• ベストアンサー

考古学で言う前葉、中葉、後葉の意味は?

「6世紀前葉」「青銅器時代の前葉」「後期旧石器時代. 前半期前葉」「早期前葉」とか、使っていますが、どういう意味なんでしょうか? 前期、中期、後期とどう違いますか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

単純に言うと「小区分」です。 「時代」や「文化」を時期区分した場合に「前期」「中期」「後期」となります。草創期、早期、晩期という区分もあります。  例)縄文時代前期、縄文時代中期、縄文時代後期 「時期」をおおよそ3期区分した場合に「前葉」「中葉」「後葉」となります。  例)前期前葉、前期中葉、前期後葉。○世紀前葉、○世紀中葉、○世紀後葉・ 「時期」を2期区分すると「前半」「後半」となります。  例)前期前半、前期後半。○世紀前半、○世紀後半。

yoshinobu_09
質問者

お礼

ありがとうございます。 末葉という用語もありました。 「何世紀前葉」というとその世紀の三分の一くらいまでの時期と考えてよいのでしょうか。 よろしくお願いします。

その他の回答 (1)

回答No.2

●「何世紀前葉」というとその世紀の三分の一くらいまでの時期と考えてよいのでしょうか。 ○そのとおりです。  「政治史」であれば「在位期間」「政府」などで時代区分するので「○~○年」ときっちり区切れますが、遺物や文化、生活様式で区分される考古学や文化史、民衆史であると「○~○年」ときっちり区切れません。  そのためそのような区分になります。「末葉」だと「終わり頃」、「初頭」だと「最初の頃」です。