• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:茶碗蒸しの作り方)

離乳食用の茶碗蒸しの作り方は?

このQ&Aのポイント
  • 離乳食用にだしと卵だけで、少量の茶碗蒸しを作りたいのですが、うまくいきません。
  • 2回失敗したのですが、固まらず水があふれ出てしまいます。
  • 離乳食用なので、小さいカップで作りたいと思っていますが、それだとうまく作れないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gonba
  • ベストアンサー率49% (375/765)
回答No.8

再三です、gonbaです。 もう一つ、忘れてました?? 温度です。 だし汁は、冷蔵庫でしっかり冷まして下さい。 だし汁とたまごの温度が違うと混ざりません。 ぴったし同じで無くても良いですが、どちらも冷めた状態で混ぜてください。 必ず上手く出来ますよ、諦めてはいけません。

ami10
質問者

お礼

やっとできました!固まりました!! 教えていただいた様に、卵にだしを少しづつ混ぜて、そしてだし汁を120まで少なくしてみました。 あとはアルミホイルでふたをして、マグカップで作りました。 (小さいココットなどで作るのはあきらめました) やっぱり下の方は少し固まらず、浮遊物がふわふわしてる部分がありましたが、でも大丈夫でした。 正直もう作るのやめようかな…とあきらめかけていたのですが、gonbaさんの必ずうまくできますよ、の声にずいぶん励まされました。本当にどうもありがとうございました! 子供もおいしそうにぱくぱく食べてくれました~♪ 他の回答をつけてくれた方々もありがとうございました!

その他の回答 (7)

  • gonba
  • ベストアンサー率49% (375/765)
回答No.7

再度、ごめんなさい。 NO6のgonbaです。 今、気がつきました、もしかして、だし汁の中に卵を入れていませんか?? 逆ですよ、卵の中にだし汁を混ぜながら入れて行くのです。 当たり前、と思ってましたので、気がつきませんでした、ごめんなさい。 それから、先ほどの回答で、「呉」と書きましたが、「具」の間違いです。 お子さんの為に、頑張ってくださいね。

ami10
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まさにだしに卵を一気に入れていました。 混ぜ方で違いがあるのですね。 さっそく作ってみようと思います。 今度こそ成功したら嬉しいのですが…。

  • gonba
  • ベストアンサー率49% (375/765)
回答No.6

こんにちは、今日はじめてこのご質問を拝見しました。 信じられない事でしたので、ご質問者様と同じような条件で、具をまったく入れずに今、作って見ました。 だし汁を作り、冷まして、卵を1個と、だし汁は、150mL、で作りました。 卵を、良く溶いて、だし汁を少しづつ混ぜながら入れて行き、茶碗蒸しの器が近くに無かったので、小丼で、アルミホイルを蓋にして、作りました。 沸騰してから、丼をいれ、強火で2分30秒、中火の弱めで、13分蒸しました。 良く出来ましたよ。 美味しくて、今食べています。 ただ、少し丼の下のほうに、透明なお湯が残っていますが、問題にするほどではありません。 卵とだし汁を、一気に混ぜていませんか?? 卵をかき混ぜながら、だし汁は、少しづつ流しこんで行った方が良く混ざりますよ。 呉は、関係ありませんでした。 ちなみに、漉していませんが、なめらかです。

