- ベストアンサー
ウコンのスパイスとサプリの摂取について
ウコンは肝機能改善に良いと言われていますが、 サプリメントとして売っているものではなく、スパイスとして売っているものでも同じ効用を得られるのでしょうか? 取りすぎは返って体に良くないと思うので、ウコンのスパイスが含まれている食材を多く食べる日はサプリをとらなくてもよいかということです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
ウコンは、通常の食品に近いので、特に、健康上で問題となる副作用が起こることは、ほとんどありません。昔から漢方や香辛料として、長く使われてきたので、安心して摂取できます。 体質によっては、過剰症やアレルギー症状などの副作用が、起こる場合もありますが、ウコンの摂取を中止すれば、すぐに症状はなくなります。 ただ、サプリメントでよく使われる秋ウコンには、鉄が多く含まれている場合があります。このため、慢性肝炎の患者さんがウコンを継続して摂取すると、鉄の過剰状態になり、肝臓の機能が悪化する副作用があります。 *一般的に、鉄の過剰摂取によるトラブルは、動物性の食品に含まれる”ヘム鉄”の場合で、ウコンなどの植物性食品に含まれる”非ヘム鉄”であれば、副作用のリスクは小さいといえます。 (非ヘム鉄はヘム鉄よりも、腸からの吸収が穏やかなので、過剰症が起こりにくいのです。) なお、ウコンは女性の子宮に影響があると考えられているため、妊娠中あるいは、授乳中の摂取は避けたほうがよいでしょう。 以前、ウコンが含まれるサプリメントで、肝臓の障害が起こる副作用が、問題になったことがありました。 しかし、問題が起こったそれより以前には、ウコンの摂取による副作用の報告はほとんどなく、歴史的にも長く使用され、安全性が確かめられています。 このため、副作用の原因は、サプリメントの製造元の品質管理の悪さによるものと、今では考えられています。 安全な摂取量 副作用の心配のない、1日あたりのウコンの摂取量の目安は、次のようになっています。 1)乾燥粉末での摂取量で約1.5~3.0g 2)ウコンの主な有効成分である”クルクミン”の摂取量で、約25~30mg 体重1Kgあたり0.5~3mgが目安で、かなり幅があるので、サプリメントで摂取する場合は、少量から始めるとよいでしょう。 サプリメントのパッケージには、どちらか一方、あるいは両方の含有量が必ず表示されているので、チェックしておきましょう。 サプリメントや薬との関係、他のサプリメントとの併用 ウコンを他のサプリメントと併用しても、副作用が起こることは、ほとんどありません。それぞれの摂取量をきちんと守って、アレルギーに気をつけていれば、心配する必要はありません。 薬との併用 ウコンに含まれているクルクミンは、血液中の血小板の凝固作用を、抑える効果があります。このため、血栓を予防するワーファリン(正式名称:ワルファリンカリウム)と併用すると、ワーファリンの働きを強める副作用があります。 つまり、必要以上に血が固まりにくくなって、出血時になかなか血が止まらなくなるのです。 よってウコン食品を食した時はサプリは控えましょう だそうです。
その他の回答 (1)
- KEKEKO2008
- ベストアンサー率37% (506/1353)
ウコンはターメリックの事ですから仰る通りカレー等で沢山食べた日は、サプリは要らないと思います。 私は、朝自家製のヨーグルトに、岩塩(ピンクソルト)とウコンをほんの少し(ティースプーンの先にちょっと)取って入れて水を入れてシェイク!チャーチにして飲んでいます。 ウコン(ターメリック)はインド・パキスタンなどの国で出来たものが良いそうです。今、国産のウコンがもてはやされていますがあまりにも気候風土が良すぎて肝心な主成分であるクルクミンが生成され無いそうです。 インドとかパキスタンのターメリックはすごく安いですよ。 ターメリックで検索してください。インド・パキスタン製なら安いです。
お礼
インド、パキスタン産がいいのですね。ありがとうございます。
お礼
いろいろ詳しくありがとうございました。