• ベストアンサー

物件チラシ広告にあるローンシュミレーションの金利

よくチラシでローンシュミレーションの月々の例を出しますが 店頭金利では意味ないので実行でシュミレートしていると思いますが あの利率はどういう根拠で出しているのでしょうか? あくまで例なので実行時にどうなるかはわからないと思いますが あまりかけ離れていてもよろしくないと思いますので どの辺りを参考に設定しているのでしょうか? またたとえ参考例としても未確定の例を載せても問題ないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

銀行のサイトに行けば ローン返済のシミュレーションがその場で出るサービスをやっています。 住宅ローンの場合 FLAT35か30などの 30年ローンが一般的なので 現在の返済金利の安い銀行を例にとって ボーナス返済なしか ボーナス上乗せ返済で 大体地域の家賃相場からはじき出した金額で返済計画出しています。 >未確定の例を載せても問題ないのでしょうか? シミュレーションはあくまでシミュレーションであって、広告に出してある商品に対して 一切手を加えない状態の金額でのシミュレーションですから、合っています。 もちろん諸経費なんかは含まれていませんし、あるかどうかも客次第です。 不確定要素の金額は 不確定なので含まずデすので、ちゃんとしたシミュレーションですよ。

aderansu
質問者

お礼

ありがとうございます。 銀行サイトのシュミレーションは店頭金利ではないんですね? 大抵物件チラシを見ると月額が一番低くなるように 変動の35年で算出しているのがほとんどだと思うのですが シュミレーション例なので問題ないと言うことなんですね。 あと新築物件でも中古物件でも金利と言うは同じなのでしょうか? つまり金利の基準が物件や人によって変るのでしょうか?

その他の回答 (1)

  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.2

 チラシ広告下の方にある小さい文字などに記載されていることが多いです。多くの場合、提携銀行の優遇金利であることが多いです。  http://www.ikitsuki.jp/develop/advantage.html http://blogs.yahoo.co.jp/iku_yamakawa/50494875.html  通常は優遇金利で計算されていることが多いです。金利は1%強です。

aderansu
質問者

お礼

ありがとうございます。 遅くなりました。 銀行のシュミレーションを見ると変動35年で1.075%とかですね。 でもたとえ例だとしても中古物件を建物の残り寿命よりも長い 35年でシュミレートするのもどうなのかな…とか思いますね。。

関連するQ&A