• 締切済み

ペイパル利用時の、帳簿記入法

どなたか、急ぎで教えて頂けないでしょうか? 昨年、ヨーロッパのお客様(個人)に、コンサルティングサービスを提供する際、ユーロで ペイパルに入金して頂きました。その後、ペイパルにお金を置いたまま、日本の銀行には 入金していません。これは、どのように、帳簿に落としたらいいのでしょうか?

みんなの回答

  • minosennin
  • ベストアンサー率71% (1366/1910)
回答No.2

売上時の仕訳 借方 預け金 ××× / 貸方 売上 ××× ペイパルから普通銀行口座へ入金時の仕訳 借方 普通預金 ××× / 貸方 預け金 ××× こちらのサイトからの引用ですが、「預け金」あたりが順当のようです。 http://www.otasuke.ne.jp/modules/xhnewbb/viewtopic.php?topic_id=17116 『実際には「普通預金」勘定を用いている例が多いようですが、「預金」とは「銀行・信託銀行・信用金庫などの金融機関に預ける預金」なので、Paypalが金融機関に該当するか?となります。 金融機関とは「金融取引(資金余剰部門と資金不足部門の間の資金の流れ)を仲介することを主要な業務とする機関の総称」ですが、Paypalは単なる決済サービスなのでこれには該当しません。 従って「預け金」が適当だと思います。 「預け金」とは「取引先、役員、従業員などに対して一時的に預けた金額を管理するための勘定科目」のことですが、例えば有価証券を購入するために事前に証券会社にお金を入金した場合などもこの「預け金」を使います。』

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

Paypalのにログインし、「個人設定」で銀行口座の登録が出来ます。 「引き出し」→「銀行口座へ引き出し」で登録した銀行口座に送金できます。 3営業日ほどで入金されるはずです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A