• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:裁判)

裁判の質問 | AさんとCさんの裁判について困っています

このQ&Aのポイント
  • 建築関係の仕事をしている私が、AさんとCさんの新築工事に関して裁判に巻き込まれています。
  • 私は管理費用をもらっており、利益が出ていると思っていましたが、兄Bさんが私の言葉を告げ口し、Cさんが過分な工事費の返還を求めて裁判を起こしました。
  • Aさんはもし負けたら私と兄Bさんを訴えると言っており、弁護士に頼むお金もなく、どうすればいいか困っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

特に心配する必要は無いと思います。 AさんとCさんの裁判ですが、常識はずれで法外な利益をとっていたならば問題ですが、 それならCさんも契約時におかしいと気づくはずです。 利益率の高い契約は星の数ほどありますので、いちいち訴えられたら裁判所がいくつあっても足りません。 いくらまでが法外なのか非常に定義が難しいのでCさんが勝つのはなかなか難しいでしょう。 ですからAさんがあなたを訴えることも無くなりますし、 裁判になったとしても根拠も証拠も無く、あなたが裁判で負けることは無いでしょう。 最悪のパターンで、Aさんが裁判に負け、利益の一部をCさんに返金することになった場合ですが、 利益の一部ですから数十万から百万の範囲ではないでしょうか? あなたはさらにその一部を負担するよう裁判をおこされることになりますが、 まったくあなたは契約にかかわっていないのですから無罪でしょう。 Cさんが証言に立って(まず無いと思いますが)、あなたから金額をはっきり聞いたと証言した場合で、 Aさんとあなたとの管理契約書の中に守秘義務契約が結ばれていた場合にかぎり、 10万円程度の罰金が科せられる可能性が少しあります。

takataka36
質問者

お礼

ありがとうございます 気分が少し楽になりました 私も建築士です守秘義務ですね 軽率でした今後注意しいていきます。

その他の回答 (1)

noname#162034
noname#162034
回答No.2

#1さんと同じ回答ですが 一応私も建築士なので >私はどうすればいいのでしょうか? 何もしなくていいです。 法律的に何も罪に問われることはしていません。 現場管理業務で知りえた情報を第三者に漏らしてはいけません。管理業務の契約が 口頭でなされたとしても、工事費などの情報に関して守秘義務があると考えられます。 守秘義務違反で損害が発生した場合Aさんから損害賠償請求があるかもしれません。 利益を上乗せして工事をするのは通常の商行為です。高いと思うならネゴをするのが この世界。まず請負契約では先に金額が決まるわけです。 その金額が納得できなkれば契約をしなければいい。 あとから、材料をケチられたとか仕様書と違うとかいうのなら、その分を減額すればいい。 それを「えらくもうけたらしいぞ」という噂話で裁判を起こしても、何が不法行為なのか はっきりしません。 本来坪単価45万くらいの家を75万で請求したというのならわかりますが、そこまで 仕様を落とせば素人にもわかるでしょう。せいぜい坪単価60万であがったものを 75万くらいで見積もった程度の話ではないですか? おそらく工務店Aさんは裁判では負けないでしょう。

takataka36
質問者

お礼

ありがとうございます 気分が少し楽になりました 私も建築士です守秘義務ですね 軽率でした今後注意しいていきます。

関連するQ&A