• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「いじめ」と思われてしまう「指導」の改善)

職場の指導改善といじめについて

このQ&Aのポイント
  • 職場での仕事連携中に、ミスをする従業員がおり、その指導の改善方法について悩んでいます。
  • 従業員はミスを繰り返し、言い訳や責任転嫁をしています。私たちも同じ時給で働いており、その人のミスをフォローしていますが、感謝されずに困っています。
  • 指導やフォローに対しても感謝や謝罪の姿勢が感じられず、彼の仕事への姿勢や準備の不足が問題となっています。他の人からは私たちがヤイヤイ責め立てているように見え、いじめのように思われています。指導方法に困っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • salvus
  • ベストアンサー率40% (67/166)
回答No.5

 文章を拝見する限りですが、あなたはお仕事に対して真面目で、きちんとした方であることが伺えます。考え方も概ねわかります。が、本質的な問題点は、表題や後半にあるように、「(周りから)いじめに見られる」ことではなく、職場環境の改善にあるように思われます。  私の思い込みかもしれませんが、この際ですので、「いじめに見られない指導方法の提案」じゃなくて、「職場環境の改善についての提案」ってことで勝手に解釈して進めちゃいますね。  物事全部に当てはまると思いますが、簡単に言うと広い視点から考えて絞り込んでいくことかな。  具体的に、「仕事」の目的として、第一は「生活手段の確保」お金をもらうことですね。第二に効率よく、楽にってことです。あとは人それぞれで、生きがい、人間関係の向上、能力アップ等々。ここで、「人それぞれの目的」を論じ合っても、仕方ないので、「共通の目的」について詰めましょう。  あなたの仕事は、個人事業ではなく会社なので、問題は「お金をもらう」ことではなく、「効率よく」って部分ですね。  会社を含め、「社会」は複数の人が協力(役割分担)して、効率よく物事を進める組織です。で、あなたの役割は・・・おそらく、チームで作業を進めていくことでしょう。他人の指導を含め、職場のマネジメントは管理職(多分あなたの上司)になると思います。あなたは後輩指導をその上司に委託されているに過ぎない立場だということですね。  もう一つ、気持ちや感情については、お互いに抱え込んでいるだけでは、解決しません。今回のケースのあなたの言い分はもっともだと思います。が、相手はどのような考えに基づく態度なのでしょうか。多分あなたは確認はなさっていないのではないですか。後輩の方も、「自分より年下なのに先輩ヅラされて、まともに仕事なんてやってられない」なんて不満を抱えたままだとしたら、何をしても無駄でしょうね。  ですから、まず、「効率よく仕事を進めていくために」という考えで、上司を含めて話し合いをすることだと思います。「お金をもらうこと」と「効率よく仕事を進めること」は、働く者全員の共通認識だからです。  状況の詳細はわかりませんが、会社としての全体像を考えると、管理職のマネジメントミス(キャスティングミス)じゃないかと思いますよ。  あと、これも想像ですが、あなたを管理職にするためのテストなのかもしれません。その場合は、チームの3人で同様のテーマで話し合って解決策を探すことにしましょう。  まず、上司に提案し、「あなたが解決しなさい」と言われれば上記を考慮し、進めていかれたらいかがでしょうか。

ROBIN8787
質問者

お礼

分かりやすく、腑に落ちる回答を ありがとうございました 上司のマネジメントミス・・・確かに。 私は 後輩指導を委託されている立場に過ぎない立場、その通りです。 忙しい上司の手を煩わせることなく、一緒に作業をする私たちでなんとかしよう、と思いました。 私も実際に先輩からの教えで覚えましたから、あの時と同じように協力し合っていいチームを築いて行こうと思ってしまって・・・ なお私は、いつまでもこの作業の従事者の立場で変わりなく、よって出世とかはありません。 ですから上司が私を試すとかではないです。 うちの職場の場合、その人の近くに居る者が教えるのが、一番早いでしょ、とかそういうことでこうなってしまってます。 早急に上司との話しを進めたいと思います。

その他の回答 (4)

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.4

質問者さんは、教育学部卒の先生じゃないんだから。 教育の専門家が考える様なコトは、考える必要はないですよ。 あくまで業務の中で、可能な範囲で仕事を教えりゃ良いだけですよ。 その中で、教え甲斐などがあれば、指導などにも力が入り、信頼関係が出来ます。 質問者さんの場合は、先輩と信頼関係が出来ただけです。 逆に後輩には、言い訳でも言い逃れでも、何でも好きにさせときゃ良いでしょ? その代り、「アナタは信頼が出来ない」などと言えば良いです。 最初から、後輩を排除しようとしたワケでもありません。 努力したけど、結果的に信頼関係は構築されなかったんです。 義務教育であれば、それでも見はなしちゃダメですが・・・。 質問者さんがやってるのは、職場教育であり、職場は営利目的を忘れちゃいけません。 「言い訳するのは勝手だけど、それなら私は上司に『言い訳ばかりし、いくら指導しても無駄で、会社に損失を与える』と報告する」と言えば良いんです。 それでもまだ言い訳するなら、「もういい」と会話は打切り、ホントに上司に報告し、契約解除等を考えて貰うのが、質問者さんの仕事ですよ。 メンバーチェンジすりゃ、質問者さんのチームは良いですが、他のチームが苦労するだけでしょ? 見はなすかどうかは、上司の判断ですが、質問者さんは、その判断のために、正確な情報提供や、質問者さんの判断を伝えることです。 これは、いじめでも何でもありません。 単なる仕事です。 またもし後輩が解雇されたりしても、いつまで経っても契約役務を満足に遂行出来ない、後輩自身の自己責任ですよ。 相手が言い訳するのは、質問者さんをナメてると言うことでもあるんですよ・・。 指導する場合、質問者さんの様に、信頼関係が出来るのがベストです。 しかし、それが出来ない場合は、質問者さんをナメたら「クビになるかも?」と言う恐怖感みたいなモノを与えなきゃならない場合もあります。 「どこかまで」は理想的な関係を目指せば良いですが、それが実現しない場合、「どこかから」は違う方法を模索しなきゃなりません。 もうその時期が来ている様ですから、違う方法を選択することを躊躇すべきではないですよ。

