• ベストアンサー

工務店選びの際の現場見学でみる要点

工務店選びの際の現場見学でみる要点 工務店とハウスメーカーを探しています お願いして建築現場を見に行くのですが、どんな点を見ればよいでしょうか 屋根がついて内装の工事が終わってなくて、中の柱がむき出しの状況で確認したいと思って伝えております よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • goemon55
  • ベストアンサー率44% (70/159)
回答No.3

突然行って見学させてもらうのがベストでしょう。 あと、現場監督がまともな人かどうかを考えながらいくつか質問します。 自社で抱えている作業員はどれくらいいるのか。(下請け外注のみで武装している工務店はヤバいと判断しても大丈夫です。これは大手も含みます。下請けへの扱いが悪い業者に委託すると、結果的に良い仕事をしてもらえなかったり、手抜き工事の温床になります。) せめて大工さんくらいは自社でそろえているくらいの仕事量を抱えている業者が最低ラインです。 資材の管理の善し悪しや、煙草の吸殻などが現場に散乱していないかもチェックし、もし見つけた時は現場監督にあえて聞くのです。逆ギレするような業者がまれにいます。これも除外対象になります。 あとは工法の問題になってきますので、建築の事に詳しい方か独自に知識を得たりしてから見学に行くと仕事の丁寧さや部材の選択の仕方などで、業者そのもののスタイルが見えてきます。 場数を踏むと見えてくるものが多いですよ。

mojiji
質問者

お礼

ありがとうございます

その他の回答 (4)

  • OldHelper
  • ベストアンサー率30% (761/2514)
回答No.5

知り合いに建築関係の技術者はいませんか? 建築現場の評価は、一概には言えないものです。 敷地の広さや周辺の状況、予算や工期などにより やむを得ない場合もあります。 木造のスケルトンを見せてもらっても、プレカットで 組み立てだけの現場では善し悪しの判断は難しいです。 足場や安全養生、整理整頓、清掃状況の評価はできますか。 対応してくれる担当者の評価はできますか。 自分でできないと思ったら、ここで聞くよりも、 専門家に頼むことです。

mojiji
質問者

お礼

ありがとうございます

回答No.4

1.準備するもの    ・メモ帳、デジタルカメラ 2.まず建設行法等の遵守掲示、    ・標識の掲示が適切か?    ・建設業の許可票・建築基準法の確認済票・労災保険成立票が掲載されているか。    ・地区協定などの掲示板が掲載されているか。     3.対応者は監理技術者か    ・監理技術者が説明しているか。    ・案内で技術者が答えてくれず段取りになっているか。    ・答えるのが営業マンでは不可、職長などでも不可。あくまで掲示板に記載のある責任者の     技術者が答えてくれる事。 4.安全関係    ・囲いは前面してあるか(騒音、塵埃飛散防止になっているか。    ・現場の入り口は、ゲートなどできっちりと区分けがあるか。    ・安全関係の標識があるか。立ち入り禁止など。作業主任者の表示(大工、足場、ほか)    ・足場は2列になった足場か。昇降設備はあるか。、足場の表示があるか。    ・喫煙監理はどうか。    ・トイレの監理はどうか。(清掃され、清潔か)    ・消火器は配置されているか。(建築中の防火管理) 5.環境関係    ・囲いはしっかりとして(穴など開いていないか)    ・産業廃棄物は、木切れ、ごみは分別され、格納され飛散防止のネットがかかっているか。    ・前面道路にセメントや土砂の放置後がないか。    ・前面道路は散水、清掃されているか。    ・現場の工事の予定(週間)などが張り出されているか。    ・ガードマンが車の出入りに誘導をしているか。    ・作業員の休憩設備はあるか。    ・路上駐車はないか。    ・土砂が道路に出ていないか。    ・ガス取り込み栓は確実に防護されているか。    ・水道手洗い場が設置されているか。    ・パンフレットなどがおいてあるか。    ・休日、土曜日の稼動について案内があるか。されているか。    ・周辺の挨拶はされているか。    6.品質関係    ・責任者の応対は良いか。作業員は挨拶をするか。    ・品質的に特に力を入れているところは何かを、説明されたか。    ・どのようにして、材料を加工、運搬、組み立て、検査(5W1H)を説明したか。     その記録が残されていて、購入者に説明、開示されているか。写真を含め記録を     受領出来るシステム化がされているか。    ・今までの基礎などのきろく(検査、チェック)を見せていただきたい。     OKか。    ・ポイントの写真を撮影しても良いか。    ・整理整頓清潔か。    ・資材資材工具は散乱していないか。    ・床下がどうか。乾燥しているか。    ・金物は所定の固定金具本数であるか。    ・余剰材が放置されていないか。(木材、電気材、金具) 工程関係    ・工程はどうか。    ・遅れはないか。    ・遅れたときは休日、残業も藻やるのか。周辺の挨拶はどうするのか。    ・口頭か、チラシで案内しているか。  *************品質・構造について(専門技術者)*************** 1.構造施工の専門的なことは、施工者である、技術者(施工の専門技術者、設計者)が、購入者  や一般者に説明する責任があります(技術者の倫理)(1級建築士、建築施工監理技士) 2.したがって、言動には責任があります。(虚偽や間違いの説明は法律違反、モラル遵守違反と  なり、民事、刑事事件となります。モラルについては会社、技術者の規範に反します) 3.これらを踏まえて、技術者が、応対、説明、質問の受け答えを確実にしているか。ごまかしは  の答弁花はないか。    

mojiji
質問者

お礼

ありがとうございます

  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.2

ANO,1 ご回答が先ず解り易く 施工社の品格を示しています 処が 建物品質はさて置いて 下請けに掃除を厳しく義務付けているHMもあります 仕事中であれば作業者の姿勢や道具等の扱い方作業後の塵芥の残置清掃等 次には 照準器(無ければ視点観測感)垂直や水平又平行の確認 特に隠れるで在ろう部分(表より裏を見る)の施工精度を見ます 為るべく突然に伺うが良い(見学者を迎える準備されては普段が見え難い9

mojiji
質問者

お礼

ありがとうございます

  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7787)
回答No.1

資材の管理がよいか(雨ざらしになっていないか、整理整頓されているか) 工程表や緊急時の連絡体制表などが掲示されているか 近隣に迷惑をかけていないか(端材が風で飛ばされていたり、作業員通勤車両を迷惑駐車していないか)

関連するQ&A