※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:先輩の虐めは訴えの対象になる???)
先輩の虐めは訴えの対象になる??
このQ&Aのポイント
64才の男性が若者を主体の職場で先輩から虐めを受けています。
先輩は仕事に関する質問に答えず、成果物の評価も無視しています。
また、総務の担当者からも嫌がらせを受けており、労務問題を抱えています。
64才の男性です。去年の4月に、若者を主体の職場に採用されました。多分、急工程での組織つくりのため、ハローワークなどに手配しても、思うように人材が集まらなかったのではないかと思われますが・・・仕事の内容は、JRの土木施設の定期的な検査業務です。山陽本線などで、昼間、列車見張りを立て、列車の通過間合いに線路内に入り、鉄橋などの構造物を主に目視で点検検査するものです。従って、機敏で確実な作業が求められますが・・・体力、視力、聴力などが求められます。ところが、なかなか作業ティームに入れてくれなかったりします。そういう状況の中、先輩が、虐めをします。私に仕事を頼んでおきながら、成果物を渡しても、所定の目的を達成しているのやら、欠けている部分があるのやら、全くの無視で、問いかけにも答えてくれません。その人は、仕事を教えてくれと言っても、””人の成果品を見れば分かる”と言って、具体的な質問にも答えてくれません。このような、先輩などの、虐めは、訴えの対象になるでしょうか??また、総務の担当者は、私のタイムカードの序列をどんどん下へ下へと下してゆきます。いかにも早く辞めろと言わんばかりに・・・具体的な問題点があれば、適格な指導をしてくれればいいのにと思いますが・・・それも有りません!!このような虐めは、訴えの対象になるでしょうか??何方か、労務に詳しい方、ご指導お願いします!!
お礼
親身なご意見、有難うございます。すくしは、質問者の立場を、配慮してのご意見であればこそ、私の心に訴えるものがあります。”只々、甘えるんじゃない!!”とばかり、指摘するのでは、会話の意味がありません。やはり、相手を動かすのは、心の通った(少なくとも、助けを求めている人が、そう感じられる、雰囲気があること)と受け止められる表現でないと、訴える人は、何かを感じ取れないと思います・・・