か面白い点を見つけているのでは。 親自身が、そういう点を知っていないと、 子供は勉強しないと思います。 「今のうちに勉強しておくと、後で楽になる。」 ということだと駄目だと思います。 始めから勉強しないのも楽ですから。 親自身が勉強好きなら、「こういう所が 面白い。」という助言ができるかもしれ ません。

noname#6414
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに本当の意味での「勉強」はそうだと思います。 父親も何の利益もないのに「勉強」好きです。 上の子もそうです。 しかし、そういう環境にいながら、うちの新人類です。 なのに自分で「大学に行きたい」というのはどういう事? 放っておくしかないのでしょうか。

関連するQ&A