- ベストアンサー
先輩と仲が悪くなってしまい、軽い鬱状態です
最近ある一人の先輩と一緒に仕事をしています。 ただ、以下に書くような背景があり、先輩と仲が悪くなってしまいました。 [背景] (1)ネガティブ思考 ・[先輩]打ち合わせなどでいくつかの案を提案する。 →[私]その案に問題点があると、ネガティブな意見を言う。 →[先輩]他に良い案が無いからとりあえずこれでやると言う。 →[私]やり直しをしたくないので、もっと良い案がないか考え、先輩と相談する。結果的にお互いの仕事が遅れる。 →[先輩]つべこべ言ってないで早くやれと怒る。 (2)わからないことが多い ・[私]わからないことがあると、すぐに先輩に質問する。 →[先輩]また質問かという感じでいやな顔をされる。 →[私]質問を控えるが、わからないことが出てくると、仕事が進まない。 →[先輩]仕事ができないやつだなと言う。 (3)要領が悪い ・[私]報告書などの作成が先輩より遅い。 →[先輩]要領悪いなと言う。 (4)センスが悪い ・[私]成果物の質が先輩より悪い。 →[先輩]センス無いねと言う。 また、前までは「○○君、××やって」と言われていたのですが、最近では「○○、××やって」と呼び捨てで言われるようになり、完全に以前から比べ、下に見られるようになりました。 先輩の顔を見るだけで気分が悪くなり、職場に行く気になれません。 (その先輩と一緒に仕事をする前は、こういう気持ちにはなりませんでした。) 先輩より仕事ができないことが原因だとは思うのですが、その先輩はとても仕事ができる人で、すぐにその先輩より仕事ができるようになるのは難しいです。 前置きが長くなってしまいすみませんが、以下の3点ご質問させてください。 1.この状況の打開策はありますでしょうか? 2.来週からどのようにして気持ちを切り替え・整理し、仕事に取り組んでいけばよいでしょうか? 3.先輩との仲をこれ以上悪化させないためのアドバイスはありますでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは A-boyさんの質問拝見しました。社会人になって、まだ間もない感じがしました。 新米社員(新社会人)と学生の違いって分かりますか? 学生は、自分がお金を払って学びます。 新社会人は、会社がお金を払って、現場で学びます。 この差は、大きいと思いませんか? 会社の先輩は、先生ではないのです。あくまであなたのアドバイザーなのです。 新社会人は、先輩と違い経験が浅いので、解らないことも仕事が遅いのも会社は分かって雇っています。会社が今求めているのは、向上心です。 今まで、向上心のない質問をしていませんでしたか? 例えば、問題を丸投げして聞いていませんでしたか?先輩に聞く前に自分で考えましたか?質問するときは、自分の考えた意見を入れないといけません。これがコツです。 ネガティブ思考も会社にとっては、必要な人材です。会社は、思考の複合体ですから。ただ、ネガティブ思考は、リスク分析に長けた長所です。詳細にリスク分析できるように長所を伸ばしましょう。ただ、会社は利益と実績を優先する必要があります。 (1)について述べます。 二人の意見交換は、延々答えがでないですよね。しないという結論もよいですが、あなたの出した否定発言には、リスクのレベルをつけましたか?若しくは、代案をだしましたか?もし、否定だけの意見を言っているだけなら、この意見も先輩に丸投げしたことになりますし、相手を否定することになります。 意見交換をする場合は ・代案を考えて発言する。 ・リスクのレベルを考えて否定発言する。 を心がける事です。両方の考えが浮かばない時は、今でている代案を進めて途中評価するしかありません。会社は結果を出さないといけませんので、立ち止まる訳にはいかないのです。 以上を踏まえて質問にお答えします。 1)短期的な打開策はありません。長期的に自分が変化した姿をみせるしかないです。 2)先輩も仕事面だけの評価しているだけです。A-boyさんの人間性を否定している訳ではないので、気にしないで下さい。先輩も分かっていると思いますよ。 3)前置でお話したことを心がけて質問の発言、意見交換の発言をしてください。 新社員の半分は、A-boyさんと同じ壁にぶつかります。負けずに、頑張ってください。将来、後輩ができた時に自分の体験談を通して後輩を支えてあげてください。
その他の回答 (3)
- tera_tora
- ベストアンサー率50% (145/285)