ROBIN8787
質問者

お礼

勇気づけられました。 そうなのです。年下だし、雇用の権限はもっと上なのですから 私をナメてると思います。 相談中の上司に全てを伝えて 対処を望んで行きます。 仰る通り 辛抱強く理想的関係を目指しすぎました。 違う方法の模索・・・。迷いなく次のステップへ踏み出せそうです。頑張ります。 ありがとうございました。

noname#183245
noname#183245
回答No.3

指導なんて、上から目線で人が動くわけないですよね。 ぼくだって、イヤです。 言い訳ぐらいしたくなくなります。 だって、嫌いですもん。 感情なんだからしょうがない。 ここで2つの方法があります。 「自分の説明が悪かった」と反省し、 何回でも教えること。 やさしくね。 もっとカンタンなのが。 放置することです。 さっき言い訳したくなるって言いましたけど。 もちろん、言い訳したくなっても、しちゃダメです。 でも、その人はそういうことがわかってない。 だったら、向こうから「仕事ください」というまでほっとく。 「これやってもらえる?」って言って、「え~わかりました」 って言ったら、「じゃあ、やらなくていいよ。」みたいな感じ。 黙って、淡々とその人の仕事もやっちゃうのが、 いちばんこたえるでしょう。

ROBIN8787
質問者

お礼

その人の遅い分、出来ない分、あきらめて私達でやってしまう日もあります。 終わらない作業を、もういいですお疲れ様、と先に上がってもらって残る2人で終わらせたことも。 ・・・「仕事ください」と思ってくれる人ならまだ期待できるでしょうか。 彼女は 先に帰らされる、仕事を振られない、頼まれない事にさえ何も感じないのかもしれません。 手出ししたら その分だけ怠けた上で「いざやろうかと思ったら××さんが先に居て、やってるようだったから、私はいいのかなと。」と、また言い訳です。 回答ありがとうございました。 上から目線には、気をつけます。

  • ele_sheep
  • ベストアンサー率18% (287/1525)
回答No.2

質問文からは 業務の指示系統がよくわかりませんでした どのような組織で 誰から誰に業務指示がでて、 誰がどのような責任を果たすことになるのか 業務分掌をはっきりさせることが必要ではないでしょうか その上で お互いフォローしあえばよいと思いますよ

ROBIN8787
質問者

お礼

そうですよね・・・ 業務分掌のはっきりしていないことが そもそもの問題なのかもしれませんね。 指示はもっと上からで 3人で組んでの作業になることが言い渡されました。 その際、本来 職場のもっと上の者が 彼女への教育指導をすべきところ、明確な指示ではなく、ただその場の流れで 一緒に居る私が仕事の片手間で教えればいいんじゃないの。という軽いノリで言われました。 何か仕事に大きな問題が発生した場合、責任は我々ではなく上司がとることになりますが、 上司も私達がいるから大丈夫とたかをくくってるのかもしれません。 我々が彼女のミスや遅さをカバーする砦のようになっていて、大きな問題は今のところ発生していないですが、上司のフォローが弱いことで 現在のようになっていると思います。 ご指摘、回答、感謝いたします。

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.1

その人は本当にマイナスだけですか? 良い面が一個も書いてないのですが、気づかないか評価してないだけで人にはそれぞれ良い面と悪い面があり、しかも表裏一体です。 厳しさだけでもだめだし、飴と鞭だけでもうまくいかないのが指導です。 指導とは方向を指し示し、導くことで教え込むことでは実はないんですね。 教え込むのは教育です。 指導というのは実はとてもテクニカルであり、教育にしても自分が理解してるのと他人に教えるのでは必要なレベルが数段違いますから、どちらも研修や学習をしなければうまくいきません。 どうも学校やスポーツをはじめ日本はその辺の考えが遅れてますよね。 実は今困ってるタイプの人は少なくなく、様々な指導のコツが研究されています。 そのあたりを調べてみてはどうでしょうか。 指導をするというのは過去に成功した例や経験だけを頼ってもうまくいきません。 同じ相手は一人としていませんから。

ROBIN8787
質問者

お礼

そうですよね、彼女の 良い面もきっとあるんだとおもいます。 なのに仕事をする上で 悪い面ばかり目についてしまっていた反省もあります。 はたから見たら「いじめ」みたいじゃないか・・・と気になってしまったのも、私の方が 彼女のやることなすこと気に食わなくなってしまっているのではないか?との思い、平常心で接するべきなのにキツイ口調になってしまったり、という自覚があるからです。 指導も教育も 難しいですね。 自分たちで解決したい思いもあったし、なるべく協力していい仕事をしたかった、いい働きをしてその姿を彼女に見てもらってそれにならって欲しかったのですが・・・限界があります。 本当に疲れてしまいました。 上司に報告・相談してますが、なかなか一緒にやってみないと分かり得ないこともあって。 まずは現状把握からとのこと。 上司に一度(仕事中の状況を)みてもらいたいと思ってます。 回答ありがとうございました。