- ベストアンサー
NHKがアップするなどを使っていますが・・・・・・
NHKは日本語に対して基準を示す役割もあると思いますが、先日ニュースのなかで「・・がアップする」と言っていました。私は「スタートする」とか「オープンする」という言い方もあまりよくないと思っていましたが、こういうカタカナ語の使用基準はどうなっているのでしょうか。さすがにまだゲットするは出てきませんが、今にスライドする、カウントする、というような言い方で日本語が使われなくなるのでは、と心配してしまいます。NHKではどのような部署で基準を決めているのでしょうか。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.1 です。 例えば、「学力がアップする」という言い方。私の感覚では、ニュース番組では微妙、他の番組ならOKです。 また、「ゲットする」は、昨年末か今年の「あさイチ」の中で出てきました(何度何度も使われていました)。 ついでに書けば、私がなじめない言葉は、NHKをはじめマスコミ全般で使われている、「--としている/--しています」です。 例えば、-- 【民主党の年金改革案について】 民主党は、年金制度の抜本改革に向け、政府の年金制度改革関連法案への対案を作成し、国会に提出する予定です。それによりますと、国民年金と厚生年金、共済年金を一元化し、所得に比例して保険料と給付額が決まる新しい制度を発足させます。受け取る年金額が一定の額より少ない人に対しては、追加的な支給を行うとしています。また、必要な財源は、消費税率を引き上げて賄う、などとしていますが、具体的な税率や、新たな制度での保険料の水準などは、国会での十分な議論をふまえ決定すべきだとして、法案には盛り込まないことになりました。 【日本経団連の年金改革案について】 日本経団連は、保険料の引き上げは企業の活力を奪い、経済の活性化を阻害するとして反対しています。厚生年金の負担については、現行の13.58%を極力上回らない水準で固定すべきとし、15%が限界としています。給付については、現行制度の水準から少なくとも2割程度を抑制していく必要があるとしています。また、基礎年金については、現行の保険料を中心とする方式から、消費税を活用した間接税方式に移行すべき、つまり全額税金で負担すべきであるとしています。 http://www.nhk.or.jp/special/libraly/04/l0003/l0321s.html より引用
その他の回答 (4)
- kimosabe
- ベストアンサー率59% (137/230)
そもそも、なぜ「NHKは日本語に対して基準を示す役割もある」とお思いなのでしょうか。NHKに限らず、なんらかの機関に言葉が、大げさにいえば文化が統制されるような事態を望まれるのですか。そんなこと私はまっぴらです。日本語の変化など自然のままに任せておけばよいと私は思っています。昨今新しい言葉や表現が次々と生まれていますが死語もまた多いと思います。力のない言葉はすぐ消えてなくなるのです。一時期流行した「チョベリバ」なんて言葉を、今、口にする女子高生はおそらくいないでしょう。自然淘汰されたんでしょうね。伝統を守ることも大事ですが、言葉の変化を認めない社会は、新しい文化も創造しえないのではないかと私は考えます。
お礼
開始するとか開所するのほうがスタートするとかオープンするというよりよいのではないかという意見でした。しかしNHKの影響力は結構大きいのではないでしょうか。参考にさせていただきたいと思います。どうもありがとうございました。
放送用語、世論調査などについて|NHKよくある質問集 http://www.nhk.or.jp/faq-corner/02housoubangumi/02.htm
お礼
早速読ませていただきます。ご教示ありがとうございました。
- hunaskin
- ベストアンサー率30% (1854/6060)
>NHKではどのような部署で基準を決めているのでしょうか。 という質問でそれに沿った回答がつくと >こういう用語の是非についてもご意見など伺いたかったのですが… こんなふうに返してしまう質問者様の言語感覚あるいは思考様式はかなり特異であると思われます。 そのような方が理解・納得できるような基準をNHKは持ち合わせていないでしょうね。
お礼
その部署でどのよううな基準で決めているのかがわからないという意味でした。一視聴者としてせっかく多様な日本語の単語があるのにどうして実際使ったこともない英語の単語(発音はおそらく英語ではないと思います)にするという日本語の単語をつけてあいまいな使い方をしてしまうのかという疑問でした。ご丁寧にお答えくださって感謝いたします。
- mota_miho
- ベストアンサー率16% (396/2453)
とりあえず、こちらをご覧になってみてはいかがでしょうか。 NHK「放送文化研究所」 http://www.nhk.or.jp/bunken/index.html
お礼
ご教示ありがとうございます。こういう用語の是非についてもご意見など伺いたかったのですが…
お礼
詳細にご説明いただきありがとうございます。私の漠然とした印象ですが、どこか責任を取りたくない、つまり言質を取られたくないという意識がそういう表現をさせているのではないかというというように感じます。朝の交通情報で、交通機関からのお知らせでは正常に運行されています・・・にたいしてNHKではおおむねを加えています。正確な表現とも取れますが、地震などのの場合でも同じことがありそうです。