- ベストアンサー
統計学
統計学を勉強したいのですが、 どのくらいの数学の知識がいるでしょうか? どうぞよろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
統計学は,次の程度で十分だと思います。 【データの整理】度数分布,データの平均・標準偏差 【確率分布】確率分布,確率変数の平均・標準偏差,二項分布,正規分布 【統計的な推測】標本調査,統計的検定,統計的推定 以上が確率・統計時代の数学IIにおける統計分野の内容です。
その他の回答 (3)
- eclipse2maven
- ベストアンサー率32% (33/101)
2 の 訂正 >一般線形モデルや一般線形化モデル 一般線形モデルや 一般化線形モデル 補足しておくと 一般線形モデルーーー 重回帰のベクトル版 一般化線形モデルーーー ロジステック回帰など、最小2乗法をもちいない最大尤度法を使うもの
- eclipse2maven
- ベストアンサー率32% (33/101)
結構さいきん 完全文系(栄養士)の方の統計の面倒見ています。 まず、どの程度の数学の素養があるか? たとえば 数式アレルギー? ベクトルをみると3歩下がる(^^; とかはないですよね。(そうでないと仮定して) 基本的にちゃんと理解するには、線形代数、 多変数の微積分 線形代数は 線形写像、行列式、対称行列が直交行列で対角化できるとかがいると思います。 数理統計学 (数学シリーズ) 稲垣 宣生 (著) 線形代数講義 (ライブラリ数理・情報系の数学講義) 金子 晃 (著) あたりがおすすめです。 あとは 測度論ですが、確率の定義を知る意味ではあるていど必要と思います。 おそらく、このあたりは、統計の基礎的部分にあたり、多重比較や一般線形モデルや一般線形化モデル、あるいは確率解析などの確率論あたりも MCMCあたりをきちんと数学的にフォローするには必要になってくると思います。ただ、ここまで数学的にやる必要がある人はかぎられるのでは? と思います。 それとは べつに コンピュータです。 統計ソフトが使えないと話になりません。 基本的にR がつかえこなせるための コンピューターの知識が必要です。 多少プログラミングの知識があったほうがいいのでは? っておもいます。 Rは CやScheme あたりから Rの言語としてしての仕様がでてきていると思います。独特のオブジェクト指向ですが、CUIになれてれば、大丈夫です。 SPSSに間して言えば、マニュアルと市販の本のギャップが激しく、マニュアルのオプションの内容を数学的にフォローするのは 容易でありません。 ただ、それらの意味を考えながら、Rで同じことを考えてみると勉強になります。逆にRの方が今は本が多い気もします。 Rでやった方が意味は明解です。また シンタックスを使えば別でしょうけど、Rの方が一度書いたら sourceコマンドでなんども読み込ませて、実行できるので、いつでもどこでも、再現できます。その意味では、共同でいろんなことが出きるのではないでしょうか?。 数学の理論だけでもダメだし、Rだけでもダメで、両方でやっていくのがよいと思います。
- nayonayo23
- ベストアンサー率0% (0/1)
大学数学の 基礎くらいは必要!