• ベストアンサー

開成中学入試のレベル

http://okwave.jp/qa/q7285651.html 先日上記の質問をしたのですが 回答をいただいた解き方を見てみると 回答してくださった方それぞれ解き方が違ったのですが 図形のほうの面積の出し方(面積が何倍かが答えのやつ) の回答が このレベルが中学入試なの?という感じでしたが (No.4さんの回答に関してです。) 開成レベルだと中学入試でもこのぐらいのレベルのものなのでしょうか? それとも回答された方の解き方もあるけれども、 実際小学生が解く場合は、もっと違う解き方なのでしょうか? 教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akeshigsb
  • ベストアンサー率49% (536/1074)
回答No.1

 確かに小学校の範囲を超えていると思います。ただ中学校で習う範囲も小学校の延長線上です。そのため小学校の発展内容として中学校の範囲を一部取り入れている実情があります。「小学校の範囲から(中学校の範囲の)公式も導き出せるから」等の理由を言うはずです…。  基本的な考え方は試験勉強でしっかり勉強しないと解けないので文字で書けなくてもNO4の方がかかれたような概念は頭にないと本番では解けません。  塾などによって違いますが、あくまで小学校の範囲で解かせる場合と、中学校の内容を先取りして解かせる場合もあります。ただ開成は入学後の勉強のペースが速く数学などは公立のペースの1,5倍くらいで進みます。そのため「あらかじめ中学1年の範囲を予習している生徒」「早いペースで勉強していける生徒」を欲していてそのようになっている可能性はあります(勿論学校は肯定しないはずですが入試からそのように見受けられます)。 ご参考までに。

関連するQ&A