- 締切済み
受験の邪魔をする母
中学受験の勉強をしていた頃の話ですが、成人過ぎた今でも引きずっているのでどなたか相談乗ってください(u_u) 中学受験では塾の勉強が主だったのですが、母親からの横槍みたいなのがすごく嫌でした。 はじめは私が宿題を期限の前日までギリギリやらないことに不満があるようで宿題を片付けろと言われていました。 なので、宿題が出たらすぐに片づけ(あまり難関な量でもないので)学校のない休日は宿題に気をとられることもなく遊ぶことにしていました。 しかし母は、『あんたはただ遊びたいだけじゃないか』とヒステリックになり自分の勉強の仕方を否定してきます。 成績は良い方で偏差値としては60後半は確実にとってたのであまり文句を言われる筋合いはないと思ってました。 さらにたまに休日に宿題が残っていると、『さっさと勉強しなさい!』 と言われていたのが、『 勉強…じゃなかった。宿題やりなさいね』 とあたかも私のやっているのは勉強ではないかのような嫌味な言い方をしてきます。 母親は別にエリート志向なわけではないです。 良い成績をとっても、言われた通り勉強しても、いつも否定ばかりなので純粋な児童期にかなり勉強嫌いになってしまい受験が辛くなってきてしまいました。 今振り返ると、子供の受験という重要な局面において人の頑張りを踏みにじるような言動や邪魔をするなんて信じられません。 それに中学受験は自分がしたいと言ったわけでもないし、やらされている立場です。受験させておいて邪魔をするなんて余計理解不能です。(u_u) これらの事を本人に問い詰めるとヒステリックになってしまい話になりません…泣 こんな親にどう対処したらいいのですか?? 相談させていただいたのは、受験の話に限らず人生全般において母がこのような調子だからです。 ものごとの道理が通じないような母です。 良識ある方是非回答していただけたら嬉しいですm(_ _)m
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tomban
- ベストアンサー率26% (2616/9771)
- kingyo_tyuuihou
- ベストアンサー率30% (1237/4120)
- keyaki4
- ベストアンサー率13% (11/80)
お礼
回答ありがとうございます。 こちらは最大限理解と受容をしてきたつもりですが、今まで関わった人の中でも為す術がないほど困った人だと感じます。 過去のトラウマというより、元々の人間性だと感じているのですがどうなんですかね。
補足
おそらく、母はあまり出来が良くないと思いますし挫折を経験してきていると思います。 常に相手の言うことや状況を理解はしようとしていますが、やはりお互い見えている世界が違うと感じてます。 コミュニケーションはそこからどう理解しあうかだと思うのですが、コミュニケーションをとってくれない状況です。