- ベストアンサー
池の水を、4年間ほったらかしにしてますが、全く濁りません
家の庭に池が、大きいのと小さいのと二つあります。 大きい池(2m×2m、日当たり普通)は大人の金魚7匹と、勝手に卵を産みに来た蛙たちが住み、小さい池?(40cm×40cm、日陰)はメダカと子供の金魚が7匹ほど住んでます。 以前、汚れのひどかった大きい池は、赤玉土と砂利を底に敷き、水草を植え、水道水は入れずに、雨どいから落ちる水のみを流し込むようにしてます。(途中に三角コーナーのネットを装着してゴミはとってます) 今では蛙の産卵後でも全く水が濁らなくなり、2年間掃除はしていません。(水面に落ちた葉っぱぐらいは拾ってますが) 小さい池は水草のみで何もしていません。4年間水も入れてません。 大きい池は雨が降るたびに屋根伝いに水が入るので、多少の水の循環があるので何となく理解できるのですが、小さい池はどうして全くよごれないのでしょうか? どなたか、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
水が循環しなくても(見た目上は)きれいな状態であったとしても別に不思議ではありません。 汚れの原因となる物質(この場合は主に糞と仮定します)に対して、水生昆虫や植物プランクトン等による分解能力、及び水草による浄化能力(窒素、リンなどの吸着)が飽和状態を超えなければきれいな状態は維持されます。 尚、括弧書きで「見た目上は」と記載していのは、「透明度」=「水質に問題がない」ではないためです。
その他の回答 (3)
- reyrey03
- ベストアンサー率28% (2/7)
いい池ですね。 自然のサイクルができているんではないでしょぅか。
お礼
ありがとうございます。 最初の2年ぐらいは、金魚のフンや泥を掃除していたのですが、 結局何もしないことが一番でした。 今、自然農法を勉強中です。 自然のサイクルの中で自分が生きて行ければと 考えてます。
- tosibo-ff
- ベストアンサー率24% (111/456)
池が自然にビオトープになっているものと思われます。自然の循環で一定の生態系が出来上がっていて、そのためうまく良い環境ができているものと思われます。小さい池、大きい池ともに地下の透水層でつながっているのではないでしょうか。
お礼
ご回答ありがとうございました。 池は両方セメントを塗って造ったので、たぶん透水層 (初めて聞きました。地下で繋がっているという意味ですよね)では、繋がってないと思います。 この理屈ならバケツやドラムカンでも、砂利と水草とボーフラ対策に メダカを2、3匹適当に入れとけばビオトープが出来るのでしょうか?
- satosi12342
- ベストアンサー率14% (13/91)
水の綺麗さは、その池の生物連鎖に寄ります。 その連鎖が、うまく行っていれば透明な 輝く水になります。これは熱帯魚の世界ですが 庭の池の水にも同じ理屈が当てはまります。
お礼
ご回答ありがとうございます。 人間が何もしていなくても、生物連鎖は自然と出来上がって しまうものなのですね。 2年前までは、金魚に白い斑点が出たりしたので マラカイトグリーンを入れたりしていたのですが、 最近は全く病気もしなくなりました。 水がきれいなら病気もしないのですね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 つねにきれいな水が循環していないと、必ず水は汚れる ものだと思っていました。 以前、蛙が産卵したあとには水が白く濁り、ひどい事に なっていたのですが、今は植物プランクトンたちが良い仕事を してくれていると言うことですね。 ありがとうございました。