• ベストアンサー

母を扶養にできますか

お世話になります。 扶養家族のことで相談があります。 私は既婚で、実母は一人暮らしです。 (既に父は他界しています。) 母は仕事をもっていましたが、病気により仕事ができなく なりましたので、私の扶養家族にしようかと考えております。 私は結婚後も正社員で働いており、夫の扶養になっていません。 母親と同居の予定はないのですが、世帯が違うのに、 母親を扶養にすることはできるのでしょうか。 どうぞ宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

大丈夫ですよ。 所得税、社会保険により条件が違いますが下記にあてはまれば可能です。 所得税 生活の面倒を見てもらっている親族で、その年の1月から12月までの合計所得金額が38万円以下(給与収入であれば103万円以下)の人です。 ここでいう親族とは、6親等以内の血族と3親等以内の姻族をいいます。 手続としては、「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」により本人に扶養状況を申告してもらい、会社はそれに基づき給与や賞与の計算時に源泉徴収します。 申告された扶養親族の人数が多ければ多いほど控除される所得税の額は少なくなりますが、最終的にはその年の12月31日時点の状況で判断され、年末調整や確定申告にて精算されます。    社会保険  健康保険  親族が被扶養者として認定されると、保険料を払うことなく保険給付を受けることができます。  被扶養者になれる親族の範囲は、次の通りです  1.生活の面倒を見てもらっている次の人   1) 直系尊属(父母、祖父母など)   2) 配偶者(内縁関係を含む)   3) 子・孫および弟妹  2.同居しかつ生活の面倒をみてもらっている次の人   1) 3親等以内の(上記以外の)親族   2) 内縁関係にある配偶者の父母及び子

fsdc802
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございまいした。 大変参考になりました。

その他の回答 (2)

回答No.3

同居でなくても扶養もしくはあなたの健康保険に入ることは可能です。 年齢や遺族年金、雑収入等により回答が違います。補足できなければ、お近くの社会保険事務所かお勤めの会社にどうすれば扶養できるか聞くのが早道です。

回答No.2

>母親と同居の予定はないのですが、世帯が違うのに、 母親を扶養にすることはできるのでしょうか。 できます

関連するQ&A