• 締切済み

公務員予備校について

現在大学2年 今年の春から3年になります 公務員受験に向けて勉強を始めたばかりです 受ける所は3つほど考えています。東京特別区1つ、埼玉県の市1つ、地元市役所1つ 正直特別区あたりは高学歴(関東の名門国立の千葉大、横国、筑波等 私立は早慶マーチ)クラス がゴロゴロいそうで不安です。自分は中堅私立だし自身がありません そこで考えたのは公務員予備校です 地元にはないので埼玉まで出張しようかなと思ってます 資料も請求したのですがなんと30万位しました。親に言えば払ってくれそうな気がするけど 兄は独学で1浪の末名古屋のほうで採用されましたしなかなか言いにくいので自分のお金で 行こうかなと思ってます。しかし30万もポンとは出せないので凄い悩んでいます。 そこで公務員予備校に通った方などに聞きたいのですが 1 30万の価値はあるのか? 2 独学でもいけるのか? 3 どこがお勧めか? など他にもアドバイス等  出来るだけ多くの人の回答を望んでいます  先輩方の意見をお待ちしていますorz

みんなの回答

  • tomson1991
  • ベストアンサー率70% (914/1304)
回答No.2

正直、首都圏の公務員はご懸念の通り、国立大や難関大学の学生も滑り止め等で結構併願して きます。(回答者#1さんもそうですよね)しかし、それ自体は途中で辞退したりしますし、 成績がよければ関係ないので必要以上に気にするのはどうかと思います。まず30万の価値 があるかは「必死に頑張り抜く」覚悟がおありなら安く、十分価値もあります。やはり、何 だかんだ言っても公務員の安定度は先の見えない世の中では他の追随を許しません。(ただ、 公務員改革の折、給与や退職金、年金は今迄のようには高留まることはないですし、同期、 後輩の採用も激減しますから労働環境は色んな場面で心身ともに一層厳しくなるでしょう。) また、独学も上記の覚悟があれば#1さんのようにできなくはありません。ただ国立大生は 曲がりなりにも入試等で多くの基礎科目を既に勉強した経験があり、その素養があるわけで すから同じように基礎科目が多く教養科目で出題される公務員試験には有利なのはある意味 当たり前です。それに現実的には受験者の大半は予備校で揉まれ鍛えられ挑んできますので、 それらと互角に戦うためには、やはり相応の「武装」が不可避でしょう。 最後におススメは基本的に大手です。やはり情報収集力の強い大手は優位に受験生を育成し、 多くの合格者を出しています。例えばLECや資格の大原、東京アカデミーなどです。ただ、 それ以外にも「実務教育出版」も通信教育では老舗で、実績や受験ノウハウでは新興のそれ らを上回っている面も多々ありますし、大手が余り力を入れていない職種にも強いのが特徴 です。通学できない地方の学生には強い味方で人気もあります。それと受験生のバイブル的 な受験誌「受験ジャーナル」や書店で多く見かける参考書を出しているのも同社です・・・

noname#161900
noname#161900
回答No.1

私は予備校に通ったことはないですが、昨年度の公務員試験(裁判所事務、国家2種など)の筆記試験に受かった者です。ですので、2番の質問については、「独学でも大丈夫」だと言えます。 1の質問については、私見ですが、公務員試験は範囲が広く暗記量がかなり多いので、予備校の講義に時間を割くのは多少リスクがあるかと思います。今年3年になるとのことですが、残り時間が少なく、遠くまで出張ということになると、なにかと体力的に負担になるでしょうから、慎重に選択するべきでしょう。 私は低いレベルの国立大出身なので、学歴は良くありません。 それでも頑張れば筆記には受かるものですよ。面接で落ちてしまったので今年もう一度受けるつもりですがね。

関連するQ&A