• 締切済み

庭の池の作り方

 長期間手入れをせず、放置していたため、庭の池に多くの藻がつき水も濁っています。今回池をきれいにする方法としてお尋ねします。  池は、5.0m×2.5mくらい、その周りを大きな石とコンクリートで固められています。昔は、大きな鯉もいて、ポンプを使い浄化、水の入れ替えも年2回くらいしていました。  今回は、水をきれいに保つため、砂を入れ平らにし、その上に池シートを敷く方法を考えています。浄化装置も新しくします。何かよいアイデアなどいただければありがたいです。また、石の苔や藻をとる方法をあわせて教えていただけませんか。

みんなの回答

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.3

造園屋に勤務しています。 先々月でしたか顧客の池の補修に出向いたばかりですが、まず金属製の デッキブラシで徹底的に汚れや苔を落とします。擦って水で洗い流す事 を繰り返します。完全に苔は取り除けないので、自分で納得が出来る所 まで繰り返します。終われば完全に乾燥させます。 ホームセンターで防水性セメントを購入し、石と従来のセメントの境を 重点的に塗り乾燥させます。終われば耐水性塗料を全面に塗り乾燥させ ます。今のままでは水漏れを起こしますので、水漏れを防ぐ作業だけは 事前にする必要があります。耐水性塗料には苔が付着しにくいタイプも あります。ホームセンターには置かれていないかも知れないので、塗料 専門店で購入された方が良いかも知れません。 砂は入れないで下さい。バクテリアにとっては底砂は必要ですが、浄化 装置では汚れは取れませんので、砂は入れない方が無難です。 水の入れ替えが年に2回だけ。それじゃ苔は生えてしまいますよ。定期 的に掃除をしなければ駄目ですよ。

ikun4816
質問者

お礼

プロの方にご意見いただけるとは思いませんでした。大変うれしいです。 目に余る汚さで、清掃を決心したのですが、池の管理も大変なんですね。まずは清掃ですね。砂もやめておきます。ウオータークリーナーもやめます。 ありがとうございます。

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

 偉そうなことを書いて申し訳ありません。  実は、錦鯉発祥の地の小千谷というころ錦鯉センターで関係図書を5冊もかってきて、小さいのを水槽で飼いながら、病気やそれぞれに書かれた内容を比較研究している段階です。加えて、観賞魚店にも行って話を聞いたりしているので、すっかり「耳年増」状態で、蘊蓄だけは・・・ 状態です。  確認して見たのですが、どれも池の作り方などを書いているだけで、既存の池の改良のしかたという観点から書いたものがありませんでした。  しかし、シートを貼るのは悪くないと思いますね。ただ、敷く砂は一度綺麗に洗ったほうがいいと思いますが。  深さを調節できるなら、飼う鯉の体長の2~3倍くらいが目安とのとのことです。  隅にある深い部分は、ポンプがちょうど入るということであれば、その吸水のために造ったものと思いますが、隅にあると、吸水しても反対側の隅に落ちたフンがそこまで行かないので注意が必要です。  特に質問者さんの池は大きいので、時々反対側のフンなどを吸い取る作業が必要だと思います。  必要な器具がホームセンターでそろうかどうかは、そのセンターがどの規模なのか分からないのでなんとも言えませんが、私が行ったホームセンターは犬猫などのペットも一緒に売っていたので・・・ 。  なにかあった場合相談できるだけの専門知識(魚)がなさそうに思うので、多少高くても専門の観賞魚店などで買って店員と仲良くなるほうがいいように思います。  主として参考:  「泳ぐ宝石 錦鯉」 尾形学 著 新日本教育図書(株) 2190円+税

ikun4816
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 帰省で、お礼が遅くなり、すみません。 ポンプは重く、太いロープで池底へ吊り下げていました。苔やフン、ゴミなどはブラシで穴へかき集めて網も入れて掃除していました。こちらのHCにはあまり物がなく、熱帯魚等の専門店で探してみます。ウオータークリーナーは2台ありますが、店頭でみると6万円~7万円しています。びっくりです。でも、これは処分します。

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

 これから造るのだとすると、アドバイスすることは多いのですが、すでにある池の再生ですと、できることは少ないですね。  例えば、底には勾配をつけて残ったものやフンを徐々に一番深いところに移動させ、そこから水を汚物ごと吸い取って循環型浄化施設へ(水の流れで自動的に)持って行くのが、管理としては一番簡単なのですが、既存の池の底は水平で、底から水を吸い取るという仕組みの池ではないようですね?  池の深さとかの最適なものもありますが、すでに深さは決まっているわけですし・・・ 。  ということで、どの程度、リフォームできるのかを書かれると詳しいアドバイスが付くかと思います。  さて、とりあえずできそうなアドバイスは (1)その大きさだと灯籠のような簡易浄化装置(ウォータークリーナー)では効き目がない(水が循環しない)と思われますので、お考えの浄化装置というのが、そういうものでしたら複数設置する必要があろうかと思います。  その大きさだとウォータークリーナーは、3・4日ごとにフィルターを掃除する必要がありそうなので、できたら、沈殿槽などを備えた本格的なものがよろしいかと思います。 (2)池の水に酸素を加えるのを忘れないこと(注水時に、水をシャワーにするとか)。 (3)水として水道水を使う場合は、塩素を中和するのを忘れないこと。 (4)また苔や藻が繁茂しそうですので、それを抑えるために紫外線殺菌灯やオゾン発生装置を取り付けるのが良いと思います。但し、設置場所によっては魚に悪影響もあるので、場所には注意。  くらいでしょうか。  苔や藻の取りかたですが、動物園などの様子をみていると、名前は分かりませんが、大型の(モップ型の)毛ブラシで底や側面をゴシゴシやっています。プロがやっているので、とりあえずあれが一番いいのではないかと思います。  苔や藻は有毒ではないので、あれで一応取り去り、あとは上記の殺菌灯などで繁茂を抑えるのが上策かと思います。

ikun4816
質問者

補足

ご回答、ありがとうございます。お詳しいようで。少し説明不足と質問あります。 今回母親から頼まれました。昔、亡父の作業時を見ていただけなので定かではありませんが。 まず、池の形状ですが、記載の数値は最大値で、全体はこの7割くらいでしょうか。 勾配はわかりませんが、おっしゃるように端に一部深い穴(魚の塒?)があります。ポンプ自体がちょうど入る大きさで、水の入れ替え時に、入れて吸い取っていました。このような池に、新しく造るのと同じように池シートを貼ることは適法でしょうか? 大きな灯籠型浄化装置も入れていました。今回は別の方法(装置)にします。 藻の取り方はご指摘のとおりと思います。 必要な器具はホームセンターで揃うのでしょうか?できるだけ経費は抑えたく思案中です。 大変、参考になります。ありがとうございます。

関連するQ&A