- 締切済み
故人の意志とは
志半ばで凶弾に倒れた外交官がいました。彼らに 対する哀悼の言葉の中で異口同音に「故人の遺志 を受け継いで」というのがあります。ここでいう 故人の遺志とは何でしょう?米英と一緒に復興の 邪魔をするテロリストを殲滅させる事ですか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tauhon
- ベストアンサー率24% (104/421)
>故人の遺志とは何でしょう?米英と一緒に復興の 邪魔をするテロリストを殲滅させる事ですか。 違うでしょう。 イラク人のためになる復興事業のことです。 テロとの戦いではありません。 どこの国でもそうですが、「死んだものは正しい」という幻想は捨てるべきです。それは危険な思想で、 かつて旧日本軍も死んだ兵士を「軍神」として戦争を正当化した歴史がありますが、現代でも、まだそのことを教訓としていない人々がいることに恐怖を感じます。選挙でも「弔い合戦」すると同情票で勝ったりしますから。 感情に走ってはいけません。冷静に判断すべき時です。
- big_chief
- ベストアンサー率15% (19/124)
> 故人の遺志とは何でしょう?米英と一緒に復興の 邪魔をするテロリストを殲滅させる事ですか? 違います。 No.4の方が勧めておられる奥大使の手記をご覧になれば理解される筈です。 奥大使は、国連主導でなければイラク復興は成功しない、という強い信念をおもちになっておられたようです。それを知ったうえで、故人の遺志云々と口にされる方々は、おそらく少数派であろうと思います。 そう言えば、昨日のサンプロで、田中長野県知事が、今回の悲劇における「故人の遺志」の具体的意味について、同じような趣旨のお話をされていました。
- ttkrk6861243
- ベストアンサー率24% (34/139)
外務省に亡くなった奥大使の書かれた「イラク便り」というものがあります これを読んで考えてみるといいのではないでしょうか? 参考URLは外務省HPです
- 参考URL:
- http://www.mofa.go.jp/mofaj/
>哀悼の言葉の中で異口同音に「故人の遺志を受け継いで」というのがあります。 冷たい発言をすればこんなのは奇麗事です。 どんな憎い奴が死んだとしても 『死んでくれてよかったよ』とは言えないでしょう? 生きている人のどんな発言よりも話半分で聞いたほうがいいと思います。 『嘘でも故人を持ち上げる』これがこの国のシキタリです。
個人の意思とは非常に幅のある言葉で個人個人によって異なってきます。生前に常に語っていたこと、本に表していること、後輩や弟子に語っていたことなど等ですが、本人が生きていればきっとやり遂げたであろう、しかし、志なかばで病に倒れた・・・残された人々は故人の意思をついで、その実現に努力するということでしょう。 もっともよく使われるのは葬式や遺灰の処分(処理)について生前に希望を言い残して(書き残して)いくことです。例えば、葬儀は肉親だけで静かにやること、遺灰はガンジス川に流すこと、墓は要らない・・・ 今回の外交官の場合はHPで日本がやるべきこと、自分がやりたいこと、イラク国民が求めていることなどを数十回にわたって書き残しているので、故人の意思は明白です。故人の意思と残された人々がその意思をどう生かすか(守るか)は別問題です。
- Traja
- ベストアンサー率19% (107/546)
ん~。遺言状でも残していれば、遺志はある程度明らかでしょうけど 今回の場合、皆さん(特に政治家等が)使用している遺志とか志ってなんでしょうねぇ? 耳障りの良い言葉だけが一人歩きして、各々の意志をを故人の遺志の名の下に色々やりそうですなぁ イラクの復興を実現したいという遺志を叶えるために ある人は、平和的手段でと思うでしょうし またある人は、強制力(要は軍事力)でと思うでしょうし 結局はいいように利用されちゃんじゃと思うと なんか切ないですなぁ