• 締切済み

テレビのニュースでアナウンサーがインセンチブ云々と

説明もなく言っていましたが、このカタカナ語は使用する意味があるのでしょうか。アナウンサー自身だって日常まず使わないカタカナ語だと思うのですが、NHKはカタカナ語使用の基準を持っているのでしょうか。 、

みんなの回答

回答No.5

インセンティブのことですね。 普通の社会人なら知ってますよ。

kaitara1
質問者

お礼

知っている方には何の問題もないですね。カタカナ語に限らないことですね。普通の社会人というのもどういう人なのかよくわからないのでみじめです。

Powered by GRATICA
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5320/13881)
回答No.4

> 仕事でしか使わない言葉を一般向けのニュースで使うことに違和感はありませんか。 特定の業界の専門用語では無く一般的な語なので違和感は感じませんね。

kaitara1
質問者

お礼

私の日常生活では聞いたことがないのですが、時代に合わせないといけないという事でNHKでの使用も啓蒙活動の一環なのですね。

Powered by GRATICA
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5320/13881)
回答No.3

NHKにはNHK放送文化研究所と言う組織があり、ニュースなどで使う用語の定義や発音・アクセントを定めて使用しています。 インセンティブは仕事では普通に使うカタカナ語じゃないですかね。 私は違和感ないですね。

kaitara1
質問者

お礼

仕事でしか使わない言葉を一般向けのニュースで使うことに違和感はありませんか。

Powered by GRATICA
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • y0702797
  • ベストアンサー率26% (291/1078)
回答No.2

ビジネスシーンでは、成果型の報奨金制度として使っています。 YouTubeでも規定はありますがインセンティブ契約をしないと広告料が貰えません。 今では一般ビジネス用語です。

kaitara1
質問者

お礼

専門用語ですね。日常生活の中では使いませんね。

Powered by GRATICA
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BUN910
  • ベストアンサー率33% (1079/3254)
回答No.1

インセンティブ(incentive)ですね。 やる気を出させるための奨励金とか報奨金、いわゆるご褒美のことですね。 仕事では一般的に使いますよ。

kaitara1
質問者

お礼

一般向けには報奨制度のほうが良くないでしょうか。せめて日本語による説明は欲しいように思います。

Powered by GRATICA
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A