- ベストアンサー
母を扶養家族にした場合の税金
一人暮らしの母親の体調が悪いので、自分の家のすぐそばに、アパートを借りて引っ越してもらい、世話をすることを考えています。 ふと思ったのですが、その場合、母親を自分の扶養家族にした方が、節税の点では有利なのでしょうか? それとも、今のまま、世話はするけど、扶養家族にはしない方がいいのでしょうか? 我が家と母の年収に対するトータルの税額で有利不利を教えてください。 ちなみに、我が家の年収は、所得税率30%のエリアで、母は遺族年金などで、200万円台の年収があります。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (1)
noname#24736
回答No.2
お礼
早速のアドバイス、ありがとうございました。 アドバイスに従い、私の方でも調べてみましたが、母の場合、非課税のようですね。 だから、年収が合算で増えても、税金には影響がなさそうです。 それ以外にも、扶養手当や、健康保険の点で有利なことも、有益な情報で助かりました。 トータルで考えると、扶養家族にする方向で考えたいと思います。