- 締切済み
霧がかかる原因なぜ?
現在の気温は零下3度で霧が濃いです。どの様な仕組みで発生しますか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- moto_koukousei
- ベストアンサー率54% (331/606)
気温が低くても霧が発生するとは限りません。(南極やシベリアを考える) 湿度が高くても霧が発生するとは限りません。(降雨、降雪の普通のときを考える) 地上付近に雲があるようなときを霧と言い、遙か上空にあるときは霧と言いません。 霧は一般的に、地表近くで漂い滞留して、上昇していきません。 上空に地上の大気が上昇できない何かしらの理由があって、そこで地上付近で湿度が高い空気塊で急激に温度低下が起きるような場合が、霧の発生しやすいときです。大気中に、煙や粉塵など微粒子が多いと、霧は発生しやすくなります) 地上の大気が上空の大気と対流しにくくなる条件、一部の地域に霧が発生しやすくる条件も含めて、下記のwebは、図入りで説明しているので、分かり易いと思います。 http://www.jma-net.go.jp/maizuru/weather/fudoki/kiri_2.html http://www.jma-net.go.jp/maizuru/weather/fudoki/kiri_1.html 普通の霧の質疑と回答 http://tenki.jp/knowledge/detail?id=352 科学的には、単に逆転層があるだけでは霧が発生するのではなくて、ある高さのところで、急激な温度勾配(ある高さのところで気温が急激に変化するところ)ができていることが大きな条件になります。 そのため、上空や側方から霧の発生状況をみると、スパッと霧のあるところ、霧のないところができます。 http://digimaga.net/2009/09/7-beautiful-san-francisco-wrapped-in-deep-fog http://kougasitu.sakura.ne.jp/ju33.html 適当な写真を見つけられませんでしたが、農村風景でも、遠くから観ると、日本の昔の風景画のような霧が見えることも多いです。 http://blogs.yahoo.co.jp/bcrpc523/archive/2011/12/16 http://wasedatakatanobaba-walker.com/img/edosuwajinja.jpg
- ultraCS
- ベストアンサー率44% (3956/8947)
冬の夜間、低温時に出る霧は放射冷却に伴う放射霧であることが多いです。 http://www.cfijapan.com/study/html/to199/html-to125/111b-Radiation_Fog.htm
お礼
なるほど
お礼
詳細ありがとうございます