1. (1)ネガティブ思考 ネガティブな意見を言うには、対案が必要です。事前に考えていてもいいかと思います。 (2)わからないことが多い 分からないことは聞くのが一番早いです。嫌がられても聞いてください。 知るは一瞬の恥、知らぬは一生の恥ですね。 (3)要領が悪い 要領は千差万別です。要領がよくなるまでには多少の時間もかかるでしょう。まあ、先輩からは嫌味も言われるかもしれませんが、笑って流してください。 (4)センスが悪い これも(3)と同じで、センスは時間をかけて磨いていくものです。先輩から色々言われるかもしれませんが、笑って流してください。 2.先輩のことは一切忘れて、自分の時間を楽しんでください。ストレス発散です。 3.先輩との仲など気にしなくていいです。ビジネスライクでやっていければ何の問題もありません。 こうは言うものの、ストレスはたまる一方で、会社に行きたくなくってきている状態は憂慮すべき自体です。上記、3つの回答は、一種の処世術みたいなもので、あなたにこれができるかどうかはここでは問いません。このままだと自分がおかしくなるというシグナルを自分が発していることに気付いたことがよかったことです。 先輩が仕事ができる人だとは私は思いません。先輩には人として大切なものが抜け落ちているのではないでしょうか?あなたもそれを感じ取ったのではないでしょうか? 解決策の一つとしては、そのシグナルを周囲に向けて発信することが重要でしょう。例えば、会社の同僚にでも、上司にでも愚痴の一発を勇気を出してこぼすこともある意味シグナル発信になると思います。 うまくできないことは仕方がありません。それはあなたのせいではないのです。これははっきりと理解してください。これはある種の先輩の人材マネジメントの失敗で、仕事の負の連鎖を起こしています。脱却するには、自分の今おかれている状態を他人に理解してもらうことです。先輩との関係ですが、相性があっていないと思いますので、仕事のパートナーの変更を希望してみてはいかがでしょう。それだけでもシグナル発信になります。 また、それも見事に拒否されたら、たぶん、あなたのストレスはピークに来るでしょう。ピークにきたら、病欠で有給休暇を取って適時休みを入れてストレスを抜いてください。そして、仕事の際には、またグダグダ文句を言われれば、先輩に向かってぶち切れていいと思います(暴力はいけませんよ、会社への愛情と、品性保つことと、侮辱の言葉を使わずにぶち切れてください)。
お礼
回答ありがとうございます。 愚痴は言いたくもなりますが、私自身、愚痴の言う人とはあまり話したくないので言わないようにしています。 キレそうになったこともありますが、その後職場での居場所がなくなってしまいそうなのでできませんでした。 また全体的に原因は私にあるので反論できません・・・
- hkinntoki7
- ベストアンサー率15% (1046/6801)
相談内容を拝見すると先輩から見た質問者様は仕事もできないの口だけは出す後輩って見られているのでしょう。 (1)仕事できない人間が考えたって何も出ないですよ。そんな人間からダメだしされたら気分を害します。それに完璧な選択肢は存在しません。欠点があるのが当然ですから比較的リスクが低い選択肢を選択すること、失敗したときにどういったフォローをするかを考えるべきです。 (2)わからないことがあった場合、1~10まで質問するのではなくまず自分で考え、こういう考えでよいのか確認するような質問の仕方に変える。“どうしましょう”ではなく“こうしたいのだが問題ないでしょうか”といった質問内容にする。 (3)報告書は要点を書けばよいのです。誰と何を話し、どうする必要があるのかが書かれていればそれで事足ります。 (4)嫌みの一つも言いたくなるのでは?現状では聞き流すしかないです。 仕事のスタンスを変えもう少し先輩に好かれましょう。
お礼
回答ありがとうございます。 仕事ができない人は口を出す資格ありませんよね。
- garu2
- ベストアンサー率32% (277/860)
そこまで原因が分かってるならそれ直せばいいじゃん。 厳しい言い方すれば、だからセンス無いと言われるんですよ。 >[私]やり直しをしたくないので、もっと良い案がないか考え、先輩と相談する。結果的にお互いの仕事が遅れる。 結果的に仕事が遅れるなら、最初から出た案をまず試すべきなんじゃないですか?最善策が出てこない上にそれに時間かけてたらそりゃ誰でも怒ります。凄い危機的失敗をするリスクがある仕事ならまだしも、最初から出た案をまず試そうってのが正しい。誰もが仕事を遅らせたくないですからね。案が出もしないのに考えてお互いの仕事を遅らせては能率が悪い。 >[私]報告書などの作成が先輩より遅い。 先輩までとは言わないまでも次いで早いと言われる位に早く作る努力をした方がいいです。どう頑張ってもできないのであれば、その仕事に貴方は向いていません。 まず、貴方の欠点を徹底的に見直し改善し、先輩に迷惑をかけた旨を謝罪する。これ当然ですよね。
お礼
回答ありがとうございます。 おっしゃるとおりです。
お礼
回答ありがとうございます。 やはり短期的な打開策はありませんか。 アドバイスの通り、否定的な意見のみの発言は控えます。