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7257)
回答No.5

とっても簡単なやり方。 どうしても漉したければ、割りほぐしをきちんと。 卵だけでぐしゃぐしゃにしてから、だしを入れる。 出しに、卵をポンと入れてから、かき回しても、白身は比較的そのままです。 離乳食というなら、余分にざるの汚れを通すことになるので、漉さなくてもいいのでは? それに、卵の殻も小さいなら、消化されちゃうし、大きいなら、視認でわかる、ここは好きにしてください。 卵の量と、その2倍ー3倍ぐらいのだし汁です。 蒸すのではなく、鍋に茶碗蒸し容器(カップでもok)の半分ぐらいまでの水深で、ボコボコきたら、そこでおしまい。 火を消して、ふたをして、これをバスタオルか何かで鍋ごと包んで床にでも放置です。(鍋を動かすときになかをひっくり返さないように、そして、斜めにしないようにだけ、要注意です) 別に、鍋の中の容器にふたする必要もないです。 10分ほどで出来上がりです。 包むためのバスタオルと、包めるほどの鍋のサイズを按配するだけ。 片手鍋でも、柄が飛び出したまま、鍋本体を包めばokです。 タオルで包んだ鍋の下に雑誌でも敷いておくと断熱効果はupしますが、なくてもokです。 大人用の茶碗蒸しもこれ方式で上出来にできます。 メニュー調理の最初にこれを作って、包んで放置しておくと、ほかのおかずなど上がりのころに、丁度いい具合だし、 何より、さめない・・・というおまけつきです。 煮物も、ぼこぼこやって味付けて、包んで放置です。 コレ、「シャト○シェフ」とか言う調理鍋の原理です。 そして、何より、冷えていくときに味がしみるのが科学的に証明されているので、味がしみ込むるのと、 肉などは熱を掛けすぎないので、硬くならずに、かつてないやわらかい上がりになります。 エコです。 駄に温度管理に手間がかからず、なおかつ上がりがベターですので、 いろいろな調理にお試しあれ。 古いタオルケットなど台所用にあると、’調理器具’として大活躍します。 我が家は、タオルケット(包む)と、漫画本(鍋敷き)が一冊、足元で、台所の必需品です。

  • redcat28
  • ベストアンサー率30% (57/188)
回答No.4

普通の茶わん蒸し用の器では作れませんか? 蓋はしましたか? していないからうまく固まらなかったのかな?と思いました。 うちは普通の器で作っていました。 ほうれん草などの野菜を入れるとボリュームも出て大人用の器でも作れるくらいになります。 蒸し器でなくても鍋で作れます。 お湯を張って蓋をすればOKです。 あとは弱火にかければできます。 茶わん蒸しに被せるのはラップが密着性があっていいかもしれません。 大人の分も一緒に作ると卵も余らずにいいですよ。 大人は海老や鶏肉などをプラスしてお醤油を少し加えればできます。

  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5529)
回答No.3

玉子はタンパク質で タンパク質は加熱をすると凝固する作用があります ようするに、火を通すと固くなるです レシピは、何処かで見た物でしょうか? でしたら、レシピに問題はありません こさずに調理・・・?  泡だて器でしっかり解きほぐしてから出汁を入れて、ちゃんとこしましょう 茶碗蒸しは、ふたをして蒸し器に入れましたか? 蒸す時間はどれくらいですか? プリンカップ程度の大きさで、20~30分前後かな? お湯が沸騰してから、蒸し器に入れて、沸騰させすぎないよう、火加減を調整します (ボコボコはダメ、グツグツ~クツクツ程度で良いと思います) カップの大小は 蒸す時間を調節する程度で良いと思います 30分と書きましたが、スが入らない綺麗な物をつくりたい場合、 もっと早めにふたを開けてカップ揺らし、固まり具合を見ながら作ります 一度ふたを開けると、蒸気が逃げて、鍋内の温度が下がり、 固まるのに時間がかかります 鍋内は高温になるので、耐熱性の容器で作りましょう

回答No.2

子育てしていたのが、20年前なので、今は違うのかもしれませんが、 アレルギー云々で確か、卵は大人と同じ食事ができるまで使わなかったと思います。 今は卵は使える時代だとして、回答しますね。 卵と出汁の分量は良いと思いますし、白身も関係ないと思います。 せいろの中に、沸騰した水が入り込んで、卵カップの中に水が入ったか せいろの蓋に溜まった蒸気の水滴が卵のカップに入ったのでしょうか。 因みに、大人の茶わん蒸しは、私の場合、マグカップに材料を流し込み、 鍋に2センチ水を入れ、鍋に直接マグカップを置いて、にホイルで蓋をして蒸しています。 マグカップは最初から、水に浸っています。 大人用を作って、子供に分けるのはどうでしょうか。

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48650)
回答No.1

こんにちは こちらではどうでしょう? http://chez-chococo.com/blog/2010/05/25/chococo-170/

ami10
質問者

補足

ありがとうございます。 遅くなりましたが、試してみました。 他の方の回答も参考に、ラップをしたり、ふたをしたり、鍋で加熱したり…。 でもやっぱり普通の茶碗蒸しのように固まりません。 お水の中に卵の固まったものがふわふわ浮いている感じです。 だしの量がおおいのでしょうか? 具を入れないと固まらないのでしょうか? 何度やっても失敗ばかりなので、めげています。