• ベストアンサー

大学の生化学 脂肪について

脂肪又は食用油の性質(固さ)はアシル基の不飽和度や長さで決まると勉強しました。 そこで、不飽和度が高いと常温で液体になり低いと固体になるそうですが、なぜそうなるのかが分かりません。また、アシル基の長さが長いのと短いのではどちらがどのような性質を形成するのですか?同じくなぜそうなるのかも教えてください。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yanachu
  • ベストアンサー率46% (78/166)
回答No.1

飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸の違いはここで勉強しましょう。 (5-8枚目) http://ocw.hokudai.ac.jp/Course/LiberalArts/ScienceAndTechnology/ScienceLiteracy2/2011/page/materials/ScienceLiteracy2-2011-Text-21.pdf アシル基の長さについても、↑の理屈が分かれば、おのずと分かるでしょう。

kosuketakeuti
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A